virtual"the elf"

神戸の舞子,海岸近くのelf。'04幕を下ろし、その秋仮想空間にてゾンビのごとく甦る。マスター谷口の世界へ酔うこそ!

布引の滝

2011-06-03 06:46:55 | 山歩き
時間がなくて、新緑記事がなかなかUPできません。
前菜記事はすんだのですが、メインに行く前に・・も一つ「水」の記事を。。。

布引の滝々は雨が降ったあとだったので水量が増し、普段とは違って迫力がありました!!
では、登る順にご覧下さ~い。

頭の写真:新神戸の駅舎下の生田川。水面に新緑が写ってキレイ&涼しげでした!


 普段はおとなしめの「雌滝」もこの迫力

 雌滝の下 この辺りで布引ウォーター取水

 「雄滝」 すごい水量でした!
高さ43mあるのですがね~、水量が多くて写真では高さが感じられません・・
見学している場所は跳ねた水で、霧吹きシュ~シュ~、ミストサウナのような状態。
まるで、ナイアガラ~・・(行ったことありません・・が、水滴に囲まれ、涼しくて、思わずつぶやいてしまいました)

 雄滝の滝つぼのすぐ下は「夫婦(めおと)滝」
夫婦のあいだに水が入って、合体状態?

 普段の夫婦滝はこんなです
夫婦のあいだに水はありません。二つの滝が仲良く並んでいるので夫婦滝。

 谷川橋のすぐ上 これは滝ではありません・・
が、水量多くて、りっぱに"滝"状態。。。

布引五本松堰堤横の「五本松かくれ滝」
布引五本松堰堤(布引ダム)の水位が高くなってオーバーフローした水が流れ出たときだけ現れるのでこんな名前。
この日は雄滝よりも迫力あり!

 ダム湖到着!この先もう滝はなし~! 
これにて「水」記事終了~。

オマケ・・
 雄滝のすぐ上の「おんたき茶屋」で休憩
雄滝を眺めながら、滝の音を聞きながら、新緑にまみれて、"おでん"と冷たいビール!
プッハ~ッ! サイコウでんなぁ~!!
"おでん"も美味! 山の上なのに安い、一個100円。好みの味だし!

うちの奥様はこれが"めあて"で登れたようなもの・・
一週間前、一人で登ったときにもここで楽しんだので奥様は俄然「行く!」と。。

今まで長い間「これから先は長いぞ~」と横目で恨めしくこの茶屋を見て素通りしてたけど、
長くない山歩きにして、ここで楽しむのもまたいいかもと思うようになりましたわ。
(歳のせいで、"山の茶屋ビールオヤジ"に一歩踏み込んだかな~?)
いやいや、なんせ、おかみさんがいい人なんでねぇ。

「こんど"ミニ会席"はじめるんですよ~」とおっしゃってました。
ぜひとも夫婦で食べに来ましょ!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (七星)
2011-06-03 10:10:26
おでんと冷たいビール最高ですね。
「一人だけ楽しませてなるものか!」って感じで一緒に行動ってなったんですね。
返信する
さようでございます (Bar-elf)
2011-06-03 20:01:01
七星さんへ

我が家は全員(夫婦+HANA)、グルメではありませんが、皆食い意地が張ってるようです。
よって、このような楽しみにつながるものには羨望のまなざしが突き刺さります。
僕は・・
高いものは美味しくて当たり前で、そのようなものを食べても、あまりありがたいとは思いません。
美味しくいただくことに価値あり!値段じゃない!と思ってま~す。
返信する

コメントを投稿