花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

鴨大神御子神主玉神社(桜川市)

2018年02月09日 | 茨城県神社(メモ)

 ●2018年2月7日


 

鴨大神御子神主玉神社(かものおおかみのみこかみぬしたまじんじゃ)

〒309-1452 茨城県桜川市加茂部694

御祭神:主玉神ぬしたまのかみ

 


 

●2018年2月7日

こちらの神社ナビで名前が出てなくて、しかも鳥居のマークも出てこないので

この辺!って感じで、探しました~(;'∀')

しかも、名前が長くて覚えられないです・・。

 

ちなみに鳥居がないのにはいわれがあるようで、御朱印をいただいたときに

神社のいわれの書かれた紙に書いてありました。

鳥居がないわけは?

昔、鴨神社の山の奥に山姥が住んでいて、子供達や村人に悪さをしていた。康平年間源頼義公、

勅命により安部貞仁討伐の時、山姥を成敗し、首を切り、竹の枝に首を刺し鳥居に掛けて見せしめにした。

村人たちは大神の鳥居が穢れたことと怨念を恐れ鳥居を取り壊し現在のところに杉の木を植え、注連縄を

掛けて生鳥居としている。
今も、この地区の氏子の家々では、竹には怨念があるとして竹を植えることを嫌い、竹を植えてしまうと

家が途絶えるという言い伝えがあり、現在でも竹を植えないらしいです。

ちなみに、杉の木に注連縄をかけた鳥居を生鳥居(いきとりい)というそうです。

 

こちらにたどり着く前に、ちょっと手前に杉の木に

注連縄の鳥居があるので、それが目印かな。

↑こちらが拝殿になります。

ここの拝殿の手前の屋根、結構前に突き出てるんです。

しかもこちらの本殿、画像では本当に伝えにくいのですが、なんだろう

重厚感と迫力があるんですよ。

拝殿より小さいんだけど、錯覚のように本殿のほうが大きく見えるのは

私だけなんだろうか?

※祭神

・別雷神(わけいかずちのかみ)

・太田々根子命(おおたたねこのみこと)

・主玉神(ぬしたまのかみ)

 


御朱印はこちら↓


こちらの御朱印は、ここから少し離れた場所にある「磯部稲村神社」にて

書いていただきました。



最新の画像もっと見る