ほじゃる日記

アラスカ、アンカレッジでの日々の暮らしの記録。

本の片づけ

2019年09月29日 | 家のいろいろ
この夏、家じゅうの本類が動きに動いた。まさに激動。

日本に帰る友人から譲り受けたり、閉園したプリスクールから来たりで、
10箱以上の本が流入し、その仕分けに明け暮れた夏の始め。
古本屋に持って行ったり、バザーに寄付したりでなんとか片付いて、
次は模様替え。

我が家のリビング、十分に活用されていなかったので、
「リビング ライブラリー化計画」を立ち上げて(←大げさ!)
今まで下の部屋のクローゼット内の本箱で眠っていた本を、
すべてリビングに移すことにしたのだ。
わざわざ下まで行くのが面倒だったり、取り出しにくかったからね。

本が並ぶとごちゃごちゃするから嫌だと思っていたんだけど、
しっくりリビングに馴染む本箱が手に入ったので、
ある程度の猥雑さはOKな感じ。

その甲斐あってか、たくさんの本(主にマンガ)が日の目を見て、
友人に貸し出されたり、夏に来ためいのちいちゃんなんか何十冊も読破したもんね。




でもまだ課題は残されている。
ちょっとギュウギュウ詰めし過ぎている。
一番下は段ボールや靴箱で急ごしらえした箱を引き出し状にして、
文庫本を立ててしまってある。
ちょうどいいサイズの箱が見つかればいいのだけど、なかなかない。
硬質パルプとかファイバーボックスのオーダーメイドが理想なんだけど、
高いからなあ…。DIYかなあ…。




あと、私が読もうと思っている本が私のベッドの横の棚に置いてある。
(数えてみたら85冊もあった!)

ほじゃるの本も片づけた。
小さい頃何度もくり返し読み聞かせした絵本は、
私が思い入れがあって捨てられない。
なので、空いた下の部屋の本箱にとりあえず移した。
ほじゃるの本箱はかなりすっきりした。




しかし・・・、
書きながら重大なことに気付いてしまったのですよ。
先日「こんまり流片づけ祭り」をやると宣言し、まず衣類を片づけた。
衣類の次は本類。
本はほぼ終わっているし~、と高をくくっていたのだけど、
全然終わってない!
たくさん本に関わる労働をしたし、
あちこち動かしうまく収納したもんだから、
なんかやった気になっていたけど、実は始めてすらいない!
本を一冊一冊手にとって、ときめくかどうかで残すか捨てるかの判断を
する、こんまり流では一番重要なプロセスを経ていない。
いや、ほとんどの本には触れているのですよ。
でも、きちんと向き合っていないというか…。
向き合うと消耗するからね。

いつか読むつもりの「いつか」は永遠に来ない(p.122)

そうなのかもしれない。けど必死で抵抗している自分がいる。
本の片づけはきついなあ。
日本語の本が簡単に手に入らない時期を過ごしているからかな。
絶対読むから~!とベッド脇の本棚を見ながら、
まるでたまった化粧品の試供品を無理に使おうとしているみたいだ。


まだまだ葛藤は続く。



コメント

バックカントリーキャンプ@リードレイク

2019年09月27日 | 習い事・ガールスカウトなど
冬が来る前に夏のことを…。

写真を上手く添付できなくてすぐに記事を上げなかったのだけど、
2ヶ月前の7月末、ほじゃるはガールスカウトでキャンプに出かけた。
テントを担いで行ったことはあったけど、それはキャンプ場。
バックカントリーは初めてだ。
私もバックカントリーはしたことがない。(重い荷物は…、キツイ。)

夏休み中とあって、みんなの予定が合わず、参加できたのは4名だけ。
それに親が2人。(1人はリーダー。)

あんなに暑くて晴れている日が多かった夏なのに、
なんとその日はあいにくの雨!
しかも結構激しくて、私だったらキャンセルするところだったけど、
ガールスカウトの面々、みな逞しい!
全然ひるまず、出かけて行ったよ。私はお見送りだけ。

行先は、Reed Lakes。
このブログにもよく登場するハッチャーパスへの途中、
登り始めてすぐに別れ道がある。
トレイルは片道3マイルで、日帰りで行けないこともない。
ただ途中にすごい岩場があって、そこが大変らしい。




こんなリュックを背負って、よく登ったよ。




まだまだ続く。




岩場を過ぎると、少し楽になって、




Lower Reed Lake の近くでテント設営。ここで1泊。




湖の周りにもテントがいくつか。




ということで私自身が行っていないので、この辺で。
アラスカをたくましく楽しめるように育ってくれてよかった!
ガールスカウトには感謝しかない。



コメント

大急ぎで収穫

2019年09月26日 | 日記
昨日(9/25)昼間に激しい雨と雹が降った。
すぐ解けたけど、山の上の方はもう真っ白だ。




今朝、霜。
昨日の朝も下りていたけど、今朝はさらに真っ白白。




はぁ~、この季節がやって来たねえ。




霜が下りる前にいろんなもの採り入れなきゃと、月曜日から収穫三昧。
まずは大量のシソを刻んで冷凍に。
まだ少し残っていたけど、昨晩鉢をしまい忘れたら、全滅してしまった。

お次はクラブアップル。
お隣さんがリンゴ分けてと言うので、好きなだけ採ってと言ったら、
トラックの荷台にハシゴを立てて、上の方まできれいに採っちゃったよ。
それでもまだ有り余るほどたわわに実ってるので、ありがたい。




りんご、どうしようかなあ…。




あと、今年はケールが大豊作。




葉をちぎって、湯通しして、水気を取って、ジップロックに入れて冷凍。
な~んてやったのは最初だけ。
ちぎるだけはやっておいた方が後々楽なので、
とにかくちぎって袋詰めして冷凍。
途中で嫌になって、とりあえず残りをゴミ袋に入れて寝てしまった。




翌日、ちぎって袋詰め再開。
ケール農家の嫁、と妄想しながら、最終的にジップロック大に7袋。
後は友人におすそ分けしたり、ケールチップスにしたり。
いろいろ面倒だけど、収穫の秋に感謝!





コメント

クロスさん ♫

2019年09月25日 | 野鳥・植物・野生動物
うちの鳥のエサ箱には数種類の鳥がやって来る。
その中でも最もよく来るのが、チカディーとナッツハッチ。
どちらもアンカレッジでは珍しくない鳥だ。

チカディーは、Black-capped Chickadee(アメリカコガラ)。
体長13センチくらいで、本当にチカディーディーディーと鳴く。




いい写真がなかったので、フリー素材からお借りした。
丸っこくって瞳が円らで、とってもかわいいんだよねえ。


GeorgeB2によるPixabayからの画像


ナッツハッチは、Red-breasted Nuthatche(ムネアカゴジュウカラ)。
チカディーに比べて小柄で体長11センチ、
くちばしも細長く、体つきも上下からちょっと押しつぶしたみたい。
目のところに黒いライン模様があるせいか切れ長に見えて、
チカディーより気が強そう。(実際のところは知らないが…。
うちでは勝手に夏八と呼んでいる。




この2種類はすぐ見分けがつくのだけど、
この夏、最初一瞬どっちだ?と迷ったヤツが現れた。
いや、チカディーだ。くちばしに何かくわえてるのかな。
よく見るとそれはなんとくちばしそのもの!
クロスビルだ!
いやいや、クロスビルって鳥は別にいます。
アンカレッジで見るのは珍しいけど、うちにも来たことがある。
White-winged Crossbill ナキイスカがやってきた。

この子はどうやら何かの具合でくちばしが伸び続けてしまってるみたい。




うまくエサを食べられるんだろうか、心なしか体も小さ目だし…
と心配してたけど、夏の初めだったからね。
きっと今年生まれた子じゃないかな。




今でもよく姿を見せてくれて、体も大きくなったみたい。




実は、私自身がクロスバイト(交叉咬合)で悩んでいて、
できる事なら歯の矯正をしたいと思っているんだけど、高いし、
今更って気もして踏み切れないでいる。
なので、この子には親近感が湧いてしまって、
「クロス」と名前を付けて呼んでいる。(ってそのまま!)


今日はシルエットの撮影に成功。
もうすぐ冬が来るけれど、元気でいてね。








コメント

衣類の片づけ

2019年09月20日 | 家のいろいろ
こんまり流では片づける順番が重要で、これがその順番。

衣類→本類→書類→小物類→思い出品

衣類は、以前思い切って処分したのでそれほど溜まっていない。
先日のガレージセールでも何着か売ったし。
でも、Tシャツ類の引き出しがギュウギュウ詰めだし、
この際きちんとこんまりメソッドを試してみたいので、まず衣類から。

これがクローゼット、ビフォーの様子。




赤線で囲ってあるところは夫の物なので、今回はノータッチ。
コートやダウンジャケットなどのアウターは下の階に置いてある。
本には衣類を全部一か所に集めて、とあるけれど、
下の階は下でまとめて山を築いてやったので、まあ、よしとしよう。




全部ベッドの上に出して。
(小さい引き出し2つは下着、靴下類なので、撮影後出した。)




洋服山。う~、人目に晒すものではないなあ…。




掃除機かけて、全部水拭きして。




向かって左側の奥の棚も。実はここにたくさん隠してるんですよ。




残す、処分する、を仕分けして、
残すものをきれいにたたみ直して、しまう。
これがアフター。




ってほとんど変わってないじゃん!
しかし、これでも50着近く減ったんだよ。
(寄付するのが36着、捨てたのが数着。)
引き出しのギュウギュウ詰めも解消したし。

元々服が少な目なので劇的変化がなくてもしょうがないんだけど、
でも白状すると、まだまだ取り組みが甘いのです。
堂々と、ときめく服だけ残っているって言えないもの。
「一気に、完璧に」が本当に難しい。
一周回って、もう一回取り組む、じゃだめかなあ…。

コメント