ジョロウグモの交接 2013年09月25日 18時52分57秒 | インポート ジョロウグモもいよいよ成熟してきた。海野和男のデジタル昆虫記には次のように書かれている。http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200708/1188547837.htmlクモの場合尾端を合わすわけではないので交尾といわずに交接という。 ジョロウグモではオスの交接器官は口の先の触肢だ。メスはおなかの前方に生殖口があるので交接はこの写真のようになる。
2013 白樺峠、上高地探訪記 ハヤシミドリシジミ 2013年09月25日 18時35分53秒 | インポート このチョウは標高1600m付近の林の中で、これも下のフタキスジエダシャクを撮られたSさんが撮られたもの。今頃、ミドリシジミの仲間がいるなんてビックリしたのたが・・・。チョウに詳しいUさんに同定をお願いしたところ、ハヤシミドリシジミにほぼ間違いないとのお返事を頂いた。このハヤシミドリシジミはカシワの葉を食べるという。来年は自分でも探して見たい。カシワの樹はあるだろうか?
2013 白樺峠、上高地探訪記 フタキスジエダシャク 2013年09月25日 18時19分34秒 | インポート 私は見なかったのだが同行したSさんが撮られたフタキスジエダシャク。開張42-46mmと大きいようだ。コピーした写真を載せるのを快諾して頂いた。高地性の蛾でマメザクラ、ズミ、アズキナシが食樹だという。埼玉県では秩父市にもいるという。私も見たかったなぁ。
不明のヘビ--->アオダイショウの幼蛇 2013年09月25日 10時39分50秒 | インポート 信州行きで、前に撮った画像を載せるのがお預けになっいた。ミルンヤンマの産卵シーンを撮ろうと狙っている時に微かに動くものがあった。小指ぐらいの細いヘビだった。名前を調べたが判らない。幼蛇だろうか?--------------------------------いつもお世話になっているTKさんからメールで、このヘビはアオダイショウの幼蛇だと教えて頂いた。そういえば以前も撮ったことがある。すっかり忘れていた。TKさん、いつも有難うございます。130925