森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

森の中  男池

2021-05-16 23:32:02 | 自然観察

 河合 雅雄さんが亡くなられた   ご冥福をお祈りいたします

世界中に日本にも すばらしい研究をされている霊長類学者はたくさんいるけど 私にとっては河合雅雄氏

丹波のお山に帰ったのかなあ

森を歩くといえば 男池

ほんに久しぶり

森は苔むして

ホソバミズゴケみたいなのや

よくわからんのや

いっぱいで

枯れ木の上に落ちてきた 尺取り虫を眺めてた

この方は 大きく前に出ようとしているところなのに 頭を振って 行く方向を探しているようです

それにしても 後ろ足(腹足)だけで 体全体を支えてすごい筋力(?)であること

コケイランや ギンリョウソウ バイケイソウのつぼみ ヤマシャクの種 森歩きはたのし

さて帰ろうかと車に戻ったら コハナグモが車に乗っていた 糸も張ってここでイノチキする気らしい

やっぱり連れて帰るわけにはいかんので  丁重に下車していただいた  

私にとっては森は通うところなんだな

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下判田里山観察会 初夏

2021-05-09 21:58:01 | 自然観察会

今日は下判田里山観察会の定例観察会

治まらないコロナウイルス  野山で観察会をしないと収まらない人たち

少人数で 離れて 観察会始めます

草むらの中に ドロバチの巣があります 1cmぐらいの小さなツボです。 ちゃんと蓋がしてあります

この中に卵が産みつけられているのですが 1個づつツボを作るのは 大変だろうなあ

今日は 田んぼのある方の観察路に行きます 川にカモが2羽いたのですが逃げてしまいました 誰のせいでしょうか

クレソンも白い花盛り

道の上にゴロンと シマヘビさん  わあわあ言ったので どいているところ ごめんね 日向ぼっこだった?

風車のようなテイカカヅラの花が 今年も咲きだしました Kさんがジャスミンの匂いみたいだと 素敵ですね

クサイチゴの甘い実(たくさん食べました)の後は さっぱりと サルトリイバラの実をサクサク

あんまり味はしないのですが 種がないので 食べやすいのです

道端で見つけた!  踏まれなくてよかったね アトモンアオゴミムシ 胸のところがピカピカしています

帰り路は オオバコの茎で草相撲をしながら歩きました 下判田には在来種のオオバコと外来種のツボミオオバコが生えています

外来種では 相撲に勝てんと思っていたのですが あっさり負けてしまいました 修行が足りないなあ

帰り着いたGさんの家の水場のパイプの中に

アマガエルさんが おられました おかえりなさい観察会面白かった? 

それよりカエルさん その筒の中にお尻から入ったの?それとも頭から入ってぐるっと回ったの?

Gさんが 水が出せん と困ってますよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣屋の村は アオーアオー

2021-05-08 23:21:54 | 自然観察会

久しぶりに陣屋の村の自然観察会に参加

森の中は あおーあおー というアオバトの鳴き声があちこちから聞こえる

大分野鳥の会のEさんが来てくださっているので 観察会は鳥の鳴き声チェックから始まった  まずは集合場所で12種

ガビチョウやソウシチョウが やたら騒がしいけど たくさんの鳥が鳴いていて 合計18種もいた。

鳥の声に交じって シュレーゲルアオガエルのコーラス にぎやかでいいね~

エゴの花が落ちて 色木川に浮かんでいます

池では オオイタサンショウウオもヤマアカガエルも 数がうんと少なくなっているけどその分大きくなっています

アカハライモリがうろうろ 腹の模様を撮ります 個体によって模様が違うので 証拠写真になるよ

オニグルミの尾花が落ちてます  今年こそは実を撮りたい 採りたい 食べたい

セイタカアワダチソウヒゲナガアブラムシ というらしい  ヒゲナガアブラムシはついている植物の名前が

名前の前につくので やたらと長い名前になってしまう  これでいいのか

ダイミョウセセリ きれいです

ツマグロシマメイガ かな? 落書きしたような模様が楽しい

スジブトハシリグモ シックな柄です  って今どきシックとかいうのかな

これは手抜きの柄? なんてことはないよ ヒメアシナガコガネ 個体変異が多いらしいので ヒメアシナガコガネで手を打ってほしい

観察会の帰り道で見つけた ヘビさん  ヒバカリの幼体かな

逃げるところを尻尾を抑えて撮りました  あんまししつこくしたので怒らせてしまいましたゴメンね

コロナの中 お山の中で少人数の観察会が 一番 ですよね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでも調べる モニ1000

2021-05-02 23:44:58 | モニタリングサイト1000

調べて調査して記録して 何が分かるのだろうか もう10年経ちました

カメラを設置して 哺乳類の調査  鳥も映るけどね

カメラは3か所設置したところで 植生調査に合流

てこの花見てください エイザンスミレさんの葉っぱ 花が終わったら葉っぱも切れ込みなくていいやって

手抜いてませんか? 同じ花の葉とは思えません

今回のお気に入り ヤマスズメノヒエ  スズメノヤリがほどけたような緩い感じがイイネ

お昼寝してたようなシマヘビさん 騒いで起こしてしまい 石の下に逃げてしまいました

それにしても黒黒と黒光り かっこいいね

ツチハンミョウも ゴソゴソ

この小さなきれいな虫は コシロコブゾウムシなんだろか きれいな水色に見入ってしまいました

草原は赤いクサボケやら 水色のハルリンドウやら 咲いて とてもカラフル

たくさんの人がキャンプに来て にぎやかに密ってます  あ、犬は放さんでほしいなあ

可愛いヒメハギ  草原で咲いている花たちは高さがせいぜい5cmくらいです 何度も草刈りされるから

キャンプで踏まれて 草刈りで切られて めげずに咲いてけなげです

なんかね 毎年毎年同じ場所を調べてるって けなげじゃありませんこと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする