virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

Snow Scoot

2005-04-13 19:38:14 | 外遊び
2005/1/26の記事

スノースクートなるもの初体験しました。BMXのフレームにスノーボードを前後2つに切断した後、くっつけた「自転車型そり?」のようなもの。以前にゲレンデで見かけたことはありました。その時はにぶく金属地肌色輝く物体が結構いかつくて「へぇ~!」と思わず滑る姿を目で追ってしまいました。
音楽遊びを通して再つながりができたギター弾きS氏は外遊びでマウンテンバイクでクロスカントリーをしてるとは聞いていましたが、その流れで冬はスノースクートを楽しんでいるようです。冬遊びをしよう!と僕はスノーボード、彼はスノースクートをしに一緒に行くことになった時「も一つあるからやってみるぅ?」と言われ、衣装・靴共ボードのままでOKとのことで「やるやる!」と返事。
前日からの降雪で北に行くほど白銀の世界!(古典的言い回し~) 播但自動車道の生野ではトラックがみごとに横転してました。(∴そこからは通行止めで地道に、とほほ・・・) やがて彼のスタッドレスタイヤ車もゲレンデ駐車場すぐ手前で空回り。他の車は登ってましたから、やはり国産タイヤの方が日本の雪には適しているのかもです。でもここでタイヤネットをかぶせて正解でした。降り続く雪で帰りには20cmくらい積雪増でしたから。
さて、午後からはスノースクート!手はハンドルのグリップを握り(こけても両手は離さない!だそうです)、脚はフレームを挟んで揃え、後そりの上のデッキ?のフットストラップに両足とも突っ込みます。ブレーキは無し。ターンは自転車とだいたい同じ感じ。大きなターンはかなり内側に倒します。ショートターンの連続は自転車でくねくねジグザグ運転するときのような動作ですが、揃えた両足はスキーでのウエーデルンのような動きをさせます。減速&停止はそりのスライドで行います。気合いを入れている間は大丈夫でしたが、新雪突入時と気を抜いた時に何度かこけました。あ~緊張の連続でしたわ。スノーボードほどスピードを出していなくても慣れてないせいでビビリが入るし、腕と下半身とが別々に雪面に接しているので変な感じです。コブや段差は結構つらいかも・・・ 雪が降りつづけ雪面が柔らかかったのでこの日は操作し易かったかもしれませ~ん。
 
写真:降り続く雪の中で半分凍りかけています。S氏は毛糸帽の上にヘルメットでやや福禄寿ちっく・・・

帰り途中「小鼓」の量り売り生酒(うまいんだな~♪これが!氷上で売っているんです)をGET。  翌日かれいの一夜干しと共に・・・ほっ~,ほっ,ほっ,ほっ, 美味でしたぁ~!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿