1月になって、私が運転して出かけたのは2回。
大雪で除雪が行き届かなかったせいか、道路状況の余りの悪さに10日過ぎから夫が私の車を通勤に使うようになったからだ。
週に1回は一緒に買い物に行くので、その時に重いものやかさばるものを買うようにしたが、やっぱりそれでは足りないので、近くのコンビニを使った事も多くあった。
けれどそれでは間に合わず、徒歩でスーパーに行ったのは2回。
スーパーは夏だと徒歩で片道15分。冬なので20分かかるかな。買物をしても行って帰って来るまで1時間くらい。
買物にはリュックを背負っていくのだけれど、重くなるのでそんなに多くのものは買えない。
そこで今月多く食卓に上がったのはシラスご飯。

あとはサラダと副菜が一皿あれば十分だ。
スーパーよりもちょっと遠くて片道20分(冬なので25分くらい?)歩くけれど、予約した本が入ったり、返却日が来たりで図書室に出掛けたのが2回。
散歩のつもりで歩くならちょうどいい距離なのかもしれない。
思いがけず歩くことになった1月の後半だった。
しらすご飯!美味しそう
ヘルシーかつカルシウムミネラルたっぷり
私も しらす買ってこよう
副菜は何にしましたか?
気になる~
私なら 何にするべか~
我が家は、野菜にあれこれプラスして食べてます。
今年の大雪で道路状況最悪なんですね。
歩道には雪は残ってないですか?
車じゃないと歩く距離が増えますね、でもあまり無理しないようにしてくださいね。
下のランチョンマットを濃い色にしたら良かったのではないかと思いましたが。
シラスは栄養たっぷり。
野菜が足りないので、大根サラダを作りました。
買物に行く頻度が少ないので、冷蔵庫にあるもので作ったもう一品は鮭の南蛮漬けでした。
学校が始まると歩道にも除雪が入るので、雪を漕がなくても歩けるようになります。
昨日は一日雪でした。しかも寒い。
雪かきも重労働で、今日は足が痛いです。
でも、もう一ヶ月もしないで雪かきも必要なくなり、道路状況も良くなるはずです。