温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

ニジュウヤホシテントウ(二十八星天道虫) ナス科の害虫!

2022年07月30日 | 昆虫
① 食い荒らされた葉の上に、斑点の多いテントウムシがいました。

② 翅に細かい毛が密集して生えているため、くすんだ色合いになっている「ニジュウヤホシテントウ(二十八星天道虫)」です。
 翅に28個の斑点があるので「ニジュウヤホシ(二十八星)」という名前が付いています。

③ 一般に「テントウムシ(天道虫)」は、肉食でアブラムシを食べてくれる益虫です。
 ところが、ニジュウヤホシテントウ(二十八星天道虫)は、草食性の変わった天道虫です。

④ 特に、ナス科の葉を食い荒らし、ジャガイモの大害虫として知られています。
 テントウムシは、益虫なのに益虫でないことから「テントウムシダマシ」という別名があります。
 


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ