goo blog サービス終了のお知らせ 

動物たちにぬくもりを!

動物愛護活動の活動経過や日々の出来事、世の中の動き等幅広く紹介します。

2匹目の猫を迎える前に知っておきたいこと

2018-11-24 06:03:37 | 新聞記事・Webニュース・テレビ・書籍・ブログなど

失敗談から学ぼう。2匹目の猫を迎える前に知っておきたいこと

2018年11月7日(水) ねこのきもち


先住猫のもとに新入り猫が

部屋を分けたつもりが…

先住猫と新入り猫がばったり

きょうだいでも仲良くなれず…

きょうだい猫なら、きっと仲良くなれる! はずが・・・
先住猫・くーたん(オス/4才)のもとに、きょうだい猫のしろたん(メス/4才)がやってきました!
最初は部屋を分けようと思ったのですが・・・
するり・・・!!!!!
飼い主さんは時間をかけてご対面させるつもりだったのに、くーたんとしろたんがバッタリ鉢合わせ!
想定していたよりも、早く対面することになってしまったのです。
いまはなんとか折り合いをつけているけれど、2匹で一緒に寝たり、毛づくろいをし合ったりはしないのだそう・・・。


仲良しな猫

新入り猫とのご対面は慎重に!
先住猫と新入り猫のご対面には、しっかり準備をする必要があります。
焦って合わせてしまうと第一印象の悪いイメージを引きずってしまうこともあるので、慎重に!

新入り猫を迎えるとき、しばらくは別のスペースで生活させよう
新入り猫を連れてきたら、しばらくは先住猫とは別の部屋かケージで生活させてください。
音やニオイなどから少しずつステップを踏んで、お互いの存在に慣れさせましょう。
ときどき生活スペースを入れ替えて、お互いのニオイを確認させると馴染みやすくなりますよ。

猫だけでなく、新入り猫への配慮も忘れずに
新入り猫を家に慣れさせる配慮も必要です。
先住猫を別の部屋かケージに入れるなどして、新入り猫に家の中を探検させてだげてくださいね!

参考/「ねこのきもち」2017年9月号『今のうちの考えてみて 2匹目を迎える前に知っておきたい3つのこと』
イラスト/上野うね
(監修:帝京科学大学助教、動物看護師 小野寺 温先生)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」にご投稿いただいたものです。
文/sorami
ねこのきもちWeb編集室


最新の画像もっと見る