みなさま~、長いこと、音信不通にしておりまして、まことに申し訳ございません。
BBSが、思いのほか活況を呈しておりまして、それはそれでありがたい傾向ですわ~、
などと、悠長なことを言っているわたくしでございますが、
ソレはソレとして、このブログをこのように長いこと放置してしまっておりますのは、
わたくしの怠慢以外のないものでもないのでございます。
わたくし、乗鞍岳を目指す中年女として、みなさまに顔向けできないのでございます。
師走、、、と、申しますと、先生も走るくらいでございますから、
世の中の底辺に位置するわたくしなどは、もう、全力疾走で心臓バクバクで、
走りまくっているわけなのでございます。
このところ、思うように自転車にも乗れず、かといって、思うように仕事も進まず、、、
一日、また一日と締め切りが過ぎていくのでございます。。。
今日などは、あまりに仕事が山積みで、もう進行がグチャグチャになってしまいまして、
こんなときは、ジタバタせず、小仏峠でも登って頭を冷やそう、、、と、無理な理由づけを
しては、ムリムリ小仏アタックをやらかすわたくしでございました。
ところで、八王子ご在住の8MANさんはご存知かと思いますけれど、
かの「珈琲専門店ふじだな」の「本日のコーヒー」が、200円から300円に値上がりして
いるのでございますよ!
こ、、、これは、、、、ふじだなのマスターったら、ついについに、商売ッ気を
出されたのでございましょうかしら!
なんと申しましょうか、ここ数年、高尾山周辺は妙に活気づいているのでございます。
団塊の世代ご退職と相成っているからでございましょうや、東京の西のはずれに
鎮座まします高尾山は、団塊世代の格好のフィールドなのでございます。
高尾山薬王院の表参道のみならず、小仏峠へ縦走していらっしゃる団塊ハイカーが
わんさかいらっしゃるのでございます。
しかも、この暖冬でございましょう? 今年の高尾山では、12月に入ってからが
紅葉の見ごろだったらしいのでございますよ。
京王バスの小仏―高尾の路線など、バンバン増発しちゃっているのでございます。
ですからね、、、そんな高尾山のバブルの波が、裏高尾までやってきて、
珈琲専門店ふじだな のサービスコーヒーのお値段までもを1.5倍に値上げさせて
しまったのでございましょうか?
謎ですわ。。。謎でございます。
その訳を、小一時間といつめたいのは山々でございましたが、
1杯300円、、、ということになりますと、そうやすやすとお店に寄ることができない、
貧乏なわたくしなのでございます。
200円と300円との間には、深くて暗い溝があるのでございます。
そんなわけで、小仏アタックの唯一の楽しみである珈琲専門店ふじだな寄り道を、
わたくしは断念せざるを得なくなりました。
そんな、小仏からの悲しい帰り道、甲州街道を高尾駅に向かって走っておりますと、
ローディのお兄さんが、わたくしを颯爽と抜いていかれました。
何気なくその後姿を見送っておりますと、お尻のあたりに、CannondaleのCのロゴが
あるではありませんか。
うわ! キャノンデールのスパッツじゃん! もしかして、バイクもキャノンデールなんじゃないの?
それを確かめずにはいられません。
ポラールのSCがピーピー騒ぐのもふりきって、ものすごい勢いでお兄さんの後を追い、
高尾駅の前付近で追いついたのでございます。
お尻にCのマークです。このお兄さんですわ。間違いございません。
ところが自転車って、真後ろからだと、ほとんど1本のラインのようになってしまって、
バイクの色なんかは、まるでわからないのでございます。
わたくしは、ただ、あのお兄さんがキャノンデール・ライダーなのかどうか、
それを知りたい一心で、ひたすら後を追うのでございました。
すると、甲州街道と町田街道の交差点で、お兄さんが信号待ちで停止しました。
チャンスです~! わたくしは斜め後ろに並んで、お兄さんの自転車を盗み見ました。
・・・・・・・キャノンデールでございましたよ! シナプスでございましたよ!
明るいグレイの、シナプス・カーボンでございました。
ちなみに乗り手のお兄さんは、とっても素朴な印象の、東京理科大生っぽい学生さん。
いえ、ここは八王子でございますから、理科大生は滅多に居ませんわね。
(以前、立川のなるしまフレンドでお見かけしたことはありましたけれど、、、)
中大か、法政か、拓殖か、都立大(首都大学?)か、明星か、帝京か、、、
まあ、とにかく、理系っぽい感じのメガネのお兄さんでした。
わたくし、昨年秋から小仏アタックを繰り返しておりますけれど、
Cannondaleの人をお見かけしたのは、今日が初めてでございました。
なんとなく、うれしくなってしまいました。
ふじだなの珈琲は飲めなくなったけれど、ちょっと幸せ気分の小仏アタックでございました。