① 万座温泉の朝は、-4℃の世界でした。
凍結した道路をゆっくり走り、四万温泉に向かいました。
四万温泉を代表する日本最古の木造湯宿「積善館」で浸かることにしました。
② 湯宿の1階に大正ロマンを感じさせる雰囲気の造りに、5つの湯舟が並んでいます。
もちろん、どの湯舟も源泉かけ流しです。
③ 「四万の病に効く」と言われる塩化物・硫酸塩泉の四万温泉は、やはり飲泉をするのが大切です。
街中には、飲泉所があります。
④ 宿泊地である草津温泉に向かいました。
草津温泉には、地元民だけでなく観光客も入浴できる無料の外湯が何カ所かあります。
そのうち、地蔵堂の隣に源泉がある「地蔵の湯」に行きました。
⑤ 33℃の源泉がかけ流しです。
⑥ 草津温泉は、毎分3万2300㍑と自然湧出日本一です。
⑦ 夜には、湯畑がライットアップされ綺麗です。
草津の語源となった硫化水素臭(臭水)が街中に漂っています。
⑧ 湯畑隣に無料の外湯「白旗の湯」があります。
湯舟は2つあり、34.7℃と36.3℃(私には無理!)です。
⑨ 帰りには、長野県東御市にある「布引観音温泉」に浸かりました。
鄙びた場所ですが、「牛にひかれて善光寺参り」の地として有名です。
47℃、Na-塩化物泉がかけ流しです。
凍結した道路をゆっくり走り、四万温泉に向かいました。
四万温泉を代表する日本最古の木造湯宿「積善館」で浸かることにしました。
② 湯宿の1階に大正ロマンを感じさせる雰囲気の造りに、5つの湯舟が並んでいます。
もちろん、どの湯舟も源泉かけ流しです。
③ 「四万の病に効く」と言われる塩化物・硫酸塩泉の四万温泉は、やはり飲泉をするのが大切です。
街中には、飲泉所があります。
④ 宿泊地である草津温泉に向かいました。
草津温泉には、地元民だけでなく観光客も入浴できる無料の外湯が何カ所かあります。
そのうち、地蔵堂の隣に源泉がある「地蔵の湯」に行きました。
⑤ 33℃の源泉がかけ流しです。
⑥ 草津温泉は、毎分3万2300㍑と自然湧出日本一です。
⑦ 夜には、湯畑がライットアップされ綺麗です。
草津の語源となった硫化水素臭(臭水)が街中に漂っています。
⑧ 湯畑隣に無料の外湯「白旗の湯」があります。
湯舟は2つあり、34.7℃と36.3℃(私には無理!)です。
⑨ 帰りには、長野県東御市にある「布引観音温泉」に浸かりました。
鄙びた場所ですが、「牛にひかれて善光寺参り」の地として有名です。
47℃、Na-塩化物泉がかけ流しです。