goo blog サービス終了のお知らせ 

ruruBの極楽な日々

グルメ、不思議、エンタメに好奇心は全開!
目指せ、もっともっと楽しい毎日♪

玉海力とひさびさブライス♪

2010-01-09 23:06:23 | おいしいもの


人形友達4人でご飯を食べてきた。

広尾の「玉海力(タマウンリキ)」。SちゃんもBちゃんも知っている、おいしいちゃんこ鍋屋さんである。

定番の塩ちゃんこをお願いした。



こういうの。これで3人前。

つくねがおいしい~~~。つくねを追加して、最後に麺を入れてもらった。

おいしかった~~~。このお店、人気なんだね。いつのまにか満席になっていたよ。


それから、うれしいことに、この後Bちゃんのお宅へおじゃまさせてもらった。



ラブラドールのジャコちゃん。3歳。ちぎれんばかりにシッポをふってくれたおりこうさんな女の子。



人形持参ね、ということで持ち寄ったブライス達。



すわらせてみた。


久々に人形を連れて来るのに着がえさせたり髪を盛ったりしていたら(黄色ワンピの子)「かわいいな~」と思えた。それまでずっと放置していたのにね。

広尾へ行く前に、美容院へ行ったのだが、久しぶりに人形を出すとみんなになつかしがられた。

2003年~2006年くらいまでは、どこへ行くにも連れ歩いていたからね。

今は人形にもめったにさわらなくなったけれど、あのころ知り合った人形友達とは
楽しい縁が続いている。

弾丸トークであっという間に時間が過ぎてしまった。

ありがとう。またあたたかくなったら会いましょう。




今日もあたたかいひとポチをよろしくね。
     ↓

ありがとう!




忘年会つづき

2009-12-29 22:18:13 | おいしいもの


27日は夕方から友達6人で忘年会だった。

幹事のKさんの案で「席決め」と「席の順番でここ10年での告白をする」っていうのが企画されていた。

だれも「とくに隠していたことなんかないよ~」だったのだが、幹事のKさんにはあったのだ(爆)

で、2次会、3次会までやって帰って来た。あ~、楽しかった。

みんな長年の友達だけど行動、生き方、考え方、色んな点でみんな違う。そして、みんな違うから楽しいんだよ。



そして28日は友達Hと忘年会してきた。「今年のアカを落とす」ってことで、後楽園のラクーアへ。

夜イルミネーションを見ることにしたので、いつもより遅く1時に待ち合わせて入った。

混み方はいつもと変わらなかったが、年配のかたは少なかったような気がする。

この年の瀬の忙しいときにのんきにお風呂なんか入っているのは若者と私たちのような○○○○主婦くらいのもんだものね。

お風呂、ひと休み、甘いものを食べて、ちょっと眠ったりして、岩盤浴、またごろごろして、夕飯食べて、ひと休みして、最後にお風呂に入って帰って来た。

ダラダラしながら7時間ばかりくつろいでいたかしらね。んもう、サイコー!!


それからイルミネーションを見に行った。

















































いままで見たイルミネーションとはまた違っていて綺麗だった。

お茶を飲み、この期に及んでまたマンゴーワッフルを食べて帰って来た。




やばいやばい、このままお正月○○になだれ込みそうな私に同情のポッチリを、
     ↓

ありがとう!






シェ・イノ

2009-11-07 23:13:57 | おいしいもの

7日は京橋のフレンチ、シェ・イノでお食事会だった。

集まったのは7人。どんなメンバーかというと、縁あって20年前に11日間のヨーロッパ旅行にご一緒した方々だ。

ハウス食品の家庭料理大賞という企画があり、その副賞としての旅だった。入賞者とハウスの人、電通の人、旅行会社の添乗員さんの総勢14名で出かけたのだが、とても楽しく盛り上がり、その後何年かはよく集まっていた。

あれから20年か。20年ってかなりの年月だよね。早いなぁ。

そのときの旅行はホテルもお料理もそれは豪華で、イタリアからフランスを陸路で巡るという珍しいコースだった。

当時の懐かしい話がいろいろ出たのだが、こんな話もあった。

初日に泊まったローマのホテルは「ロード・バイロン」という貴族の邸宅を改造した小じんまりとしたデザイナーズホテルだったのだが、T君にホテルの従業員がしきりに「ミケーレ・ジャクソーネ」と言ってムーンウォークをしたそうだ。

そう、ちょっと前にマイケル・ジャクソンが泊ったホテルだったの。イタリア読みだとミケーレ・ジャクソーネになるのねー。

シェ・イノに来るのは5回目かな。いつ来てもおいしいのだが、今日のお料理もめちゃくちゃおいしかった。相変わらず人気でほぼ満席だった。



ふわふわの繊細なテリーヌ。



どこまでも軽い食感の包み揚げ。中はプリップリのエビ。衣はとうもろこしの粉と何か(何だっけ?)を製麺したものだそう。



トリュフと赤ワインの茶わん蒸し。絶品。



4種から選んだメインはスズキ。コクのあるソースでしっかりした味付け。うま~い。



デザートはチョコレートケーキ。これもおいしかった!

食器はレイノー社のもの。お料理が明るくかわいらしく映えて素敵だった。

やっぱりおいしいものはいいね。大げさじゃなく、生きている甲斐があったと思えることのひとつだと思う。

その後、東京駅のそばのフォーシーズンズでまた5人でお茶を飲んだ。

今日一日、本当に楽しかった。

次はいつ会えるかな、それまでお元気で。



そんなこんなで相変わらず痩せるヒマのない私にワンクリックを、
     ↓

ありがとうございます♪



ブルガリのレストラン

2009-10-16 10:02:07 | おいしいもの
15日の続き。ハプスブルグ展を観た私たちは銀座へ向かった。

沼津に住むS子ちゃんとはここ十数年、年に二回、旬なお店でおいしいものを食べている。

今年の前半は会えなかったので、今日が初めてである。

そして今日行ったお店はブルガリタワー9Fのレストラン、ブルガリ・イル・リストランテ。




色んなパン♪
どれもおいしかったけど、スモークチーズの塊が入ったパン(上段左上)が絶品!



イカのトマト煮。



いちじくと生ハム






イサキと大麦の温製サラダ。焼いた皮がパリパリ。



左の苦味の強いコーヒーのシャーベットを右の甘いお菓子にかけて食べる。
おいしかった~♪



焼き菓子。


パンがおいしくて全部食べちゃったし、メインの前のパスタですでに満腹近かったので、食べ終えたときにはお腹がパンパンで苦しかった。


いつもなら並木通りのお店をぶらぶらしたあとにお茶をするのだが、今日は最初にハプスブルグ展を見たのでお茶をする時間がなくなっちゃった。

また11月にはS子ちゃんと会う機会があるので(20年前の某企業主催の旅行の同窓会)そのときゆっくり、だね。



しかし痩せるヒマはないや…
なのでワンクリックをよろしく、
     ↓

ありがとう。


ベトナム料理

2009-10-03 23:00:04 | おいしいもの

この前、友達Hと電話で盛り上がったことがあった。

私が「テレビでニンニク料理がおいしそうな恵比寿のお店をやってたよ」と言ったら
「あっ、それ、私も見ました!」とHが叫んだのだ。

調べてみたら9月22日の19時からの番組だった。研ナオコとウエンツと川合俊一が人気にんにく料理5点を絶賛していた。

最近はHも私もめったにテレビを見なくなり、連休中はお互い何度か出かけたにもかかわらず、同じ番組を見たということは…

「食べに行け」というお告げに違いない♪

今日は午後父のところへ行くので、その後「にんにくや」に行こうということになった。

ところがHに予約の電話を入れてもらうと、すでに夜の8時半まで満席だった!

ひぇ~、おそるべし、TVの宣伝効果。

たしかに、あの番組を見ていたらお店の名物と言われる「ガーリックトースト」を食べたくなるよ。

ということで、しかたないから
久しぶりにニャーベトナム本店に行くことにした。



海鮮揚げ春巻きと春雨サラダ



生春巻き



骨付き鶏もも肉の香り煮込み



牛肉のフォー



デザートとベトナムコーヒー


ヘルシー♪ きょうはにんにくではなく、こっちで正解だったかも。


この前私がアメジストを買ったお店で、別の日にHもガーデンクオーツを買ったので、お互いに持ってきて見せあった。

テーブルにふたつの石を、あたかもあいさつさせたり会話させたりするかのごとく並べて置くあたり、かなり奇妙である。

かつて人形を並べて座らせていたのが石に変わっただけ、みたいな。

同じお店にいたことだし、話もはずんでいるような…




「たまには私も連れてけ」と言ってるような…
     ↓

ありがとうございます♪