goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

嵐のあと

2018-09-09 | Weblog

台風のまま北海道に近づいた21号は、各地に強い風による被害をもたらし5日朝には温帯低気圧に変わった。

強い風がの音に悩まされ眠りが浅かったので、5日の夜は何時にも増して早く床に就いたのだが、6日早朝3時8分に強い揺れを感じ、続いて緊急地震速報の音が鳴り響いた。電気を点けようと思ったが点かない。停電しているようだった。スマホのライトを頼りに階段を降り部屋の状態を確かめ、息子にも無事を確認するLINEを送った。すぐに電気が来たのでニュースも確認した。

棚のものが落ちていたりはしたけれど揺れのわりに被害は殆ど無い。「あとは明るくなってからで良い」と再び床に就いた。まんじりともせず迎えた朝。5時ころに起きた時は停電していた。

停電の原因は一か所の火力発電所が破損により停止。他の発電所も連鎖的に停止したものらしく、停電は道内全域に及んだ。

その日、夫はいつものように出社した。信号は停止とLINEが届き、暫くして「電気が使えなくては仕事にならない」と帰宅した。

11時ころに近くのコンビニに行ってみたが食品の棚はほとんど空っぽで、わずかに残っていたカップ麺を買った。

停電していてはTVやラジオは使えない。子供との連絡はスマホに頼るしかないので無駄には使えない。

その後、14時過ぎに水道が止まるとの情報を得た。お風呂に水を溜めて備えたが、その情報は間違いだったようだ。溜めた水は翌日洗濯などに使ったが無駄になった分もあった。それでも断水にならなくて良かったと思う。

 

情報を得ようとカーラジオを聞いて家の中に戻ると、夫が「カーナビでTVを見られるな」と言ったので午後には車でTVを見た。幸い、私の車はガソリンを入れたばかりだ。

我が家はIHコンロなので停電では使うことが出来ない。その夜はカセットコンロでご飯を炊き、冷蔵庫の中の野菜と冷凍食品でローソクと懐中電灯の灯りで夕食を取った。電気が来たのはその夜の10時過ぎで、大きな安心を得たのだった。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
備え (すずめ)
2018-09-10 20:16:18
無事で良かったです。
やっぱり備えは必要ですね。
あの時はガゾリンが入れられなくてみんな苦労したこと
思い出します。
今は半分になったら補充することにしてます。

落ち着くまではもう少しかかるようですね。
どうぞ、気を付けてくださいね。
返信する
今も緊張 (メイ)
2018-09-10 20:47:44
私の住む市は震度5強でした
人生で初めて一番の揺れ体験しました
時間も長かったです
停電も間もなくきて復旧したのは8日(土)早朝でした
同市でも町で復旧時刻がバラバラで
私の住所の町が復旧一番最後だった様で(苦笑)
なので、冷蔵庫の食べ物、冷凍ものが全部駄目になり
捨てるのは勿体無いのでギリギリで急いで食べました
何だか食べるのに忙しかった様な感じでした
水とガスは使えたので なんとか生活は出来てました
今日10日(月)スーパーに行っても要冷蔵食品
冷凍食品、パン類が全く棚に無かったですね
2日目2度目の地震が来るのかどうかと緊張したまま
やはり1週間は落ち着かないですね

うららさんのとこも お互いに酷い被害が無かった様で
良かったです


返信する
良かった~! (❤ junjun)
2018-09-11 16:23:41
♪ うららさん 無事で何より 良かった~♡
NHKの 地震のニュ-スを見て びっくりしました。

今年は 大型台風や地震が 沢山の被害を もたらしてますね。
地球が どうか、なってしまったかの様に...

今後も 充分 気を付けてね。
返信する
すずめさん (うらら)
2018-09-12 13:15:23
特に大きな被害もなく、特別なことは何もしないのにひどく疲れました。
まだ何となく落ち着きません。
でもスーパーも欠品はあるものの、平常通りに動いています。
長い列に並ばずに済んで良かったです。
ご心配、有難うございます。
返信する
メイさん (うらら)
2018-09-12 13:22:42
私の住む地区も震度5強でした。
同じ地区でも電気が来る時間は違ったようで、我が家は6日の11時前には通電しました。
近くの友人は7日の夜と言ってましたから、我が家は早い方だったみたいです。
買いだめをしない我が家でも、缶詰や冷凍食品でしのぐことが出来ました。何も食べるものが無くなれば嫌でも長い列に並ばなければならないと思っていたのですが、並ばなくて済みました。
今後はもう少し災害に備えなければならないかな。
返信する
junjunさん (うらら)
2018-09-12 13:27:46
ご心配有難うございます。
今年はあちらこちらで災害が続いています。
国の予算はすべて復興費で消えるかも、と思うほどです。

海水温が高いので台風も強力になり、本当に心配です。
まだ余震も多いので、気をつけます。
本当にありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。