goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のつれづれ

日々うららかでありますようにと願ったけれど、平穏な日々は続かない。
穏やかな老後は訪れるか。

誕生日

2018-03-30 | Weblog

3月も終わるけれど、最後の週に私も一つ年を重ねた。

娘からはお食事券が届き、息子夫婦からはアレンジフラワーが届いた。

    

それぞれの孫からの手紙も届いた。

 

息子の決心を聞いたのは一年前の今頃。

私は体調を崩し、病院にも通ったけれど、でもあれから一年が経ったのだ。

まだ心が乱れることはあるけれど、息子は新しい地で頑張っているのだと信じ、見守るしかない。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
誕生日 (すずめ)
2018-03-31 08:17:38
お誕生日おめでとうございます。

息子さんがしっかり頑張ってる。
親は、これが一番幸せじゃないでしょうか。

家族元気でいることが一番。
これからも、息子さん達、うららさん達、
どうぞ一日を大事に前向きに過ごしてくださいね。

返信する
すずめさん (うらら)
2018-03-31 13:20:17
お祝いの言葉、有難うございます。
この年齢になると、お誕生日を迎えられることは祝うべき事なのだと感じさせられます。

息子の事。頑張っている姿が見えないので、信じる事しかできません。
私たちの反対を分かって行ったのですから、弱音は吐けないと思います。
ただただ信じるだけです。
私も息子の事にとらわれず、すずめさんの言われるように一日を大事に前向きに過ごします。
有難うございます。
返信する
お誕生日 (♥ junjun)
2018-03-31 15:26:06
🎵お誕生日 おめでとうございます!

息子さん 一大決心されたのね。
信じる事です。
流石に男の子 自分磨きにもなってますね、きっと。

楽しい1年、そしてステキな一日でありますように(*^^)v
返信する
junjunさん (うらら)
2018-04-01 13:32:28
確かに一大決心であったろうと思います。
けれど、親にしてみれば甘いと思ったのも事実。
それでも実行したのですから信じるしかありません。

>楽しい1年、そしてステキな一日でありますように(*^^)v
本当に、そう願います。
ありがとうございます。
返信する
Unknown (さつき)
2018-04-01 14:47:51

お誕生おめでとうございます

自分の事自分でできることが一番ですね
齢を取るとこんな言葉になります

親は子供に安全な道を歩ませたいですよね
一度きりの人生 男の子は冒険して狭い枠を出たがり先に進みたがります 昔から闘う気持ちを持っているようです
辛く心配でしょうが あたたかく見守っていくことなんですね
子供を育てる楽しみを貰ったと 泣いたり卒業と言い聞かせています 
健康に気を付けてくださいね

返信する
Unknown (メイ)
2018-04-02 12:21:40
お誕生日おめでとうございます

私の母の誕生日も3月末でした
当日御祝には出向きませんでしたが
早目にプレゼントは渡し済でした
今年はカット&染と高麗人参茶を

母の住む近所には私の弟夫婦が
会社社宅に住んでいて
冬は高齢になった親宅敷地の除雪や
時には病院へ連れて行ってあげたり

口ではまだまだ子供の世話にならんと言いながらも
どうみても世話になっている様です

弟の会社は転勤があります
もし転勤になれば妻子は連れて行くと言ってます
でも弟は親から離れる事になった時を考え
色々と悩んではいる様です
私よりずっと身近で親の様子見てて知ってるだけに

親はいずれは自宅を弟夫婦に渡すつもり
なのかな~と私は見てたけど
弟はあの家が欲しい訳ではないと言う

すみません(・・;) なんだか他人事じゃなくて
うららさんの話が我が家とリンクしてしまい

返信する
さつきさん (うらら)
2018-04-02 13:07:30
お誕生日を迎えることが出来て良かったと思える年齢になりました(笑) 
有難うございます。

>子供を育てる楽しみを貰った
本当にその通りですね。
私は上手く子育て出来たとは思えませんが、それでも子供たちは良く育ってくれました。

子供たちは遠いので、健康に気を付けていかなければと思います。
さつきさんも嬉しい季節になって、張り切りすぎないようにしてくださいね。
返信する
メイさん (うらら)
2018-04-02 13:21:41
暫くです!
コメント嬉しいです!!

ご両親の気持ち、とてもよく分かるような気がします。
子供に面倒はかけたくない、とは多くの親が思っているでしょう。
でも近くにいるのは、近くにいてくれるのはとても心強い。
若いうちはそうは思いませんでしたが、高齢になって体の不調も多くなってくるとなおさらですね。
メイさんのご両親も、子供が近くにいるというのは本当に心強い事だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。