virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

丹後・食べ物編

2008-10-05 16:49:14 | Foods&Drink
どっか遠くに行くときの楽しみは"食べ物"にもあり!
丹後の海に一人で行くときは"バナナ、アミノ酸ジェル、たいこ弁当"持参くらいで済ませますが、家族で行くときは別。。。。

頭の写真:行きにさっそく加美の"ふれっしゅあぐり館"でジェラート!
小腹がへってるわけでもないのに寄ってしまいます。。。
今回、奥様は「栗」。甘露煮ほど甘くない栗のカケラが入っちょります。僕は「リッチ・バニラ」。何がリッチかというと、バニラ+ラム!。バニラの粒々+ラム酒の味。これにレーズンが入ってたらいうこと無しなんですがねぇ。。。
「HANAはこのサイズのリッチバニラでいいよねっ~?」
(余談:近くのA-COOPの敷地に播州百日鶏の"焼き鳥"店があって、こちらもGOOD! が、行きの昼間じゃ買えんしねぇ・・←もし買ったら車内でHANAは間違いなく"発狂"もんです)


 お昼は夏野菜の"スープカレー"
みみ動物病院のY本さんお勧めの一品で、多々良木"みのり館"に寄りました。
地産"素揚げ野菜"がご飯にのってます。キュウリまでもが素揚げに・・。
カレーは肉気なく、スパイシーでもなく、誰もがペロリと食べれるヘルシー&やさしい味!


 HANAは持参の水を飲んだ直後にもかかわらず
お店のオネエサンが水をくれたので、またペロペロ。「ここのお水はおいしいよぉ!」
ヘルシーカレーだったせいか、食べてる間、意外にもHANAはテーブルの下でおとなしく"お座り"でした。


お宿の晩御飯は・・・
 これまたリッチ!
蓋付きのは陶板焼き"あわび"。この後、陶板焼き"ステーキ"やらまだ数品あったりして、もうカンニンしてちょうだい!
歳とると、そんなにもいらんがね~。でも、内容は年寄り向け。これ、どうなっちょるんやろねぇ?
その後に、ご飯、吸い物、香の物、デザート。意地で食べたけど、オカズなくなってから、ご飯持ってきてもらってもぉ・・ですよねぇ。


 帰りに黒川で"そば"
「黒川自然公園センター」に久しぶりに寄ったら、昔は郷土の展示館だったのが、その空間は狭くなり、ほとんど飲食喫茶店になってしまってた。
う~ん、"朝ご飯"腹いっぱい食べたけど(←"晩ご飯"に続いて、ボリュームあり!)、、3時前だし"そば"食べましょうか?
端っこにさりげない"花"が、いい感じ。

窓の外に見える、キレイになった"黒川温泉"のことをたずねると「二年ほど前に造り替えたんですよ」とのこと。
昔のほうが風情あったよなぁ~、と思うのは"世の常"でせうか。。。。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿