(写真は イラン・ヤズド。鳥葬が行なわれた、沈黙の塔二つ(両端)と、アーブギール(真ん中) )
米フロリダ大学の研究チームによれば、イエバエは ハエ取りによく使われる明るい黄色よりも濃い青色のしま模様を好むらしい。
A Better Fly Trap
ロイター 2月17日(金)配信
なので、今日にまつわることという記録に入れちゃいますぞ~☆
米フロリダ大学の研究チームによれば、イエバエは ハエ取りによく使われる明るい黄色よりも濃い青色のしま模様を好むらしい。
へぇ、そうなんだぁ~@@
ハエ取り紙って、最近見かけないよね。
oo!ショッピングで調べて見ると、今でもあるわあるわ…いろいろなタイプのハエ取り紙がとり扱かわれていたよ
ハエ取り紙の粘性原料って、主にロジンと油(ひまし油など)なんだって
で、「ロジン」て何?「魯迅ロージンホーム(映画 トリック)」か…
ということで、ウィキで調べてみました。
【ロジン( rosin)】
マツ科の植物の樹液である松脂(まつやに)を蒸留して得られる、ロジン酸(アビエチン酸、パラストリン酸、イソピマール酸等)を主成分とする天然樹脂である。
なぁんだ。松脂(まつやに)をうまいこと加工した 天然樹脂じゃん。
ハエ取り紙の粘性部分は 松脂(まつやに)に油を加えてのばし、紙に塗ってあるのね^^
今夜は何となく
シュワッツ!
ウルトラマン主題歌OP(1~5代目)・仮面ライダー主題歌OP(1,V3)
「ハエ取りは青色が効果大」、米兵支援目的の研究で判明 (ロイター 2月17日(金)12時39分配信)
[オーランド(米フロリダ州) 15日 ロイター]
米フロリダ大学の研究チームは15日、ハエが濃い青色を好む性質があるとの研究結果を明らかにした。この研究は戦場で兵士を悩ますハエの駆除方法を探すため、米国防総省が資金援助して行われた。
フロリダ大学で都市昆虫学を専攻するフィル・ケラー教授らの研究によると、一般的なイエバエは、ハエ取りによく使われる明るい黄色よりも濃い青色のしま模様を好むことが分かったという。研究チームが制作した青いしま模様のハエ取り「フライ・バイター」で実験したところ、96%の確率で1カ月に4万匹以上を捕えることができたという。
ハエは戦場で邪魔になるだけでなく、戦闘によってインフラが破壊された際に病気を拡大させる可能性がある。今回の研究は、戦場に展開する兵士を支援するプログラムの一環として行われていた。
ケラー教授によると、フライ・バイターはイラクやアフガニスタンのほか、ギリシャなどでも試験済みで、同プログラムによって製造される最初の商品。年内にも自然災害に見舞われた被災地などに人道目的で提供されるという。
本当に、不思議ですね^^そういえば、クマバチは薄い色よりも、黒い布に襲いかかりやすいと言いますね^^色が濃いと、威嚇されたと思うのかなぁ?不思議です。
松脂って、いろいろ使えるようですね^^油絵の具にテレピン(松脂原料)を混ぜると、つるんつるんのピカピカの絵面になりますね♩ バイオリンにもですか?pinkyさん、もしかして、ひかれているのですか?
ミツバチの話ですが……蜂って花の密と キャバブを焼くおいしそうな匂いでは、お料理の方に集まっちゃうんですね^^人工的に川を流し、その上で川床みたいに料理が並べられると、おびただしい数のミツバチが集まってきます。
イランのこういったレストランではうちわが用意されていますが、厚さを凌ぐためではなく、ミツバチを追い払うためなのです。不思議ですね^^そして必ずといってよい程、(ペルシャでない)イラン猫ちゃんが参加してきます。ハエからむしつながりで、なんだか、そんなことを思い出しました(^^)♩
このニュースのタイトルだけネットで見たのですが
こういうことだったのですね。
てっきりハエというものは色を認識できないものと思い込んでいました。
でも、これが軍事のためのものだったとは驚きますね。
いろいろな研究をなさっている方がおられるのものですね。
ところで松脂ってバイオリンだけかと思ったら
こういうことにも役立つのですか~。
恐れ入りました!