goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

受け皿

2015-03-23 | 子育て
ふと、息子は受け皿が大きい子なのかな?と思いました。

「ママ、大好き。」

1日に何回言っている事でしょう。

抱っこして欲しくて甘えてきたり、裏返しでイジメにきたり、大声で泣いたり…とにかく構って欲しいアピールが1日に何回あるでしょう。

ただそばにいたい。
ただ抱っこしてもらいたい。
その簡単な欲求が満たされなくて、いっぱい愛情を欲している気がします。

1日に関わる時間が夕方5時半から夜の9時半、4時間しかない。
その中に夕飯準備やお風呂や洗濯で向き合ってない時間の方が多い。。。

もうすぐ4歳、でもまだ4歳なんだよね。

彼の心の受け皿が大きくて、愛情をいくら注いでもいっぱいにならないのでは?と思ったけど、書いている中でもう少し接してあげたいな…と思い直しました。

もし、それ以上に彼の受け皿が大きかったら、それは大人になってから器の大きな人になるんだと思って、やっぱり愛情を注いであげたいな…と思います。


「ママ、手伝おっか?」

息子だけが言ってくれる。
優しい子です。

苗場スキー

2015-03-23 | 子育て
苗場にお泊まりでスキー行ってきました。

スキーウェアを着たら、もう暖かいを通り越してかなり暑かったです。
インナーにヒートテックを着てる場合じゃありません。

雪も《ショれショれ》な感じで、足が取られてしまいとても疲れました。



今シーズン初めての苗場でしたが、改めて思った事は小さい子連れには規模がデカくて向かないなって事。

何をするにも移動に距離を要して子供はすぐに疲れてしまう。

その子供をフォローする親も疲れて共倒れだよ。

家族で楽しむ為に行ったのに、それを忘れて動いた結果、今までで1番行かなきゃ良かったスキーでした。

それでもドラゴンドラに乗ってみたり、目の前のゲレンデであがる花火に興奮する子供たちが見られたことは楽しかったです。

年の差とレベル差がありすぎる場合の一緒行動の難しさとか、息子のペースを守ってあげるとか、基本的な事を見直すよいきっかけになりました。

やっぱり子供たちが楽しくなくっちゃね☆