goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

ぬりえ

2007-03-27 | 趣味
お友達と「ぬりえ」をしました。とっても久しぶり。弟からもらったとてもシュールな絵が盛りだくさんなヤツなんだけど、今日はわりとフツウの絵に挑戦☆
before

after


性格というか心理が表れていますね(^_^;)カワイク塗ることもできるけど、あえて思うがままに塗ってみました。さて、明日は何をぬろうかな?
ちなみにパソコンからしか画像が見られないと思います。
携帯の方ごめんなさい。

ハーモニカ?

2007-03-13 | 趣味
「ん?ペンダント?」と思わせるこれ、実はハーモニカです♪いやいや~ちょっと楽器やさんにウクレレの本とか、実家にあるオカリナの本を見にきたらハーモニカが目に付いて・・。ちゃんとしたの買ってみようかと思ったけど、それは下調べをしてからにして、、でも欲しい。ってな訳でペンダント型ハーモニカを買っちゃいました。超ミニサイズ!これは初心者には厳しいと思ったんだけど、体のあちこちにネタをしこんで遊びに行く時はこれも使える!!と思ったんだよね~。(・・さぁそれは一体どんな時?)
ちゃんとC調に調律されているんですよ!とりあえず練習してみま~す☆

あ、ウクレレとオカリナの本みるの忘れた・・。

ウクレレ練習日

2007-03-08 | 趣味
今日はウクレレ練習日・・・だったのですが、お友達が「急に旅に出たくなった」というのでお休みです(笑)大好きだな~そういうの。私もフラリと気の向くままに動くの好きだから、旅に出たい!出なきゃ!っていう衝動はおさえられないよね。いや、むしろ抑えちゃいけないところだと思う。それは自分が自分であるために必要な時間なんだと思うのさ。
ってなわけで、家でのんびりしています。今週はお出かけしすぎたかな?なんだか洗濯物がたまっている。郵便物が雑然とおいてある。こいつらをクリアしよう~。あぁ。。しかしゆっくりしちゃうと途端に電池が切れるな。眠いzzz・・。動き続けている時は4~5時間睡眠でもがんばれちゃうんだけど、睡眠不足がたまると体にサインがでるんです。蕁麻疹がでたり柔らかい所が切れてきたり(汗)肌荒れもクマも治すように今夜は10時に寝るぞ!

格闘ナイフ

2007-02-25 | 趣味
今日よんだ本は「格闘ナイフ」
全米一のナイフの使い手アーネストエマーソンが作った、最高の格闘ナイフ「コマンダー」の説明から攻撃・防御の仕方・・その他ナイフの種類や様々なノウハウが書かれておりとても興味深い1冊でした。

先週に引き続き朝から晩までガレージでバイクの整備です。今日は他の仲間も手伝ってくれていたので私は事務所にさりげなく撤収。あまりの眠たさにソファでうずくまり昼寝させてもらいました。「そこに人がいるなんて気づかなかった」と言われる程、物体と化していました。おかげでスーッキリ!!体にまとわり付いていた寝不足がとれて軽くなった~♪すっかり熟睡させてもらい有難うございました。
・・と、目が覚めたら机に置いてあった「格闘ナイフ」の本を読んでみたわけです。色々なナイフがありますねぇ。好きな人がハマるのわかる気がしました。

やっぱいざという時に守るくらいの強さは身につけなくちゃダメだ!
・・・戦いたくなった。今度は姪っ子・甥っ子とチャンバラしよーかなー。

ウクレレ練習会

2007-02-20 | 趣味
ウクレレといえばハワイ☆ハワイといえばロコモコ?!って事で、ちゃちゃっと作って友達の家へGO!!ご飯にハンバーグと目玉焼きなどなどをのせたらロコモコっぽいでしょ?でも、ハンバーグもうひと味おいしくできたらよかったなぁ。反省。そして~ハワイっぽいお酒を探してたら気になるものを発見!「白桃とコエンザイムのお酒」なにやら肌によさそうじゃないか・・これにしよう☆ウキウキしすぎて肝心のウクレレを忘れそうになりました。

この仲良しのお友達とは突然カラオケに行ったりする。二人とも歌うのが好きである。ってことは、ウクレレ弾きながら熱唱さ~!でも、まだ簡単な曲しか弾けないからレパートリーが少ないんだ。よっし、これから毎週やろう!課題曲を決めて楽譜みないで弾けるように宿題~!そんなこんなで気づいたら時間たってたよ。友達の旦那さん二人がノリノリで「贈る言葉」を奏でている姿を見て一言・・「何か間違ってる」・・・でもちょっと一緒にやりたそうだった。来週から一緒にできたら楽しいな☆
いやぁ~しかしパートナーがいると張り合いが出来てイイネ♪飽きっぽい私でも楽しく練習できそうだ♪夏の海や風の抜ける丘、冷たい川に足だけ入れてウクレレ弾いちゃったりしてね~プププ妄想は膨らみます。楽しみ楽しみ。そのうち、ギターとかピアノ、ドラムの友達とセッションしちゃったりね!楽しみすぎて仕事してる場合じゃないよ。明日も早く帰ってこなくっちゃ(笑)

ベリーダンス

2007-01-17 | 趣味
ベリーダンス始めようと思います。
突然ですか?私をよく知る人は『また思いつき?』というかも知れませんね(^_^;)でも、今しかないってタイミングなんですよ。数年前からベリーダンスに興味をもちつつ、他の趣味や遊びを優先して踏み出しませんでした。・・が、その趣味の1つジャグリングの《ポイ》での悩みがありまして。ポイはただ振り回すよりもステップや体の動きを取り入れることで、断然見栄えがちがうんです。でも、ダンスなんてやった事もない私は体をどう動かしたらいいのか・・どうしたら美しく魅せられるのか・・ちょっと行き詰まりを感じていました。昨日、ナランハで《ファイヤーポイ》のDVDを眺めて思ったんですよ~『悩む前にやってみろっ!』ってね。

そして最近は運動していないので、筋肉が落ち体がたるんでいます。スタイルはよくないけれど横から見た自分の薄い体のシルエットは好きです。だから下っ腹とか出てくるの許せないんですよね。筋トレよりも楽しいダイエットやりたいなぁ~という思いもあり、しなやかで女性らしい動きのベリーダンスを思い切って始めようと思います!

って事で、さっそく検索して体験レッスン予約しました。
報告は追って記事に載せていこうと思います。
まぁ体験で肌が合わず辞めるかもしれませんが、まずは見守ってくださいませ。

パラ&練習走行

2007-01-14 | 趣味
今日は午後からバイクの練習走行!でもお天気良いから午前中はパラグライダーで飛びた~い♪って事で、いつもどおり筑波に向かいました。待っていればよい上昇気流がでそうな気配もあるけれど、時間がないからチャッチャ準備して飛び立ちます。・・あ~やっぱりまだダメだよ。いわゆる「ぶっ飛び」テイクオフからランディングまでたいして何もできませんでした。でも、やっぱり飛ぶのは気持ちがいい☆私の好きな瞬間はテイクオフの地面から足が離れる時、ランディングの地面に足が着いた時、そして飛んでいる時の全身に受ける風です。グィーンと上に持ち上げられたり、スーッと落ちたり、揺れたりはじかれたりというスリルは求めていないので、ぶっ飛び最高♪なんです。そりゃ高く上がって上から景色を眺められたらなお最高。より長く飛んでいられるしね。だから今年は少しだけ欲を出そうと思ってますよ。自然に対して謙虚さを忘れずやや欲をもって・・・うーん要するに無理せず楽しもうって事で。いつもと同じ目標じゃん。。

バイクは某練習用サーキットで行いました。各自新しいバイクに慣れたり、今までのバイクと走り比べたりとても有意義な時間だったようですよ。・・私はダメだったけど(T_T)(T_T)だって・・怖かったんだもん。ここはバイクの種類や排気量関係なく一緒に走るんですよ、だからスクーターやモトクロス、それこそ1000ccのバイクも狭~いサーキット内に一緒なの。後ろから迫ってくる爆音とか、横を抜けていく大きなバイクに気持ちが負けて全然乗る気になれませんでした。まぁ1番の理由は自分自身にあるんですけどね。普段バイク乗ってないから運転操作が体に染み付いてないのに、10月のレースで楽しく走れたから~なんて余裕でいたんですよね。そしたら乗ったとたんに体がガッチガチ。どうやって乗っていたのかも分からないくらい。もうね、ダメダメでしたよ。家帰って独り反省会です。お風呂で泣いちゃいますよ。ぁ~~もうバイクなんて乗らない(>_<)・・って言ったら仲間から『また?』だって。ふんだ(ーー;)

イタリア旅行

2006-11-29 | 趣味
1週間お休みいただいて、イタリア旅行にいってきました。
初めてなので、欲張って色々な都市を訪れるツアーに参加。
ざっと並べると、ミラノ、ベローナ、ヴェネチア、フィレンツェ、ピサ、ローマ、ナポリです。さーっと通り過ぎただけの都市もありますが、詳しい事はこれから記事に載せていこうと思います。まずはアルバムを作りましたので、お時間ある方は覗いてみてください。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/uozasarudoshi/lst?.dir=&.view=t

パソコンが苦手なあなたへ。。
「イタリア旅行」をクリック、右上のスライドショーをクリック。テーマなしのまま(テーマ変えてもいいけど)下の選択をクリックすると始まります。

花の展示会

2006-10-28 | 趣味
こちらに行ってきました。何かとお世話になっている目黒雅叙園の宣伝をしておくと、本日11月28日(土)~11月12日(日)10:00~18:00「假屋崎省吾の世界」という花の展示会をやっております。普段入ることのできない、『百段階段』と6つの部屋に作品が飾ってあります。ここは国の登録有形文化財で、昭和10年(1935年)に立てられた目黒雅叙園に現存する唯一の木造建築です。正面玄関で当日券(1,000円)を買い、左手の螺鈿細工がほどこされた贅沢なエレベーターで会場入り口へと進みます。履物を脱ぎ、展示を見てまわるのですが、和室に施された彫刻や絵画、そこへドーンと存在感あふれる花が飾ってありました。畳と花の香りがなんとも穏やかな気持ちにさせてくれて、人がいなかったので独り座り込んでみました。贅沢だなぁ。もう閉館の時間間際だったので空いていましたが、昼間は混んでいるかもしれませんね、、興味のある方は花が元気なうちに早めに行かれる事をオススメします。又、雅叙園内の通路にも假屋崎氏のお弟子さん達の作品がたくさん飾ってありますので、興味のある方は足を運んでみてください。

2006-09-06 | 趣味
最近、能に興味を持ちまして図書館で本を読んだり装束や面の写真集を眺めたりしています。10年前くらいにちょっと風流な事をしようと「薪能」を観に行った事があるのですが、当時は何の知識も持たずに行ったので一体何を表現しているのか?理解できずに只々眠たい時間を過ごしてしまいました。色々と資料をみていくとよりいっそう興味は増していくもので、ここまで活字でみたら今度は本物を見るしかないでしょう。来月あたり見たい演目を探していってみようと思います。そうそう、新宿御苑の薪能もあるので仕事帰りに行くにはちょうどよいかな。