① 神社のタブノキを見に行くと、脱皮し2齢幼虫に変身したアオスジアゲハ(青条揚羽)の幼虫が沢山いました。
② 1齢の時(5月10日 ③画)には、刺が沢山生えていたのに、脱皮して2齢になるとつるりとした感じです。
タブノキ(椨)の若葉をモリモリ食べていました。
③ ちなみに、5月10日の小さな1齢幼虫です。
今日は、夜(19:00~)に本殿工事のために「御霊代」を仮殿へ遷座(せんざ)する行事を行います。
めったに見ることができない特別な行事なので、明日載せます。
② 1齢の時(5月10日 ③画)には、刺が沢山生えていたのに、脱皮して2齢になるとつるりとした感じです。
タブノキ(椨)の若葉をモリモリ食べていました。
③ ちなみに、5月10日の小さな1齢幼虫です。
今日は、夜(19:00~)に本殿工事のために「御霊代」を仮殿へ遷座(せんざ)する行事を行います。
めったに見ることができない特別な行事なので、明日載せます。
蝶は良いが青虫は....
例えば、茶色っぽい蝶の幼虫は茶色とか、関係性はないのでしょうか。
見習わなくっちゃ!
見つけるのが上手ですねもっとも
見つけたとしても何の幼虫か分かりませんが・^^)。
葉っぱの裏側なんですね、
私も調べてみます。
何かメリットがあるんですかねえ」。
しかし、チョウで色が異なるは、あまり感じませんねえ。