団塊世代の人生時計

 団塊世代として生きてきた「過去」、「現在」、そして「未来」を、自分自身の人生時計と共に綴り、「自分史」にしてみたい。

ザ・シンフォニーホール

2013-10-03 14:01:20 | 音楽

ザ・シンフォニーホール

 

2013年10月3日(木)

 

 東のサントリーホール、西のザ・シンフォニーホールと対比してイメージしている私ですが、できたのはザ・シンフォニーホールが1982年、サントリーホールが1986年ですから、ザ・シンフォニーホールの方が少し早かったのですね。

 私はサントリーホールは8回行ったことがあります。初めて行ったのは、1988年10月24日だったのですが、その音楽専門ホールとしての「豪華さ」に圧倒されました。それまでTVなんかでよく見ていたのは、あの無機質なようなNHKホールですから・・。

 9月19日、初めて、ザ・シンフォニーホールへ行く機会がありました。大阪フィルの定期公演をシルバーエイジは何と1,000円!で聴くことができるのです。

 ホールの初印象は、「質素」という感じでした。「質素」というのは、あくまでサントリーホールとの比較の上でですし、私は「質素」は美徳と思っていますので、決してけなしている訳ではありません。

 

 演奏は19:00からでしたが、18:12到着。

 シルバーチケトは枚数限定ですので、並ぶ必要があります。

 何時も並んでいるという人の話だと、今日は何時もの2倍程度並んでいるとか・・。

 2枚並んだ席をgetすることができました。入場18:41.

 魅力的プログラムが並んでいます。

 11月15日のブリテン「戦争レクイエム」は、気持ち的にはもう行くことにしました。

 1700席ですから、小ぶりです。大音量が楽しめそうです。

 大阪の人はエスカレータは左を空けるのですね。

 2階のロビーでは、何やらトークをしていました。

 チャイコフスキーです。

 この日、トゥランガリラ協奏曲は大編成でした。

 カラヤンが、「世界一の響き」と称し賞したといいます。

 私には、ホールの響きの善し悪しはあまり分かりせん。

 この日の演奏は、右端にチューバ、左端にトゥライアングルが配置されていて、「超ステレオ」を感じました。それぞれの音がする度に首を回すようになります。

 これは2階席からです。

 天井の反響板が綺麗です。

 ラファエル・クーベリック

 スメタナ弦楽四重奏団

 

 この日の演奏の感想は、次です。

http://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/4333d0072fab85ed9f99c6b17ebd6634

 

 

 来年も魅力的な演奏があります。

 

・2014年1月25日 テミルカーノフ:サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団

・2014年4月13日  キーシン

・2014年10月11日  ゲルギエフ:マリインスキー歌劇場管弦楽団

・2014年11月1日  メータ:イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団

 

 これからの人生で、8回以上行くことができるかな?

 

(2013年10月4日、追記)

 ホールの前は公園になっています。その先には高層ビルが・・。

 公演の前に公園で楽しむことができます。公演の後には公園で寛ぐことができます。ややこしい口演でした。V(^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする