森歩き 事務局日誌2

森に山に、森林ボランティアに面白いものがあればなんでも見に行きます

高尾山での下見

2024-07-14 17:04:47 | 自然観察

日曜ですが 自然観察会の下見で職場の高尾山に

普段の散歩で行かない奥へ

キノコの匂いが森に漂い このキノコが大量発生している 食べれるのなら持って帰りたい 背負子いっぱいぐらい生えている

こちらも どうも オオシロカラカサタケ?  フクロツルタケ これは毒キノコです

近くに落ちていた 幼菌っぽいのも うまそう

柑橘 多分カボスに ナガサキアゲハ まだ終齢ではないので 観察会当日には むっちりしたお姿で 出てきてほしい

この公園の樹木には 名札が立ててあるのだが 古くなって ポールの部分が割れて 地面から出ている状態

転んでそこにささったら大怪我しそうで危険です 

Fさんが抜いてくれました 曲がって抜きにくく ドロドロになって アリまみれになって抜いてくれました

ありがとうございます

樹木に白い模様  地衣類には見えないし コウヤク病なのか  日当たり悪いしねえ

こういうの 子どもたちに聞かれたら どうしょう って 焦ります

トゲナナフシが 桜の根元に落ちてました  落ちたんじゃない 降りたんだとか言いそう

アラゲキクラゲが 手の届くところにたくさん  が コバエ?が湧いていてこれも食べられませんねえ

広場に出ると

コマツナギ  これはトウコマツナギで 外来種 法面緑化で まぎれてきたらしいです

同じ仲間がいると 外来種は増えますねえ いつの間にか入れ替わりとかも 起こりつつあって 

タンポポみたいに 交雑種も出てくると アウトです  これからどうなるのかなあ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陣屋の村 雨のあいま

2024-07-14 06:30:09 | 自然観察会

早朝の雨も一休み 陣屋の村の観察会

梅雨と言えば ツユクサ  露草色という 色の名前もある 美しい鮮やかな青

陣屋の田んぼも 今のところ順調です  でも電柵作らんと イノシシ来ますよねえ

オタマジャクシも 大きくなって後ろ足の生えたのもいます  が この子誰の子  

ツチガエルか ヌマか シュレーゲルアオガエルか  区別がつかなくて悔しい

Gさんが カナヘビも捕まえてくれました  しっぽの長いカッコいい奴です

このあと しっかりGさんの指に噛みついていました

エゴノキの実がたくさん  ヤマガラさんもうれしいね 

で お約束の エゴノネコアシ  この中にはアブラムシがいて 名前をエゴノネコアシアブラムシという

本当に アブラムシの名前は 寄生している木の名前が付きます

鮮やかなキノコ  ドクベニタケに似てるけど  何だろう でもしっかりナメクジやらカタツムリに食べられていました

イワタバコを見に行ったら見つけた ヘラシダ  イワタバコの花はまだでしたけど

ヘラシダは ソーラスがついていました

最後に ヤブミョウガの花が 早々と咲いていました 透明感のある白い花 露草の仲間です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする