goo blog サービス終了のお知らせ 

DUCATI Break

996,883,GSX1300R,QUATTRO,HP4

その八

2006-01-18 19:53:08 | 996復活計画
久しぶりにパーツ探しでネットチェック
ヤフオクは全然良いものが出てないなぁ~
ドカティズムで

”今年はGARUDA他協賛コラボセールを開催予定です。どうぞお楽しみに!”

なる記載を発見!
うん。楽しみに待ってる!と心で答えて待つ事にしました^^

そして黙々とスリスリ

カーボンに換える予定ですが、この作業が息抜きに最高で(笑
ついついゴシゴシスリスリしてしまいました。
つや消し黒にでも塗ってみよぉ~

その七

2006-01-16 23:38:42 | 996復活計画
元旦に発病した風邪が未だに治らず、喉が痛いっす。。
朝起きると口から鼻から得体の知れない物体が出てくるのです。
お前達は何処に居たのってくらい
黄色やら青色した塊が大量に出てきます。ぎもぢわるい><

仕事は忙しくて、胃が口から飛び出そう
昨年までの暇人が嘘みたいに、新しい案件や新事業が次々と…
脳みそ使う仕事ばっかりで辛いよ~
体は元気なのに頭だけが疲れる、気持ちワル~イ疲労感。

この事態を解決出来る作業があった!


黙々とゴシゴシ

そろそろパーツ揃えないと…

その六

2005-12-29 02:33:55 | 996復活計画

左ミラーとフェンダー

左ミラーはキズも無かったので楽だったのですが
フロントフェンダーは線キズに無数の飛び石・・・
400番で拾ってから800番で整えました。
フェンダーはどうしても、飛び石キズが付き易い場所なので
ここで手を抜くと綺麗に塗装しても、
剥がれ易くボロボロになるのでがんばりました。

その四 Parts Get!

2005-12-24 14:58:06 | 996復活計画
ヤフオクにてパーツ購入しました。


PERFORMANCE製 新品ガソリンタンクキャップ ¥5.750
NCRのキャップが欲しかったのですが、あまりの安さに購入してしまいました。。
まさか落札できるとは思いませんでしたぁ~♪定価は高いのに・・・


DUCATI純正 新品525チェーン、ドライブ&ドリブンスプロケセット ¥10.000
こちらも本当は520に変更したかったけど、安かった!
私以外に入札無しで落札できちゃったぁ~♪

大 満 足!

復活計画に直接関係無いパーツだけど安かったのでOK^^

その参

2005-12-21 00:31:29 | 996復活計画
ちょいと落書き~




恥ずかしいので小さく^^;
ベースはパール白で
DUCATIロゴは2本ラインで書かれている古いタイプに決定!

ただ白くてもつまらないかなぁ~と思い落書きしてみたら
脳みそがクリスマスみたいで・・・

落書きしてて気が付いたのはダクト類が多くて難しいっす。。
サイドカウルの左右形状が違う・・・
シートカウルはカウル自体がナイスデザインなのでイジリ難い。

その弐

2005-12-19 23:12:17 | 996復活計画
今年も、もうすぐ終わりですね。
仕事もなんとなく落ち着いてきて、
残す大仕事は後2~3回ある忘年会だけ!

時間にも余裕が出来てきたので
復活計画で必要なパーツを決めてみました。

基本的には3月完成予定で2月くらいまでは
ゆっくりとヤフオクなどで安く買えるパーツを集めて、
揃わなかったパーツはお店で購入しようと思います。

*絶対必要パーツ
デライト製      スラントノーズアッパーカウル
  ”         左右サイドカウル
サーフレックス製  スリッパークラッチ
プログリップ製   グリップ
トマゼリ製      ブレーキ&クラッチレバー(ブラック)
純正         ウィンカー
各種ステッカー

*欲望満たすパーツ
ステップ      コルサタイプorライディングハウス製
ハンドル      アエラ製 AE-27009
チェーン      520に変更(そろそろ交換時期なので)
タンクキャップ   NCR製(シルバー)(入水トラブルがあったので)
エアダクト     カーボンエアダクト(メーカー問わず)
センターパネル  カーボンオイルクーラーパネル?
クラッチレリーズ STM製(レッド)
オイルブリーザー STM製(レッド)
フレームプラグ  STM製(レッド)
シート       純正でも何でも(ノラ猫ににゃーにゃーガリガリされて)

欲望を満たすパーツの方が多かったりします^^;
ボディカラー決めないとなぁ~♪

その壱

2005-12-18 17:08:53 | 996復活計画
復活計画!始動!!
実は掃除?始動したと言えるのか?

寒くて”プルプル”しながバラシとお掃除と軽い整備


クラッチ外しました~
クラッチハウス内は一度も掃除した事ないけど
そんなに汚れてなかったっす。案外、汚れないのね~


これが問題・・・
プレッシャープレートが外れなくて困りました。
どうにかプレートは外したんですが、この状態ではクラッチが外せないので
コントロールシャフト引き抜いてクラッチをバラしました。


さてさて、どうしたものか・・・
このシャフト、ピン、ベアリング、どうやって外そうかしら
今日は寒いのでこのまま放置で(笑)


ヘッドライトケースとカウルステーの取り付けネジ穴が馬鹿になったので
ネジ切り直して取り付け、
この場所は8ミリネジが使用されているのですが
BOXも入りずらくて、前々から締めにくかったので
六角ボルトに変更しました。


破損パーツは外してポイッ!

隅々まで綺麗に掃除して
チェーンもオイル塗って張り調整して
各部にグリスUPして
バッテリーは外して充電して保管

任務完了!

とりあえず、 さ む か っ た よ ぉ ~