てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

クロモンドクガ メス

2013年09月02日 22時35分32秒 | インポート




灯りに来たクロモンドクガのメス。

北茨城周辺の生き物様には次のように書かれている。
クロモンドクガの♀です。毛深くて黄色なので毒針毛を持つ毒蛾だと思い込んでしまいがちですが,無毒であるようです。
毒を持つゴマフリドクガチャドクガに擬態していると思われます。
不思議にも,灯火に飛来するのは,ほとんど♂が多いのにも拘わらず,このクロモンドクガは♀が飛来して来ます。
なぜか♂は目立たないように♀よりずっと黒っぽい色です。♀は擬態しているだけに自信があるのでしょうか。

     2011.9.9に撮ったクロモンドクガのオス。
  








オオハキリバチの巣材は泥も使う

2013年09月02日 18時48分25秒 | インポート






草陰に黒くてやや大きいハチを発見。
何かをしていて、なかなか出てこない。

とりあえず撮影していると泥を咥えて飛び出してきた。
オオハキリバチに似ているがオオハキリバチなら巣材は樹脂の筈。

でも、やっぱりこれはオオハキリバチに似ている。
調べてみると
「蜂が好き」様につぎのように書かれている。
育房の仕切りや戸締りに泥も用いるそうです。2009年8月下旬 

時期もピッタリ一致する。
泥を運んでいるそっくりの動画も確認した。
これで納得。






ニトベブチミャクヨコバイの幼虫?

2013年09月02日 10時05分25秒 | インポート




以前撮ったブチミャクヨコバイの幼虫よりも大きかった。
ブチミャクヨコバイが大きくなった状態だろうか?
そばには羽化殻(下)もあった。

調べて見るとニトベブチミャクヨコバイというのがいるという。
もしかしたらニトベブチミャクヨコバイの幼虫かも知れない。


   以前撮ったブチミャクヨコバイの幼虫