2月13日
木曽越古道の(3番 千手観音像)
昨日は風が吹いていたが暖かい良い天気で
通称、寺道を散歩する
散歩中に見かけた「フクジュソウ」、キンポウゲ科
この植物は、根に強い強心作用や
利尿作用が有り民間薬として使用されていたが
毒性が強く素人の利用は
死に至る危険が有るので注意が必要である
道の左側に小さな(山の神)が奉ってある
道下に竹林が(モウソウダケ)、イネ科
所々に積雪が有る
木曽越峠の登山口
毎日少しづつ暖かくなり、もうすぐ春が来そう
2月13日
木曽越古道の(3番 千手観音像)
昨日は風が吹いていたが暖かい良い天気で
通称、寺道を散歩する
散歩中に見かけた「フクジュソウ」、キンポウゲ科
この植物は、根に強い強心作用や
利尿作用が有り民間薬として使用されていたが
毒性が強く素人の利用は
死に至る危険が有るので注意が必要である
道の左側に小さな(山の神)が奉ってある
道下に竹林が(モウソウダケ)、イネ科
所々に積雪が有る
木曽越峠の登山口
毎日少しづつ暖かくなり、もうすぐ春が来そう