goo blog サービス終了のお知らせ 

花日和

チロルの趣味の記録メモ♪

ようこそ~花日和へ♪

管理人のチロルです。 ( ̄∠  ̄ )ノ””
当ブログでは、 自宅の小さい庭でガーデニング、神社仏閣の参拝、史跡巡り
花や風景の撮影、郵便局の風景印集めやその他、趣味の記録メモとなっております(*´з`)~♪
※記事の更新は、管理人の気まぐれなペースで更新 してます。

やっと咲いた!

2013年06月25日 | 2011年~2014年庭日記

今年は、一杯つるが伸びて、花もたくさん咲くだろうと思っていたクレマチスが
みるみるうどん粉病になっていき、さらに葉っぱが枯れだした。
気づいたときには手におえず、あらゆる場所を切って対処した。

残った新しい芽につぼみらしきものが見え初めて、喜んでいたら
またまたうどん粉病・・・・(TT)

 

そう、物置の脇にあるんだけど、どうやら風とおりが悪いらしい。

 

ご近所さんも花が好きで、大きな木やら宿根草にバラにと植えてることもあり
そっちほうめんでも風通しが悪くなったらしい。

さらに、逆のお隣さんちは、物置がいくつか並んできるので、さらに壁。。、
そして、私の車もすぐ近くに駐車してるからなおさら・・・。

あぁ~狭い庭の宿命かぁ?!

あげくに、脇に植えてあったアジサイのアナベルは、ほとんど芯食い虫に
食べられちゃって、残った数は3本(  ゜ ▽ ゜ ;)・・・。

もちろん、その周辺は、あちこちで芯食い虫の被害がで始まっちゃった。

そこで、物置の周りを少し整備して、植えられる場所は少し狭くなるだろうけど
これから整備していくつもり!!!

とりあえず、物置前の敷石だけ置いてみた。

介護しながらだから、自由時間が限られちゃってるけど、数時間だけ
もらって、材料やら薬剤なども買ってこなきゃ~(><)

 

あっ、これがうどん粉病に冒されつつも、何とか咲いてくれたクレマチス・・・。
画像見てわかるように、これでも全体にうどん粉病・・・。

他には、鉢植えのバラにはカイガラムシが・・・(TT)いや~~~。

 

 

 


咲いた♪

2013年06月16日 | 2011年~2014年庭日記

バラの花がまた咲き出した!

うれしいな。

もちろん、うどん粉病も黒点病もしっかり出ちゃってるけど
できる範囲で薬を散布したり対処をする。

ソニアがとっても可愛らしい!シュートもギグングンでてきてる!

この2色のバラ・・・・一本のバラから出ております。

しかも、赤いバラは、実際はもっと深いれんが色なんだけど
携帯の画像は、そこまで出せないのであしからず。

あっ、ちなみに買ったバラのばえは、つるばらのテラコッタ。
鉢持ち上げれば、2色咲いててびっくり!買ってから、つるばらだったのに
気づいた私・・・・(^^;やっちまった!

 

そうそう、あと一つ、苗を買いました。
ラベンダーピノキオ。まだ花が無いので、咲いたらね。

庭弄りって、本当に楽しい~~。

時間ができたら、少し大改造したい・・・・。

*************************************

 

あの頃チャンネル(2011年06月12日~2011年06月18日)


行きたい虫~~~

2013年05月01日 | 2011年~2014年庭日記

風の強い日がおおいせいか?今年のバラのつぼみなどの
成長がいい感じ。
そう、チュウレンバチもほとんど見ないし、バラゾウもいない。
うれしいねぇ~(^^)vただ、風が強い為に、葉が痛んだり、
つぼみのうちの外側の花びらが痛んだりするのは悲しい~~。

それでもこの時期、花の香りがあちこちしてきます!!

この時期、本当にガーデニングしないでどうする?!って感じ。

デモ、忙しくて花屋さんにもいけない・・・(T_T)薬やら肥料なども買いたいけどいけない。

やまあじさいにもつぼみが出てきた!!

今年はで、デアボロにもつぼみをつけたし、楽しみだわ。

ベルフラワーも、こんなに丈夫だともわなかった。しかもこの鉢植え、すっとこのまま。
さらに、この花の隣には、バコバがこぼれ種で育ちます!驚き~。

花壇も小さいながらもにぎわっちゃって~こうなると、植物をよけながら
通らないといけないんだけど、3歳の娘はお構いなしで突進。
あぁ~~茎が折れてる~花が・・・取られてる~なんてこともザラ(涙)

こんなにギューギューでも、まだ植えたい私(笑)

お気に入りのチェリーセージーが咲き出した!もう一つあるんだけど、成長が
鈴蘭水仙にじゃまされた~。

我が家は、クレマチスが満開!!綺麗だわ~~風があると悲しい~(><)

今日の最後!ジャーマンアイリスが咲き出した!!
薄いブルーが、苗をもらってあったんだけど、植えたその年に団子虫に根元を
食べられたよ~~信じられないよ(++;

それにしても花屋さんへいきたーーーーーー!

**************************************

あの頃チャンネル(2008年04月27日~2008年05月03日)


撮りだめ!!

2013年04月24日 | 2011年~2014年庭日記

あっというまに4月にはいってしまい、もう5月になるんだね~(><)
只今、母の介護でなかなか自由時間がとれず、唯一、朝の新聞を取りに
外にでて、庭をちょっと眺めているのが、私の時間(笑)
今日は、久しぶりに時間ができてうれしい!!

ということで、チョコチョコ写真を写していたので一気に載せます!!
なにせ、時間が無いのでぱぱっと。

こんなブログでも、見てくださる方、ありがとーーー!

これ、お気に入りのスミレ♪スミレってすきなんだけど、この色の濃い紫が大好き!

はい、今年はデージーにはまった!このあともでてきます(笑)可愛いと思わない?

毎年の事ですが、ネメシアはいいよね~可愛いし、このふりふりっとした感じが好き。
このあとも、別の花が出てきます。

これ、何の花だと思います?オガタマノキです、
花はなんと!バナナの香りがするとかで、母が気に入って購入・・・。
今年、初めて開花します!

はい、ルイ14世がもう咲き出した!

今年のバラは、風の強い日が多いせいか?チュウレンジャーもあまり現れず
バラゾウも、まったく今のところ出てこないので、つぼみが立派に育ってます。

これはバラじゃないよ~黒花ロウバイ。
うーん・・・毎年思うけど、とっても地味な花。((^^;

ここね、さっきの濃いスミレの咲いてる場所。
数年前、アパートのベランダで色々と植えていたプランターなんだけど
まったく手をつけないでそのままなんですよ。
それがいつの間にか、色々種がこぼれたのか?色々育っちゃって、
結構気に入っていたりします。

これはマメ科のコロニアバレティナ。
虫なし、病気なし、手入れなしのとっても優等生です。

このキンギョソウ、とっても豪華で綺麗~~~(*v*)
普通のキンギョソウは、毎年こぼれ種であちこち見かけるんだけど
これもこぼれ種で、増えないかなぁ~~。

ビルベリーは、とっても小さい木なんだけど、一人前にたくさんの花をつけています。

っで、こっちがブルーベリー。数年前に植えて、一度だけ一回り大きな鉢にして
そのまま数年・・・手入れ要らずでうれしい。

今年は、こちらのラベンダーも凄い!鉢植えから地地植えにしたからよけい元気だよ!

我が家は、あちこちに苧環が育ってる・・・・。
こぼれ種で増えてしまうので、抜きまくり。
何種類あるのかな・・・これ、濃いピンクで、薄いのあるし、ブルー?というか
紫?それも何種類かあるのよね。

ほらほら、ネメシアまた登場!こちらは、とっても甘い香りがするんだよ~。

ねっ!バラの調子いいでしょう?まぁ、強風で、ある程度新芽が痛んだけど
それでも元気!!うどん粉病も今のところ大丈夫みたい。

ほら、こちらはブルーのオダマキ。花全体が一色なんですよ。

今年は、チューリップはこの1種類だけ。
でも、房咲きでとっても可愛らしい色合い。しかも甘い香りが凄い・・・。

この黄色い花は、いつの間にか我が家にやってきて、こぼれ種で毎年、あちこちに
出てくるお花。名前はわからないんだよね~。

ほらほら、こんな花壇を眺めるのが楽しみなんだ。

以前、小さい苗を買ってきて、やっと新芽が出てきたと思ったら、団子虫に
食べられて、だめかと思ったら、今年はしっかり新芽を伸ばして花を咲かせ
だしたんだよ~~強風に、いくつかのつぼみをだめにされたけど、まだ咲きそう!

ほらほら、まだでてきたデージー!なんじゃない、一般的なお花だけど、今年はまった・・・。
次々に花を咲かせるし、可愛いのなんのってね!

今日の最後は、ネットのお友達に頂いたベルフラワーだったかな。
どんどん増えてうれしい!!地植えにしたいくらいです。

 

なかなか時間がとれずに、どっと写真を載せました!
また、しばらく更新できないかなぁ・・・・どうかな??

  ちなみに、急いで打ち込みしたので、誤字脱字たくさんあると思いますけど
許してやってくださいませ~~(>v<) 

それにしても、ガーデニングの楽しい時期になりましたね!!

 ********************************

 

あの頃チャンネル(2010年04月18日~2010年04月24日)


花がたくさんあるといいね

2013年03月24日 | 2011年~2014年庭日記

今日は、雨は降らずとも、ちょっぴり肌寒く曇り空。

しかし、しょくぶつたちはどんどん成長し始めて、花屋さんでは
たくさんの花が販売されていた。

見ると、あれもこれもほしくなる。

っが、我が家の庭は、広くない為、植えるのに限界があるんだよね。(--;

それでも、じっくり選んで、植える場所は購入後に考える始末(笑)
でも、それが楽しいのよ。

そんな我が家の庭は、こんな感じ。

ビオラが、たくさんの花を咲かせだしました。
これから、晴れた日は水を忘れないようにしなきゃね。

ラベンダーの間から、ヒヤシンスが顔出した!今年、水仙は花があまり咲かなかったけど
ヒヤシンスはたくさんでてるから、うれしい。

ジューンベリーの芽がでてきた!!今年は実が少ないかな(^^;
サルスベリも、枯れたかと思ったら、大丈夫そう!調べてみたらサルスベリは、
少し遅いらしい。
ほっとしたよ~。

黒葉スミレが、こんなにたくさん開花してるよ!!スミレって、本当にかわいいなぁ。

クリスマスローズも順調!!こぼれ種から育った苗・・どんな花が咲くのかと
期待していたら、特に変った様子も無かった(^^;ちょっとがっくり。(笑)

小さいクレマチスの苗・・・・今年、枯れてしまったかと思ったんだけど、しっかり芽を出し
小さいつぼみを持ってくれた!!うれしいなぁ。

今年はまったラナンキュラス!コロンとしたつぼみが可愛い。

やっぱり春っていいよね~♪

今日は、時間が無いので、パパットご紹介。

花咲き、それをみて、心が和みます(^^)