金沢→東京日記

2005年7月に金沢の会社を退職して、翌月から東京住まいになりました。退職後~再就職後の毎日を書いていきます。

忙しくても。

2008-07-13 17:20:47 | ぽよよん日記
前回の記事を読んで、心配していただいた皆様、ありがとうございます

その後ですが・・
アメリカ人のマネージャーからの謝罪に続き、意外にもスウェーデンの上司からも
フォローがありました。
まぁ、今関係をわるくするのは彼の戦略が初めにつまづくことになるからなんだけど。。。

日本人の上司とはFace to Face の面談もあり。
いろいろ話しましたが、印象的だったのは、私の場合はこれからももっとたくさん、
もしかしてもっときついレベルの同じようなことが起こるだろうね、っていうこと。
そう。落ち着いて考えればその通り。
始めて半年経っていない業務で、しかも専門の教育も受けていない私が
なんで・・って思わない人がいたら、その人はこの会社で新人と分かるくらい。
そのくらいに私が今この業務をおこなっていることはきっと他の人達からは
驚きだ。そしてこの驚きは、あ~ビックリした、ではもちろん終わらない驚きだから。
みんな、感情を持った、人間だから。


とはいえ。
ここ1週間でクリアになってきた(少なくとも自分ではハッキリ認知できるようになってきた)
なぜ私がこの業務をやっているか。
それはこのグループに入ってみないと分からなかった。
これはある意味、世直しというか再構築の一環だ、ということ。

であるので、結構大変ではあるけれどもある程度私が道路整備できたとしたら
私の後の人はそれを踏襲すれば会社としては成功だと思う。

そんな中、毎日、その道路整備に携わる時間が全くとれないここ1週間。
道路整備だけならできるだろうが、実際問題、今まで4人でやってきたことを
今1人でやっている。
さすがにギブアップしてローカルの上司に割り振ったけれどもそれでも1.5人しかいない。
そしてまたこういうときにタイミングよく起こる、普段は起きないハプニングの数々。

でもそれでも。
やることがないことよりはずっとまし。

そんなに忙しくて大丈夫?と聞かれることもある。
いわゆる「バリバリ頑張るタイプ」と勘違いされることもある。
でも本当は違う。
本当にやることを与えられないで会社のデスクに8時間座り続ける毎日がどんな風か
体験済みだから、やることは後悔のないようにやることにしている。

誰しも、自分の身に降りかからないと、本当のところは分からないもの。


今年の夏は、いろいろと移動の多い夏になりそうです 


最新の画像もっと見る