ウバユリが見ごろになってきた。
ここのウバユリの群生地ではアカアシカスミカメがたくさんいた。
小さいので、誰も気にしていないが3割の花に住み着いていた。
ウバユリが見ごろになってきた。
ここのウバユリの群生地ではアカアシカスミカメがたくさんいた。
小さいので、誰も気にしていないが3割の花に住み着いていた。
おでこに黄色い紋があるのでアカスジツチバチだと思う。
だが、その紋が小さくて形も違うのが気になる。
ネットでは
アカスジツチバチのオスにも顔に紋があるが、個体差があり、無いものもいて、ツチバチとしてはヒゲが短い
等とある。
コガネムシの幼虫に寄生するという。
2015年07月10日に撮ったアカスジツチバチ。
大きな糞が落ちていて気が付いた。
これは大物がいるぞと周りを見ると・・・。
でかいのがヤマブキの葉をもりもり食べている。
こんな黄色いタイプは初めてだった。
2016年07月16日に、コンビニののぼりに付いていたモモスズメ。