「噺咲騒子(はなさかざうし)」初日

2010年06月30日 | Weblog


「カケル公演」が18日におわり、翌19日(土)は「噺咲騒子」の初日である。

 わたしは19日朝8時半に、朗たちが宿泊したホテルに行く。練馬区江古田のライブ会場まで、朗の車に同乗させてもらうのだ。

「昨夜は公演がおわり宿舎に帰ってから、キャスト・スタッフのささやかな慰労会をした。話がはずんで午前2時になっていたから少し寝不足かなぁ」と云いながら朗が、ホテルロビーにあらわれた。

 一緒に宿泊したキャスト・スタッフの大部分は、次の仕事に向けてすでに出発したそうだ。

 松戸からの高速道は、渋滞もなくスムーズに進めた。高速を下りてから江古田駅南口へ向かうのに少し迷ったが、なんとか時間内に会場に着くことができた。

「噺咲騒子」の記念すべき初公演は、「伝統芸能と落語の会」と銘打って、「市民ふくしフォーラム」を主宰する、かとうぎ桜子さん(練馬区議会議員)が企画・実行してくれた。


閉会のあいさつ・桜子さん

 かとうぎ桜子さんは、加藤木朗とはいとこの間柄である。

 朗は、高校まで秋田のわらび座にいたから、いとこ同士とはいえ顔を合わせる機会はなかった。
 和力名古屋公演のカセットテープを、桜子さんが見てくれたのは、桜子さんが大学を卒業しNPO法人で働き始め頃である。
 
 桜子さんは、高校生の時からハンセン病の運動にかかわり、大学生の時には、新宿のホームレス男性を追う、ドキュメンタリー「あしがらさん」の上映運動をやった。

 勤め始めたNPO法人を中心に桜子さんが「和力実行委員会」を立ちあげた。和力=加藤木朗とまみえた最初となる。

 桜子さんは、「社会的弱者に社会の光を当て、地域をよくするには政治を変えなくてはならない」と、NPO法人を辞め2007年練馬区議会議員選挙に挑戦し当選した。立候補表明時は26才、選挙が終わったら27才になった。
「たとえ少数意見といわれようとも、わたしは『福祉の現場の声』、『当たり前の一般区民の、小さな小さな生活の中の声』を、制度の中に生かすために議員になったのです」と、当選時に所属していた会派をはなれ、一人会派を立ちあげた。

「市民ふくしフォーラム・イベント」として、福祉・文化・生活分野での講演会や「車いす体験会」などはいうに及ばず、上演・上映など文化イベントも旺盛に開いているのだ。
 
 和力・練馬公演に深く関わってもらっている。

「噺咲騒子」は、市民ふくしフォーラム・イベントとして企画され、記念すべき初日を開けてもらったのである。


 演目表(めくり)

 加藤木朗と柳家さん若(山田耕一郎)、出演者は二人だけである。
カケル公演の合宿の合間に、さん若君が信州の朗宅に二回ほど日を違えて行って、「噺咲騒子」の合宿をやった。どんな作品に仕上がっているのだろうか。

 大道具として高座もつくったそうだが、カケル公演の太鼓・道具がいっぱいで、運搬車に高座用の台は積みきれなかった。
 桜子さんが、高校時代に使っていた木の机を会場に持ちこみ高座にした。

 寄席で囃される「一番太鼓」が幕開けだ。客入りから打ち出しまでの太鼓をさん若が叩きながら軽妙に解説する。
 めくり(演目紹介の紙)の寄席文字と共に、寄席の雰囲気が場内にたてこもる。

 次には、大道芸「コマの芸」であり、いっそう客席と舞台が一体となる。



 つづいては落語である。間抜けな盗人(ぬすっと)を主人公に「鈴ヶ森」の一席で客席はおおいに沸く。
「獅子舞」がつづく。お囃子は小太鼓・鉦・笛を手元に置いたさん若が囃すのかと、お客さんは思っている。なにしろ「一番太鼓」で太鼓を叩きながら寄席太鼓を説明したさん若である。
 太鼓も鉦も笛の音もすべてさん若の音声であり、獅子舞の可愛らしさと共に、その意外性に客席は喜ぶ。
 わたしは、よくぞこれだけの口唱歌(くちしょうが)を覚えられたものよと、感じ入ってしまった。

 次、二席目の落語は「代書屋」であった。落語は最初から演題が決まっているわけではない。
 寄席でもそうだが、お客さんの雰囲気で「なにを話そうか」自由自在に決めるわけだから、めくりには「落語」とだけある。


 小狂言・草餅

 落語が終わり、「山の守り神・権現様」の使いとして、鹿頭にささらを背負って岩手県の「鹿踊り」の装束で朗が登場、「草餅」の始まりである。
狸(さん若)が、馬糞の包みを持って登場。狂言風のやり取りの中で、「臭い餅じゃ、いんや草餅だ」と権現様の使いに馬糞をたべさせる。

 トリは「だんじり囃子」である。大太鼓が朗、鉦をさん若が叩いて大団円をむかえ、80分の演目をおわる。
 
 大道芸・落語・伝統芸能・狂言と日本の庶民が育んだ文化のオンパレードは、修練に裏打ちされた芸として、みなさんに喜んでもらえた。


 アンケートより
○はっきり言って軽い芸ではなく、真剣な芸に観る側は引き締まりました~。この場ではもったいないくらいですね~。日本伝統、古来…改めて良いものだと思いました。太鼓・鉦、なにかを追い出してくれる様でした。これからも浄化して欲しいものです、ありがとうございました。
○和太鼓をこんなに間近で聴くことが出来て、とても感動しました。たたく姿がとてもカッコイイ!落語をきちんと聞いたのは初めてでした。テンポがとても良いですね。
○今日はとても楽しいコンサートで嬉しかったです。コンサートホールとは違った楽しさですね。またの時を楽しみにしております。コラボの仕方で色々な空間が生まれますね。
○すばらしい太鼓と落語をこんなに近くでありがとうございました。これからも、ますますの活動をしてください。小・中学位の時にききたかった思いもします。


※翌20日、朗は「ショートショートフィルムフェスティバル」での和力出演、さん若は別の高座に出演、21日には松戸市恩田第二病院での「噺咲騒子」第二回目の出演があった。
カケル公演と連続して7日間、休みなしでの出演を終えて、朗は走行距離35万㌔を誇る車を運転して信州に向かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする