最近ハッチャリーの滝に、赤くなったサーモンがたくさんいる、と聞いたので、
火曜日ほじゃるとMiちゃんを連れて行ってきた。
ハッチャリー(孵化場)を流れるシップクリーク。
釣りのできる河口近くと違って、護岸工事のされてない自然のまま。
黒っぽい影はサーモン。シルバー・サーモン…かな?

左の方のフィッシュ・ラダーを登ろうと順番待ち。
どうしてそっちに行こうとするんだろ?
たまたま通りかかった係りの人に聞いてみたら、産卵時の匂いを流しているんだって。

こんなに!

フィッシュ・ラダーを登るとここに到着。

ズームしてみると、ほらっ!

そして卵、または精子が採集されるそう。
採集された後の鮭はどうするのかなぁ。川に戻す?力尽きているような気がするのだけど。
説明付きのツアーがあったら是非参加したいのだけど、ウェブサイトにはなかったなあ…。
川の先の方には滝。

こちらにもたくさん待機。

時々滝を登ろうと飛び跳ねる鮭が見えたけれど、残念ながらその瞬間は写真に撮れず。
カメラを構えながら、気が付けば中島みゆき「ファイト!」を口ずさんでいる私…。
駐車場にはこんな車。
FISH SCHOOL BUS !
稚魚を放流する場所に運ぶトラックだ。

STOPサインの代わりに SPAWN(産卵する)サイン。

前から見ると。

後ろには、SMALL FRY ON BOARD(稚魚乗車中)
。

左側はこんな感じ。

トラックが建物に入るところの上には、鮭と釣り人のアート。

シュール…。

鮭はリアル!

今回は外だけで中には入らなかったけれど、中も面白いです。
その様子はコチラをどうぞ。→サーモン・ハッチャリー
火曜日ほじゃるとMiちゃんを連れて行ってきた。
ハッチャリー(孵化場)を流れるシップクリーク。
釣りのできる河口近くと違って、護岸工事のされてない自然のまま。
黒っぽい影はサーモン。シルバー・サーモン…かな?

左の方のフィッシュ・ラダーを登ろうと順番待ち。
どうしてそっちに行こうとするんだろ?
たまたま通りかかった係りの人に聞いてみたら、産卵時の匂いを流しているんだって。

こんなに!

フィッシュ・ラダーを登るとここに到着。

ズームしてみると、ほらっ!

そして卵、または精子が採集されるそう。
採集された後の鮭はどうするのかなぁ。川に戻す?力尽きているような気がするのだけど。
説明付きのツアーがあったら是非参加したいのだけど、ウェブサイトにはなかったなあ…。
川の先の方には滝。

こちらにもたくさん待機。

時々滝を登ろうと飛び跳ねる鮭が見えたけれど、残念ながらその瞬間は写真に撮れず。
カメラを構えながら、気が付けば中島みゆき「ファイト!」を口ずさんでいる私…。
駐車場にはこんな車。
FISH SCHOOL BUS !
稚魚を放流する場所に運ぶトラックだ。

STOPサインの代わりに SPAWN(産卵する)サイン。

前から見ると。

後ろには、SMALL FRY ON BOARD(稚魚乗車中)


左側はこんな感じ。

トラックが建物に入るところの上には、鮭と釣り人のアート。

シュール…。


鮭はリアル!

今回は外だけで中には入らなかったけれど、中も面白いです。
その様子はコチラをどうぞ。→サーモン・ハッチャリー
ちょうど子どもと鮭について調べているところだったので、建物の中も見てきましたが、鮭は放流した後で、タンクの中には全然いませんでした。(トラウトはいました)
でもビデオを見ていたら、卵を採取する場面をやっていて、卵の採取は思い切りお腹を切り開いて卵をどばーっと出していたので、採取 イコール…。
ちなみに精子はおなかを押してびゅーっと出してました。
あの先には滝もあったのですね!気が付かずこちらはチェックしませんでした!残念!
係員の人も常時、質問を受けにまわっているみたいで、私たちの質問にも親切に答えてくれました。とても面白い場所でした!家族で行きましたが、私が一番 ワーワー言ってました(笑)。
また鮭がタンクにいる時期に行ってみたいです
そうかー、お腹切り開いちゃうんだね。そうか、そうか、そうなんだー。どっちみち産卵の後は死んでしまうから、仕方ないのか。だけど、そのために一生懸命さかのぼってきたと思うと、なんか産ませてあげたいよね。その身はどうなるのかな。わからないことがいっぱいだね。本当に酒には、もとい鮭にはお世話になっているから、もっとよく勉強したいです。Mちんの発表も楽しみにしています。
そうだね、次回は是非滝にも行ってみて。感動するよ。(あ、でも滝登りするところを見たかったら、鮭がタンクにいる時期じゃなくて、今だけど。)