goo blog サービス終了のお知らせ 

じゃりんこロードを突っ走れ!

Going my way!いつもどこでも前向きに!

オートフォーカス

2008-11-25 | 趣味
携帯のカメラも手持ちのデジカメもオートフォーカス機能が鈍っている気がする。

そして私の感性も鈍っている気がする。

の~んびりカメラをいじってないから?

撮りたい物をみつめてないから?

これはいいな~って写真がまったく撮れません。

それでも「まぁいいやぁ・・」と、こだわり続けない私。

以前より集中力が低下してきたように思います。

これは年かいな?

年のせいにしちゃいけないな。

真剣に考えるのは赤ちゃんの事ばかりで、それ以外の事は適当になっている気がする。

むむむ・・・これは良いのだろうか。

じゃ~とりあえず、赤ちゃんの写真撮るとき真剣になればいいか?

一眼レフのデジカメもあんまりいじってないけど、もう少し使いこなそう。

まとまりのない文章ですけど~~書きながら自問自答でした。


ブルース・ハープ

2008-05-31 | 趣味
引越しの片づけをしていたら、旦那の荷物からブルース・ハープとビデオが出てきました☆昔やっていたのでしょうか・・?
私はペンダント型の小さいハーモニカしか持っていないので、ぜひこれで練習してみたいと思います。
某あんでぃさんの素晴らしい腕前には程遠いですが、赤ちゃんに聴かせてあげるくらいにはなりたいもんです(^_-)-☆

動物折り紙

2008-03-16 | 趣味
100円均一で動物の折り紙を買いました。
久々に折り紙やったら難しいですね!!
楽しいけど、、、正直これは失敗かと思うことが・・・。
100均だからなのか?たまたまなのか?折り目がピタッとあわない!!気にしなければまぁ折れるかな~とも思うけど、やっぱりこれは大事でしょ?!0.2mmくらいズレていたら途中も完成も少しずつずれてくるよねぇ。。。
う~なんか、妥協してごまかして折っていくのが悔しいデス。

久々のウクレレ

2008-03-03 | 趣味
久々にウクレレ弾き鳴らしました♪
ずいぶん練習をさぼっていたので、ぜーんぜん弾けなくなってる(T_T)それでもチューニングして音を出すだけでワクワクしてきます。た・ぶ・んお友達も姪っ子も、私と同じようにウクレレ封印しているんだろうなぁ(笑)久々に触ると楽しいよ☆

お散歩

2008-03-01 | 趣味
天気が良いのに家でじっとしているなんてよくない・・イヤ、花粉症だし。どうしようか悩んだ結果、少しお散歩に出かけました。

1眼レフのカメラを持ってお散歩した後、一度帰宅してカメラを置き買い物に向かいます。牛乳など飲み物を買う予定だったので、重たいカメラを置いてきたのですが、そういうときに限って満開の梅やかわいい猫を発見したりするんですね(笑)
相変わらずブログで使う写真のほとんどは携帯カメラでの撮影です(^^ゞ

お散歩してたら風向き変わり寒くなったので、帰りは倍速で歩いてみました。ぽかぽか陽気でたらたら歩く散歩も好きだけど、スタスタとただひたすらに歩くのも好きな気がします。

今度、東京マラソンのコースを歩いてみようかな?と密かにたくらんでいるじゃりんこなのでした。

谷根千散策

2008-02-20 | 趣味
あまりによい天気なので、谷中・根津・千駄木~谷根千~を散策することにしました。どこからスタートするか悩みましたが、今回は根津のたいやきを目当てに行くことにしました。

千代田線根津駅から不忍通りを千駄木方面に進むと、根津神社入り口の信号先にお店があります。あつあつでパリパリで香ばしいこのたい焼き!歩きながらいただきまーす☆行列ができるお店で、岸朝子さんも東京みやげの本で紹介しているんですよ。あんこ好きの私にはたまりません。

せっかくなので、根津神社へお参りです。


途中、美味しそうなうどん屋さんを発見しました。とても惹かれたのですが、あまりお腹もすいておらずたい焼きも食べたばかりだったので、素通りしてきました・・・が、やっぱり行っておけば良かったかなー!けっこう評判のお店みたい。こちら「根の津」さん、今度はここを目的に来ようと思います!!

まだ歩けるので言問通りを鶯谷方面に登り、イナムラショウゾウを目指します。途中、お寺がたくさんあるのでプラプラ散策しながら美味しいケーキに思いを馳せて歩いていきます。平日の昼ということもあり、並ぶことなく買うことができました。桜並木があるのでもう少し暖かくなったら外のベンチで食べるのもいいですねぇ♪今日のところはお土産に。

まだ歩けるので、上野公園を目指すことにしました。いつも上野駅から公園にはいっていたので、裏から周ると新たな発見がありました。「国際こども図書館」なんてご存じでした?立派な建物がありましたよぉ。


公園のベンチで日向ぼっこしている老夫婦の横でお稲荷さんを食べ、大道芸人をちらっと横目に、不忍池まで行ってみました。蓮の時期は一面咲き誇ってきれいなんですよねぇ~今日は水鳥を眺めながらプラプラして、千代田線の湯島駅から帰ることにしました。

歩いているときは疲れを感じませんでしたが、帰ってくると体がグッタリ・・・地図でみると大したことないけど、プラプラ寄り道しながら歩いていたので知らず知らず結構な距離を歩いていたのですね。。

でも私にはこれがあります!そーですイナムラショウゾウで買った苺のロール巻き☆夕食後のデザートに夫と共に「いただきまぁ~~す♪」期待を裏切らない美味しさですっ!これでまた行かなくちゃという決意を新たにするじゃりんこでした。

サクサク散策。
春まであとちょっと~☆





初☆歌舞伎座

2008-02-08 | 趣味
母を銀座に呼び出し歌舞伎座に行ってきました!銀座での待ち合わせに若干の不安を感じていた母も、ちゃんと来ることができたようで、私が行くまで三越のバレンタインコーナーを散策していた様子。とにかく無事に会える事ができたので、さっそく歌舞伎座へ向かいます。

夜の部は16:30~開演なのですが、私が新宿で16時まで仕事だった為、歌舞伎座に入ったのが16:45分。幕の間は席につけないだろうから売店やパンフをゆっくり見ようかと思っていたら、案内係の人が席まで連れて行ってくれちゃいました。しかし、ストーリーを把握していなかった為、正直あまり分からず(笑)とりあえず衣装や歌舞伎座の内装、席割りや舞台の作りを見渡してみます。

1幕終って、母に「いきなり入っちゃったから分からなかったでしょう?」と聞いたら『人数と飾りのマーク数えてた』ですって。あらすじを説明して、2幕目は≪口上≫松本幸四郎さんをはじめとする皆様のご挨拶。こちらは15分ほどで終わり、その後の休憩が30分あるので、場内でお弁当を買って食べました。

3幕目はちょっと長くて1時間半近い公演です。熊谷直実のお話だったんだけれども、ご飯食べた後ということもあり・・・寝てしまいました。いや、全部寝ていたわけじゃないですよ。途中うとうと・・三味線の響きがまた心地よくて(笑)無礼者ですいません。

さて目を覚ますべく冷たい飲み物を飲んで4幕目にのぞみます。すると華やかなセットの中、染五郎さんがしなやかに舞い始めます。お囃子も後ろにずらーっと並び、三味線や鼓も迫力満点。とても男性とは思えない美しい身のこなしで、まさに魅了されるとはこの事かと思いました。その後も迫力のある舞や、小さな子供の可愛らしい舞が続きます。全て「よく出来るな~」と関心するものばかりで、まず第1に体力がないと出来ない世界ですね。とてもとても素晴らしかったです。

能や浄瑠璃より言っている事はわかるけど、やはり独特な語り口は若干眠りを誘います・・イヤホンガイドで説明を聞きながら観れば、より世界観が味わえてよいのかなと思いますね。そんな物語や世界観なんてわかりませ~んという方も、舞だけだったら単純に楽しめるのではないかな?歌舞伎というと敷居が高いようなイメージがありますが、1幕見席というお手ごろなチケットもあるので、気軽な気持ちで足を運ぶことをお勧めします。

初めての歌舞伎・・詳しい事はわからないけれど、うたや演奏、立ち居振る舞いなどを目の前で楽しむことができ、よい勉強になりました。あまり構えず、とにかくまず芸能に触れるというのは楽しい事だと実感した1日でした。

ハーモニカ

2008-02-05 | 趣味
ペンダント形のハーモニカを持っています。
最近はこれを身につけて出かけることが多いです。
なぜなら、いつでもどこでもハーモニカが吹けるから(笑)
ストレスを抱えるのは良くない・・って事で、ため息をついてしまいそうな時は口にハーモニカを当てて、息をフーッと吹きます。すると、ため息だったものからキレイな音色が生まれるんですよ☆なんだか、イライラも吹き飛びそうじゃありませんか?仕事が行くのは嫌な時はバス停までペンダントのハーモニカを吹いていきます。誰もいないし、小さな音だから聞こえないだろうし、自己満足だけどそれだけで朝の数分がとっても楽しくなります♪

夫に話したら「えぇっ!!」って変な顔されたけど、そんな私も私なので、明日もハーモニカを吹きながらバス停までの道のりを楽しみたいと思います(^^ゞ

RPG

2008-01-08 | 趣味
RPG=ロールプレイングゲームを始めてしまった。

時間のあった小・中学生時代にドラクエやファイナルファンタジーなどのRPGをやっていましたが、ここ数年はそれらのゲームも中身が細かすぎて疲れてしまい、一切手をだしていませんでした。

最近やるとしたらパズル系のゲーム、1回ぽっきりで終われる身軽さと、頭の体操を兼ねてさら~っとやる感じです。あとは英語や漢字の勉強ソフトかな。

このゲームに対する姿勢って恋愛にもいえるかも。。時間と暇のある時は長~い段取りも楽しめるけど、大人になるにつれてそういった事が面倒になったりする・・・のは私だけ?ま~いっか。

そして今日!たまたま通勤途中にDSでファイナルファンタジーを始めてしまったら、ゲーマー魂に火がついたのか面白くてしょうがない!仕事イヤイヤ病にかかっている私、少しでも通勤を楽しくしようと思い軽い気持ちで始めてしまったら、もぉ~止まりませんよ。これはまずい。

≪働かざる者 食うべからず≫の精神で日々を過ごしている私、家の仕事をさぼったらご飯を食べるわけにはいかない(笑)しかも引っ越し荷造り真っ最中だし(^^ゞゲームやりたいけど、まずはやるべき事を終わらせないと!

ゲームの時間をつくる!という不純な目的でもテキパキ動くことができればOKでしょう。寝る前のゲームは良くないから時間もちょっと考えないとね。さぁてガンバるぞぉ☆