温泉ドラえもんのブログ

全国の秘湯巡り、昆虫、野鳥、植物、野菜づくり、小さな実験室などを中心に写真とともに掲載します。

キスジ セアカ カギバラバチ(黄筋 背赤 鉤腹蜂) 複雑な繁殖!

2022年07月10日 | 昆虫
① 葉の上に、小さくて胸の赤色が目立つ蜂を見つけました。

② 5年ぶり、2回目の出会いとなる「キスジ セアカ カギバラバチ(黄筋 背赤 鉤腹蜂)」です。
 名前のように、腹部に「黄色い筋」があり、「背中が赤い」ハチです。

③ また、腹部先端が名前のように「鉤状」に曲がっています。
 まず、無数のとても小さな卵を葉の縁に産み付けます。
 その葉を食べるガやハバチの幼虫の体内に入って孵化します。
 これで終わりなら単純な寄生蜂です。
 ところが、その体内に寄生性のハチやハエの幼虫がいるときに限り、これらの幼虫に寄生して育つという複雑な繁殖法です。


温泉ドラえもんのブログ

蝶蜻蛉

温泉ドラえもんのブログ

チョウトンボ