goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

保守記事.194-38 まさしく、おそロシア!

2022-04-27 13:00:29 | 記事保守

ロシア富豪とその家族の死が相次ぐ

[2022/04/21 22:11]

ロシアの富豪とその家族の死が相次いでいます。

 ロシアメディアによりますと、19日、天然ガス大手のノバテク社の元副会長、セルゲイ・プロトセーニャ氏がスペインのリゾート地で妻と娘とともに遺体で発見されました。

 地元警察はプロトセーニャ氏が家族を殺害した後、自殺した可能性があると話しているということです。

 また、18日にはロシア有数の銀行の一つガスプロムバンクの元副社長、ウラジスラフ・アバエフ氏がモスクワ市内の自宅で妻と娘とともに死亡しました。

 モスクワの捜査当局は一家心中の可能性があると発表しています。

 

【謎】ロシアの富豪とその家族の死が相次ぐ

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:00:29.68 ID:lPh6KBF60
消されてしまったか‥

 

16: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:01:07.67 ID:t1Q4km/h0
資産凍結対象じゃなければ接収の可能性はあるな

 

17: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:01:17.95 ID:9lqo9r9t0
おそロシアの本領発揮

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:02:23.11 ID:t7qRw/qW0
これが粛清だとして、なんで粛清されたんだ?

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:06:40.48 ID:UdayGIZ00
>>31
ある程度の顔と資金がある人物は反旗を翻した時に脅威になる可能性があるからじゃないの?
どっか亡命したロシア人富豪がプーチンに一億円の賞金を掛けてたよね

 

182: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:15:48.52 ID:nN3tkiqS0
>>31
国外逃亡した富豪達に帰国を促すためだろ

 

436: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:41:09.97 ID:Hg74pBDG0
>>31
報道でロシアの有力者達の中で反プーチンの動きが出ていると聞いた
そういう人達を狙ったのかも

 

819: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 01:38:36.89 ID:uWAkBewv0
>>31
戦争やめろ言うたんじゃ?

 

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:03:14.17 ID:8kJ0CPFP0
独裁国家ってホンマ怖いな

 

53: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:04:56.22 ID:OE8VnkhO0
資産はいずこえ~

 

61: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:05:34.49 ID:m4bdFWIQ0
何で殺されたんだ?裏切りか?

 

109: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:09:57.38 ID:RgtRi37M0
まーだこんな中世みたいな国あるんだな
流石ロシア

 

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:10:04.01 ID:O9NxNxB20
恐怖を植え付けるやり方

 

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:10:06.59 ID:cqsC2tMR0
消されたとしか思えん

 

126: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:11:15.03 ID:zrkAwtMN0
いつものロシア

 

134: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:11:59.81 ID:rnmlbbqc0
もう国外逃亡も出来んのだろうな
多分コイツは逃げようとして消された

 

141: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:12:31.02 ID:c3qKiSzy0
富豪が死んだらその遺産はどうなるんですかねえ…
あっ

 

164: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:14:30.73 ID:hcvCcUbo0
ロシア中国北朝鮮などあの辺りは今更変わらないんだろな。
昔から権力争いと独裁がしみついてる

 

165: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:14:33.76 ID:tAgUZ0t/0
この人達は反戦派?プーチン派?

 

174: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:15:11.61 ID:lJmc5FCm0
こうやって、遺産が国庫に流れ込むのか

 

189: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:16:17.31 ID:gWUJWINK0
これは謎だわ

 

194: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:16:33.41 ID:gIUPukb70
接収

 

199: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:16:50.53 ID:5wQDnSEC0
何でだろう?

 

207: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:17:26.17 ID:DRtrsYvF0
消されとるやんけ

 

211: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:17:28.68 ID:4UBsO2bc0
相互不信の種をまいてご覧にいれましょう

 

220: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:18:02.06 ID:2qVnWPqd0
怖すぎる

 

223: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:18:19.34 ID:TzwSa+pq0
逃げようとしたんだな

 

225: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:18:40.20 ID:jgFs5qyl0
彼らは欧米に寝返る前に殺されたんだろうな
いろんな情報ももってるし

そういう兆候を見せれば終わりということかw

 

226: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:18:40.32 ID:hcvCcUbo0
ニュースでやっていたが、CIAがわざと内部に告発者がいると流してるらしいよ。
疑心暗鬼なっていて、周り中信用出来なくする作戦で

 

245: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:21:05.74 ID:9mig/rH00
楽しい人生だったろうけど最後は殺されるのはいやぁ

 

247: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:21:17.46 ID:8OwHU9DB0
ロシアらしい

 

262: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:22:43.02 ID:xuubNsXk0
何かまずいことを知ってたんだろうな

 

281: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:24:38.32 ID:t0Ljcz2S0
もうめちゃくちゃやな

 

289: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:25:09.14 ID:cKJGT/bU0
これホントにロシアの差し金で殺されてるならスターリン政権下よりイデオロギー強くないか

 

290: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:25:10.75 ID:dmQvBZ0l0
普通に考えて戦争資金調達だろ
体のいい反乱分子潰しを兼ねた

 

291: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:25:11.58 ID:wIZTstlm0
プーチンへの外貨資産を断って逃げたんやろな

 

360: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:31:36.36 ID:IURgowCK0
プーチンやっとんな

 

368: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:32:18.66 ID:jFyCvzpt0
これはもう おそロシアしかないw

 

371: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:33:06.91 ID:gZFm6rKj0
自殺のわけないやん

 

396: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:36:17.50 ID:RoNpHLfB0
>>371
あり得ないよな
国の財産とか言い出しそう

 

430: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:40:35.40 ID:jFyCvzpt0
命取られるくらいなら高跳びすればよかったのに
いきなりくるのかね・・・

 

443: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:42:07.42 ID:u5FooVPA0
>>430
高飛びしても地の果てまで追い詰められて殺されるんやで

 

458: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:43:11.23 ID:IURgowCK0
こりゃイエスマンしか残らない訳だよ
物理的に消えちゃうから

 

459: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:43:17.37 ID:hGiIEq/u0
この戦時下に安全なとこに逃げてやがったんだなあ
本当上級は糞だわ

 

464: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:44:19.09 ID:EZpN2yi70
>>459
ああなる~
そういう感じでこの行為もロシア国民にとってはプーチンの支持上げに繋がるのね

 

461: ニューノーマルの名無しさん 2022/04/22(金) 00:43:56.94 ID:LN5e7Jr70
原因が想像できないだけに恐ろしいロシアw
 

保守記事.101-241 この国の現状

2022-04-16 12:21:39 | 記事保守

「みんなが問題解いてる時に服に手を…」“教え子への性的暴行”で教師が3度目の逮捕 停職処分後も場所変え復職

配信

10年前に教え子に性的暴行をした疑いで、小学校の現役教師が逮捕されました。この教師は女子児童に対する盗撮容疑などですでに2回逮捕されていて、今回が3回目の逮捕です。

めざまし8の取材で、この教師は、過去にも女子児童へのわいせつ行為などで停職処分を受けたことがある教師だったことが明らかになりました。

なぜ仕事に復帰できていたのでしょうか。

なぜ復職? 生徒へのわいせつで現役教師を3回目の逮捕 

この恰幅のいい男は、小学校の現役教師・河嶌健(かわしま・けん)容疑者、46歳。4月2日、教え子に対する性的暴行の疑いで逮捕された人物です。

めざまし8が河嶌容疑者の人となりを取材するなかで、驚きの事実が分かりました。

元生徒の保護者:
処分は停職だったのかなと思います。

河嶌容疑者は5年前、児童に対してのわいせつ行為などで停職処分を受けていたというのです。いったいなぜ、一度わいせつ事案で停職処分を受けた教師が職場復帰し、教壇に立ち続けていたのでしょうか。

リポート:
河嶌容疑者は江東区にあるこちらの小学校で教師として勤務していました

2021年11月に校長が『体を触られた児童がいる』と警察に相談したことが事件発覚のきっかけとなりました。

児童ポルノ、盗撮…そして10年前の性的暴行で3度目逮捕

1回目の逮捕は2022年2月、性的好奇心を満たす目的で、児童ポルノ画像を記録したスマートフォンを所持していたとして逮捕されました。

そして、2回目の逮捕は2022年3月です。当時担任していた小学1年生のクラスの着替え中に、少なくとも女児2人の着替える様子をスマートフォンで隠し撮りしていた疑いです。

そして4月2日、3回目の逮捕となったのは、2012年に当時10代の教え子だった少女を性的暴行した疑いです。

河嶌容疑者は、『内緒だよ』 『2人だけの秘密だからね。』と、犯行後、少女を口止めしていたといいます。取材を進めると、この頃、他の児童に対してもわいせつ行為を行っていたことが分かりました。

元生徒:
友達が服の中に手入れられたみたいなってのは聞いたことはありますけど。座っている時に、みんなが問題解いてるみたいな時に、服に手を入れられたみたいなこともありました

そう話すのは、河嶌容疑者が前に務めていた板橋区内の小学校に通っていた元生徒です。およそ9年前、河嶌容疑者のわいせつ行為とみられる現場を目撃したというのです。

元生徒:
その子が特別、他の子より触られたりしてたらしくて

元生徒:
休み時間とかに、他のクラスの子を膝にのせたりとかもあったんで。

5年前にも女子児童に不必要な接触…停職処分も別の区で職場復帰

こうした行為は5年前にもあったといいます。

リポート:
5年前には河嶌容疑者は、板橋区の小学校に勤めていましたが、周辺を取材しますと当時、女子児童に不必要に触ったりするなどの行為に及んでいたということです

元生徒の保護者:
女の子を膝の上にのせているっていうのが子供達から苦情が出ていて

女の子を膝の上にのせると苦情が出ていたといいます。さらに、教壇に立っていた時の様子についてもこんな証言が…

元生徒の保護者:
授業中にコーラを飲んでいて、それから、パソコン、スマホいじっている

保護者の耳にも届いていた、指導者には似つかわしくない行動。河嶌容疑者は、こうした行為を繰り返していたのでしょうか。

元生徒の保護者:
そのときに多分3カ月、停職だったのは、うちにいた時だったんじゃないかと。該当の学年の生徒の保護者会があって、私たち他の学年は、書面での報告で。処分は停職だったのかなと思います。懲戒ではなかったんでしょうね

取材によると、河嶌容疑者は、5年前の2017年、女児児童に対しわいせつ行為を行い、3カ月の停職処分を受けていたのです。

しかし、停職処分を終えた後、河嶌容疑者は2018年には、これまでいた板橋区ではなく、江東区の小学校の教壇に立っています。そこで今回の事件が起こりました。

なぜ、わいせつ行為で停職処分を受けた教師が、再び職場に復帰することが出来たのでしょうか。

前の学校での処分は「引き継がれていた」ではなぜ?都教育委の回答は

めざまし8が江東区の教育委員会に、前の学校での処分を把握していたのか問い合わせると…

「引き継がれていました。」と回答。しかし、停職処分を受けた河嶌容疑者をなぜ職場復帰させたのかを問うと「他区の処分とその後の都の対応については答える立場にはありません。」と回答がありました。

さらに、わいせつ行為で処分された河嶌容疑者を職場復帰させた判断については、東京都教育委員会が人事を決めていると説明がありました。

そこで、東京都教育委員会に問い合わせると…

東京都教育委員会:
懲戒免職以外の個人の処分は原則公表していません。よって、過去の処分の有無やプロセスは答えられません。一般論になりますが、処分が明ければ教職に戻ることはあります

河嶌容疑者は、停職処分が明けたため、教師として復帰出来た、ということなのでしょうか。現役の教師を取材すると…

現役教師:
そういう先生はもちろん、現場で働けないんじゃないかなって、感覚的にはそう思ってますけど。なぜそういう人が、違う学校でまた働いているのかっていうのは、ちょっと信じがたいですね

別の教師はこう指摘します。

現役教師:自治体がひとつ変わるとつながりがない限り、その先生の働きぶりは、よっぽど意識して調査しないと…管理職レベルしか聞けないし。我々にはその情報は絶対に入らない。

河嶌容疑者が行った、女子児童たちに対する行い。こうした犯罪を無くすため、4月1日から「教員による性暴力防止法」が施行されました。

児童生徒への性暴力を理由に、“懲戒免職”となった教師の復職を厳しく制限するというものです。果たしてこれで、子どもたちの安全は守られるのでしょうか。

“新法”は子供たちを守れるか?

文部科学省の調査によりますと、2020年度、わいせつなどの行為で処分された教員は200人。前の年度より73人減ったものの、8年連続で200人以上となっています。

そこで、対策として打ち出されたのがこちらの対策です。

児童生徒へのわいせつ行為から子供たちを守るため、「わいせつ教員対策新法」が4月1日から施行されました。わいせつ行為を性暴力と定義した上で、各都道府県の教育委員会が、教員免許の再交付の判断が可能になったといいます。具体的に見ていくと…

これまでは、教員免許を失効しても、3年後には教員免許の再取得が可能でした。そのため、処分歴を隠し他の自治体で採用される事も可能だったといいます。

今後どうなるのかというと、免許失効者から再交付の申請があった際、都道府県教委は専門家らによる「教員免許再授与審査会」を設置します。全会一致で再交付の判断がなされることになり、再交付のハードルが上がりました。

教育評論家の石川幸夫さんは、再交付は相当ハードルが高いといい、「不祥事があっても、各学校や各都道府県の教育委員会が隠蔽をせず、情報をオープンにし共有することが大事」と話しています。

(めざまし8 4月15日放送)

 

保守記事.101-227 この国の現状
保守記事.101-228 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-229 この国の現状
保守記事.101-230 この国の現状
保守記事.101-231 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-232 この国の現状
保守記事.101-233 この国の現状
保守記事.101-234 この国の現状
保守記事.101-235 この国の現状
保守記事.101-236 この国の現状
保守記事.101-237 この国の現状
保守記事.101-238 ぼくたちの将来は。。。
保守記事.101-239 この国の現状
保守記事.101-239-2 この国の現状
保守記事.101-240 この国の現状


保守記事.194-37 プーチンの野望

2022-04-16 12:15:49 | 記事保守

ロシア軍 学校を占拠し軍事基地に、略奪の形跡 黒板には謝罪文も「大人が犯した過ちを繰り返さないで」

配信

JNNの取材団は、ウクライナの首都キーウ近郊にありロシア軍が軍事拠点にしていたとされる村に取材に入りました。村に1つしかない学校は軍事基地に変えられていました。


記者
「ロシア軍の軍用車両が破壊された形で留め置かれていて、ウクライナ軍が撤去する作業にあたっています」

JNNの取材団が入ったのはキーウ近郊の村、カチュジャンカで、ロシア軍は侵攻後、先月下旬までこの村を拠点にブチャなどへの攻撃を指揮していたとみられています。

基地にされていたのはこの建物、村に1つしかない学校です。

記者
「この学校は小学校、中学校、高校とあらゆる年代の子ども達の学校が1つになっている校舎なんですが、こうした校舎の窓の所にも、ロシア軍がいた際には土のうが積み、中が見えないようになっていたということでした」

校庭には戦車や軍用車両を停めるための大きな穴が掘られていました。

この学校に通うアルテムくん(10)
「校庭でサッカーしたり、スポーツの授業で走り回ったりしていた。(Q.今はできなくなってしまったが、どういう気持ちですか)悲しい」

ロシア兵が撤退したあとの教室はごみであふれていて、パソコンやモニター、プロジェクターなど高価な物は全てなくなっていたということです。

一方で、黒板には一部のロシア兵が書いたとみられる子どもたちへの謝罪文が残されていて、そこには「学校を占拠したことを謝罪します。平和をもたらす人になり、大人が犯した過ちを繰り返さないで下さい」と書かれていました。
(16日01:57)

 

保守記事.194-24 プーチンの野望
保守記事.194-25 まさしく、おそロシア!
保守記事.194-26 目前に迫った、おそロシア!
保守記事.194-27 Back in the USSR!
保守記事.194-28 ロシアが虚構新聞を超えた!(結局超えて無かった
保守記事.194-29 おそロシア
保守記事.194-30 兵は畑で採れる国
保守記事.194-31 Back in the USSR
保守記事.194-32 Back in the USSR
保守記事.194-33 Back in the USSR
保守記事.194-34 Back in the USSR
保守記事.194-35 Back in the USSR
保守記事.194-36 プーチンの野望

 

 


保守記事.166-11-31 両津はいるか!!!

2022-03-30 11:49:12 | 記事保守

海自カレー、2年間毎週食べて停職 対象外の事務官「慣例で味見」
成沢解語、安田琢典2022年3月28日 13時50分

 海上自衛隊第23航空隊(京都府舞鶴市)の40代の防衛事務官の男性が、食事の支給対象外なのに、2年間にわたり毎週金曜日にカレーライスを食べ続けたとして、防衛省は28日、この事務官を停職4日の懲戒処分にしたと発表した。事務官は「着任前からカレーだけは『味見』と称して慣例的に食べられており、重大な不正という認識はなかった」と話しているという。

 海上幕僚監部によると、自ら食事の調達が難しい海上勤務の艦艇の乗組員らには食事を無料で支給すると法令で定める。事務官は2017年4月~19年3月ごろ、当時所属していた陸上勤務の部隊で、一部の部下隊員が支給対象でないと認識しながら、毎週金曜日の昼に食堂でカレーライスを食べていることを黙認。さらに自らも食べていたという。

 一方、海自大湊地方総監部(青森県むつ市)も28日、幹部自衛官(54)ら男女3隊員を4~5日の停職処分にし、発表した。幹部自衛官は13年8月ごろから1年余り、資格のない部下がカレーを食べるのを黙認し、自分も食べた。50代の男性防衛事務官ら2人も別の期間に見過ごし、自ら食べたという。

 海自では金曜昼にカレーを食べる習慣があり、海自カレーとしてPRしている。(成沢解語、安田琢典)

 

https://taikankyohou.com/archives/13976227.html

14: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:17:48.00 ID:lo3wYS140
事務方の為に食券で買えるようにしておけば良いのに

632: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:56:47.44 ID:BWBeADz10
>>14
申し込めば食べられる
申し込んだ分の金額は給料から引かれる
1食400円しない
それをただで食べ続けるのは悪質で許されない

674: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:59:30.79 ID:u57xXOys0
>>632
ちゃんと金払って正規の手続き踏めば
事務官でも海自カレー食えるんだよな

826: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 17:09:21.30 ID:O/gvDlBL0
>>632
なるほどまあどっかで粛正せなあかんかったのが
たまたま今回のタイミングになったんやろね
今後はきちんとルールに則って金払って食えばええ 

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:18:48.75 ID:dbqkHx9G0
もう二度とタダカレー食えないねえ

35: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:18:57.73 ID:kucdp0nM0
海軍カレー旨いんだろうな

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:19:06.48 ID:fsmJzDFb0
事務官にも食べさせたれよ 

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:22:18.45 ID:dzy2YTvl0
日本は平和だな

90: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:23:41.27 ID:/71zC78f0
兵站が大事だってロシア見て勉強しただろ?
こういう抜け駆けはちゃんと処分しないと

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:24:53.65 ID:ClbeIn5U0
法改正して対象を増やすというのはアリだろうけど、黙認やらってのは相当まずい。軍律もグダグダになるし

自衛隊や軍は規律を徹底的に重んじないとダメよ

160: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:27:28.47 ID:2fz9an9y0
厳しいな

163: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:27:40.38 ID:/ZBZA4AF0
軍規だし、しゃーない

193: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:29:40.68 ID:nOJbWT5W0
微笑ましいな
日本は平和だなーと思う

195: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:29:42.20 ID:YhwV32tk0
ちょっと前にひとり1パックの納豆を2パック取って処分された隊員いたよな 

231: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:32:22.41 ID:H237KFE70
※ウクライナでは今日も激しい戦闘が続いています

232: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:32:25.14 ID:Zauq/L1i0
こないだは3等空佐が納豆余分に食って処分されとったぞ
我が軍平和すぎるwww

259: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:33:39.37 ID:c75RAJK80
>>232
薬莢が1つ足りないって大捜索する国だからな

273: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 16:34:52.52 ID:2M76orNM0
定食処分か
辛いな 

 

 

保守記事.166-11-18 保温庫 無許可 中国製
保守記事.166-11-19 まだ、しらね。。。。
保守記事.166-11-19-2 たいみんぐ、絶妙
保 守記事.166-11-20 わたしのハートに火を付けて!
保守記事.166-11-21 どこの国も、しょうがねえ。。。。
保守記事.166-11-22 綱紀粛正!
保守記事.166-11-23 また!しらねwwww
保守記事.166-11-24 百万分の一
保守記事.166-11-25 日本を笑えない
保守記事.166-11-26 今時あり得ない事故
保守記事.166-11-27 またか!!
保守記事.166-11-28 もうかりまっか?
保守記事.166-11-29 綱紀粛正!!
保守記事.166-11-30 両津はいるか!!!


保守記事.194-36 プーチンの野望

2022-03-30 11:41:42 | 記事保守

戦費試算「1日最大3兆円」、高価な長距離精密誘導弾使用にプーチン氏激怒か…「支持失う前に金欠に」

 
 ロシアのウクライナ侵攻が長期化し、戦費がプーチン政権の重荷になり始めている。米欧などによる経済制裁で国家財政が苦しくなり、戦闘機の補修やミサイルなど兵器の補給にも制裁の影響が及んでいる模様だ。

 露国防省によると、セルゲイ・ショイグ国防相は25日、アントン・シルアノフ財務相と会談し、軍予算の増額について協議した。

 ロシアはウクライナ侵攻の戦費を公表していないが、巨費に上るとの指摘が相次いでいる。

 英国の調査研究機関などは今月上旬、ロシアの戦費に関し「最初の4日間は1日あたり70億ドル(約8610億円)だった。5日目以降は200億~250億ドル(約2兆4600億~3兆750億円)に膨らんだ」と試算した。露政府の歳入は年間で25兆ルーブル(約31兆2500億円)程度だ。

 ロシアの調査報道専門メディア「インサイダー」によると、ロシア軍が26日に発射した52発のミサイルの総額は推計3億4000万ドル(約418億円)だった。プーチン大統領は、ロシア軍が6日にウクライナ中部の空港に高価な長距離精密誘導弾8発を撃ち込んだことに激怒したとも報道された。

 北大西洋条約機構(NATO)のジェームス・スタブリディス元欧州連合軍最高司令官は今月中旬、米通信社への寄稿で、プーチン氏は「国民の支持を失う前に金欠になるだろう」と皮肉った。

 制裁はロシア軍の補給にも影響する。戦闘機などにはロシアへの輸出が禁じられた部品が使われている。ミサイルや戦闘機の製造に不可欠な半導体も禁輸対象となり入手が困難になった。

 戦闘での損失状況を確認している軍事情報サイト「Oryx」によると、露軍は侵攻で戦車約300両など2000以上の兵器や装備品を失った。その数はウクライナ軍の損失の約4倍とされる。

 

ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍

配信

 激しい戦闘が続くウクライナ南東部のマリウポリで、ロシア軍により住民およそ6000人が強制移住させられているとウクライナ側が非難しています。

 ウクライナ外務省によりますと、南東部のマリウポリに住むおよそ1万5000人がロシア側から強制移住の対象とされ、パスポートなど身分証明書を没収されたうえで少なくとも6000人が実際に移住させられたと主張しています。

 また、ウクライナ国防省によりますと、市民らは移住先としてロシア極東のサハリンなどを提示されているということです。

 移住させられた市民には職業をあっせんする機関から仕事を紹介されますが、2年間ロシアからの出国を禁止されるということです。

 ウクライナ国防省は「民間人の強制移住は重大な国際法違反だ」として、ロシアを批判しています。

 

保守記事.194-24 プーチンの野望
保守記事.194-25 まさしく、おそロシア!
保守記事.194-26 目前に迫った、おそロシア!
保守記事.194-27 Back in the USSR!
保守記事.194-28 ロシアが虚構新聞を超えた!(結局超えて無かった
保守記事.194-29 おそロシア
保守記事.194-30 兵は畑で採れる国
保守記事.194-31 Back in the USSR
保守記事.194-32 Back in the USSR
保守記事.194-33 Back in the USSR
保守記事.194-34 Back in the USSR
保守記事.194-35 Back in the USSR


保守記事.194-35 Back in the USSR

2022-03-05 10:20:29 | 記事保守

「捕虜になった息子を連れていけ」生け捕ったロシア軍を解放するウクライナ

配信

ウクライナがロシア軍の母親たちに戦場で捕虜として捕まった息子を連れていくことを促したと、米国メディア「インサイダー」が2日(現地時間)報じた。

ウクライナ国防省はこの日、フェイスブックに「捕虜になった息子があなたを待っている」というタイトルで投稿し、母親たちがウクライナに息子を連れに来れば捕虜を返すことにしたと明らかにした。

また、「ウクライナに捕まった捕虜数千人の母親にこのメッセージを伝えるようお願いする」とした。この掲示物にはロシア軍と推定される男性とともに泣いているある高齢の女性の姿が合成された写真が添付された。

また、掲示物に息子が死んだのか、または生け捕られたのかを母親が確認できるようにホットライン電話番号を書き込んだ。母親が息子を取り戻すためにウクライナに来れば、ポーランドとウクライナ国境でキエフまで護衛を提供するとも明らかにした。

国防省は「ウクライナ国民はファシストであるプーチンとは違い、捕虜になったあなたの息子と戦争をしない」として「われわれはキエフで皆さんを待っている」と伝えた。

一方、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はこの日、声明を通じて「ウラジミール・プーチン露大統領がウクライナを侵攻した6日間、約6000人のロシア人が死亡した」として「ロシアの母たちが外国で子どもを失っている」と明らかにした。ロシアは具体的な死亡者数を明らかにしていない。

 

3日食事なく「俺たちは捨て駒」と嘆き...補給を絶たれた前線のロシア兵の映像

配信

<士気の低さが指摘されるウクライナ侵攻中のロシア軍だが、補給もなく孤立する部隊の窮状を訴える動画が拡散されている>

自分たちは上官に「捨て駒にされた」と嘆くロシア兵たちの動画がソーシャルメディアに投稿され、話題になっている。ロシア政府がウクライナ侵攻のために派遣した部隊の士気が低さはたびたび指摘されているが、今回の動画もその一例と言えそうだ。

動画が撮影された場所は公開されていないが、そこに映し出されているのは所在なげに立っているロシア兵たち。撮影者のロシア兵によれば彼らは3~4日そこに留まっているが、その間、まともに食事にありつけていないようだ。また、テントもなく、地面に横になって眠らざるを得ないという。

「我々は、国境を越えるための迎えを待っている。連れて帰ってくれる、と3日間にわたって言われ続けてきたのだが、誰も連れて帰ってくれない」と、動画の中でロシア兵は語る。

「意気消沈するロシア兵たち」と題されたこの動画は、YouTubeに投稿されたものだ。動画のなかで撮影者は、「自分たちの足はずぶぬれ」で、「どうしたらいいかわからない」と話している。

調査報道団体「コンフリクト・インテリジェンス・チーム(CIT)」は、ツイートでこう述べている。「映像は、(捕虜になっていない)ロシア兵によって撮影されたものだ。撮影者は、損失や過酷な状況について不満を漏らしている」

ロシアがウクライナに侵攻して以来、参戦したロシア兵たちが幻滅している姿が複数報道されており、この動画はそのひとつだ。米国防総省は3月1日、若い徴集兵を含むいくつかの部隊が丸ごと、ウクライナ軍と戦うより武器を置くことを選択していると述べた。

「軍事演習だと思った」「ママつらいよ」

ウクライナ保安庁が公開したいくつかの動画では、ロシア人捕虜と見られる人々が、「軍事演習に参加していたつもりだったのに、気がついたら侵攻部隊の一員になっていた」と語っている。食料や燃料が底をつき、略奪に走る部隊もあれば、軍装備品を放棄する部隊もあると伝えられている。

米国防総省の当局者はニューヨーク・タイムズ紙に対し、ウクライナに駐留するロシア軍のなかには、戦闘を避けるため、集団で降伏したり、自軍の車両を破壊したりしている者たちがいると述べている。

ウクライナのセルヒー・キスリツァ国連大使は3月1日、戦死する直前のロシア兵が送ったとされるテキストメッセージを読み上げた。そこには、一部の兵士が感じている後悔が記されていた。「恐ろしい。私たちは都市全体を爆撃している。民間人も標的になっている」と、テキストメッセージには書かれている。

「彼らは、私たちを歓迎するだろうと聞いていた。それなのに、実際には私たちの装甲車の下に倒れ込んでくる。車輪の下に身を投げ出し、私たちの通行を妨げてくる」とテキストメッセージは続く。「彼らは私たちをファシストと呼んでいる。ママ、つらいよ」
(翻訳:ガリレオ)

 

「ロシア兵が性的暴行」 ウクライナが非難、特別法廷の設置支持

配信

【AFP=時事】ウクライナのドミトロ・クレバ(Dmytro Kuleba)外相は4日、同国に侵攻したロシア軍の兵士が女性に対し性的暴行をはたらいていると非難し、ロシアによる侵略行為を罰する特別法廷の設置を支持すると表明した。

クレバ外相は、英ロンドンの王立国際問題研究所(チャタムハウス、Chatham House)で開かれたイベントで、「残念ながら、ロシア兵がウクライナの都市で女性をレイプする事例が数多くある」と指摘。詳細は明らかにしなかったが、英国のゴードン・ブラウン(Gordon Brown)元首相や国際法専門家らが呼び掛けている特別法廷の設置を支持するとした。

 ブラウン氏や元裁判官、法律専門家ら約40人は2日に出した共同声明で、特別法廷の設置を訴えていた。ロシアのウクライナ侵攻をめぐっては、国際刑事裁判所(ICC)がロシアによる戦争犯罪の疑いについて捜査を開始。ウクライナはさらに、国家間の紛争について裁判を行える唯一の機関である国際司法裁判所(ICJ)にもロシアを提訴している。【翻訳編集】 AFPBB News

 


保守記事.194-34 Back in the USSR

2022-03-05 10:20:29 | 記事保守

さよならイケア、別れを惜しむ客がモスクワなどの店舗に殺到

配信

 

 家具大手のイケアは3日、ウクライナ侵攻後に科された制裁措置を受けて、ロシアでの事業停止を発表した。モスクワとロストフナドヌの店舗では、閉店前に買いだめをしようという大勢の買い物客が殺到した。

 だが商品の売り切れが相次ぎ、お目当ての商品が手に入らなかった人も多いようだ。

 ウクライナ侵攻以来、ロシアとのビジネスを見直す欧米企業が相次ぐ中、イケアもその仲間入りをした。

 国際的な銀行間ネットワークSWIFTからロシアの一部銀行を排除するなど、西側の一連の制裁によってロシアでの業務を停止するグローバル企業が相次いでいるほか、ロシアの通貨ルーブルの暴落など経済への影響が続いている。

 

「預金が引き出せない」モスクワでATMに長い行列、市民の不安拡大

 モスクワで1日、ウクライナ侵攻を巡る欧米の相次ぐ制裁で現金不足に陥り、引き出しや決済ができなくなると懸念した市民がATMの前で長蛇の列を作った。ウクライナ侵攻に対する欧米の制裁が、市民生活を直撃している。

 フランスのルメール経済相は1日、ロシアに対する「全面的な経済及び金融戦争」を宣言。同国の経済を「崩壊させる」と表明した。しかし後に不適切だったとして発言を撤回した。

 ロシアの通貨ルーブルが、年初に比べ3分の1ほど値を下げる中、市民は慌てて現金を引き出そうとした。ロイターが話を聞いた市民は、何台ものATMで預金引き出しを試みたが、引き出せなかったと語った。

 当局が預金口座の凍結を行うのではないかと警戒する声も。オルガさんはATMに行列していた市民の1人だ。

 モスクワ市民のオルガさん
 「政府にお金をすべて没収されるのではないか、銀行のカードが凍結されるのではないかと思うと怖い。わからないけれど。

 2日続けていくつもの場所を試して、そのたびに列に並んでいる。まだユーロを引き出せていない。何とかして現金を引き出さなければ」
    
 ルメール仏経済相は1日、制裁措置が「極めて効果的」であることが立証されたと述べた・同時に「われわれはロシア国民と戦っているのではない」とコメント。

 これに対しロシアの元大統領・首相で、現在は安全保障理事会の副議長を務めるメドベージェフ氏は「発言に気を付けたまえ、諸君!そして人類の歴史において、経済戦争がしばしば現実の戦争に発展したことを忘れてはならない」とツイートした。

 西側の制裁は、ロシア中銀の金や外貨準備の使用制限から、ロシアの大手銀行を国際金融市場から排除することまで、多岐にわたる。制裁を受けた銀行の顧客は、アップルペイやグーグルペイのサービスが利用できなくなっている。
    
 モスクワの地下鉄は、非接触型支払いサービスで運賃の支払いができなくなる可能性があるとして、代わりに銀行のカードを使うよう乗客に求めている。

 


保守記事.194-33 Back in the USSR

2022-03-02 12:00:20 | 記事保守

ロシア国営通信が「勝利記事」の予定稿を誤送信! その署名記事でバレた「プーチンの真の狙い」

配信

ロシア国営メディアがなんとウクライナ侵攻についてあらかじめ準備していた記事を誤って配信していたことが発覚。すぐに削除されたが時すでに遅し。この大失態と、その内容から読み取れる「プーチンの頭の中」を、NHK『国際報道』前キャスターの池畑修平氏が読み解く。

侵攻48時間で「勝利宣言」のはずだった

ロシアによるウクライナ侵攻が世界を揺るがせている真っただ中に、ロシア国営メディアで起きた誤配信が、はからずもプーチン大統領の真の狙いを明かしたとして関心を集めている。

RIAノーボスチ通信が2月26日午前8時(モスクワ時間)にウェブ上で掲載した「ロシアと新たな世界の到来」という署名記事だ。誤配信に気づいたノーボスチ通信はすぐに削除したが、その前に誰かがいち早く保存していた。

そこから世界に拡散されて、欧米のメディアでいま「プーチンの本音を代弁したものだ」と話題になっている。

最初の一文は、「我々の目の前で新たな世界が生まれている」。この大仰な出だしは、二つのことを雄弁に物語っている。

一つは、プーチン大統領がウクライナを侵攻すると決めた狙いが、東部の親ロシア派2地域の独立承認や「平和維持」といったローカルな現状変更ではなく、冷戦終結以降の国際秩序を変えようとするものであること。

もう一つは、ロシア政府としてはウクライナに攻め込んでから48時間ほどで、つまり記事の配信予定に設定した26日午前8時までに、首都キエフを陥落してゼレンスキー政権を崩壊させ、高らかに勝利を宣言できると踏んでいたこと。

だが、そうはならなかった。この原稿を執筆している日本時間3月1日午後の時点で、キエフはまだ持ちこたえており、すでにロシアとウクライナの停戦に向けた協議も実施された。ロシア軍は、予想外の苦戦を強いられているわけだ。

それはウクライナの兵士から一般市民まで祖国防衛のために激しく戦っていることと、ロシア兵たちの士気の低さが相まっての状況のようだ。実際、ネット上では、丸腰で戦車の前に立ちはだかるウクライナ国民、捕虜となって「実戦になるとは聞かされていなかった」と涙ながらに話すロシア兵らの映像が拡散している。

予定稿に見えるプーチンの「怨念」

アングロ・サクソンへの敵意

記事は、中盤からロシアとウクライナ、そしてベラルーシの3ヵ国の一体性を強調しながら、「西側」を嘲笑している。「パリやベルリンで、モスクワがキエフを諦めると本気で信じた者はいたのか?」といった具合に。

とりわけ、「アングロ・サクソンたち」(プーチン氏の頭の中ではイギリスとアメリカのこと)への敵意が溢れかえり、ロシアからの天然ガスに強く依存するドイツを英米から引き離したいという思惑が示されている。

「東西ドイツ統一はロシアの善意のおかげで実現した」、「ヨーロッパの統合というドイツの計画は、アングロ・サクソンのイデオロギーや軍事的・地政学的な旧世界(※西ヨーロッパを指すか)に対するコントロールが維持されることと相いれない」、「アングロ・サクソンたちがヨーロッパをロシアとの対決に引きずり込んでいるのは、中国との亀裂をもたらそうとしているのと同様、ヨーロッパの独立の機会を奪っている」といった主張が続く。

興味深いことに、記事全体を通じてアメリカやイギリスという国名は一度も登場せず、ひたすら「アングロ・サクソンたち」と連呼されている。NATO(北大西洋条約機構)という安全保障上の結びつきや経済的なつながりをできるだけ想起させず、「ヨーロッパ大陸のお前らと英米の連中は民族的に異なるはずだ」という囁きが目立つ。

そうしたロジックがドイツ人やフランス人にどれだけ響くのかは、日本人には判断が難しい。しかし、独仏両国を含めて、ロシアに対する抗議デモの広がりを見ると、効果は限定的のようにも思える。

経済制裁には強気で出るが…

クレムリンと事前に擦り合わせて書かれたに違いないこの記事は、欧米諸国から制裁は不可避であることにも触れているが、それでも強気の言葉が並ぶ。

「西側は、自分たちとの(経済的な)つながりがロシアにとって死活的に重要だと考えているが、かなり以前からそうではなくなった。世界は変わったのだ」
「西側からのロシアに対する圧力は何も生み出さない」
「ロシアは(制裁に)心理的にも地政学的にも準備ができている」

「地政学的にも準備ができている」というのは、今回の侵攻の前に中国から一定の支援を受ける約束を取り付けたことを示唆している。実際、2月24日(軍事侵攻が始まった日だ)に中国政府はロシアからの小麦輸入を拡大すると発表している。

一方で、欧米や日本などがロシアの一部の銀行を国際決済システムSWIFTから締め出すと決定した金融制裁をめぐっては、中国がロシアに抜け穴を提供するという動きは見せていないとの報道もある。 

あらかじめ記事を書いた時点で、執筆者も、記事の内容を入念にチェックしたであろうクレムリンも、制裁措置に対して持ちこたえるには中国をはじめアメリカと一定の距離を置く国々から侵攻への理解を取り付けることが必要だと考えていたのであろう。記事は、こう締めくくられている。

「中国やインド、南米やアフリカ、イスラム諸国や東南アジアは、西側が世界秩序をリードしているとはもちろん、ゲームのルールを定めているとも考えていない。ロシアは西側に挑戦したのみならず、西側による世界覇権の時代が完全かつ最終的に終わったとみなせることを示した。新たな世界は、すべての文明と力によって形成される。それは西側のルールや条件に基づくものではない」

予定稿が誤って掲載されてしまうのは、それだけでも大きな問題ではあるのだが、その後、結果的に予定稿のとおりに事態が進めば「人的ミスによるフライングでした」と取り繕うことも可能だ(決して褒められた態度ではないが)。

だが、事態が予定稿とは異なる方向に進むと、問題は一段と深刻になる。フライングの上に誤報だからだ。

RIAノーボスチ通信のこの署名記事は、後者になることを望む。

 

(その、「流出予定稿」(キャッシュ))

Наступление России и нового мира


保守記事.194-32 Back in the USSR

2022-03-02 12:00:06 | 記事保守







 

ウクライナのスーパーで略奪するロシア軍特殊部隊「スペツナズ」…短期戦を見込んで補給切れか!

19: ニューノーマルの名無しさん
>>1
たちの悪いコントにしか見えない・・・・

 

27: ニューノーマルの名無しさん
>>1
万引き犯を捕まえろよ

 

330: ニューノーマルの名無しさん
>>27
ウクライナ警察に逮捕されたら、世界の笑いものやな

 

71: ニューノーマルの名無しさん
>>1
プーチン
「スペツナズ、目にもの見せてやれ!」

 

94: ニューノーマルの名無しさん
>>1
さすが露助
精鋭部隊まで民度低いな

 

193: ニューノーマルの名無しさん
>>1
レジ開けて金盗んでるwww

 

197: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ロシア軍人のエリートで世界から恐れられていたスペツナズがコソ泥に。
簡単にキルされてasval落としてるし。

 

351: ニューノーマルの名無しさん
>>1
ロシア軍はただの強盗じゃねーか。

 

645: ニューノーマルの名無しさん
>>1
この動画、兵士の母親が見たら泣くだろうしロシア軍の元帥が見ても泣くだろう。

 

730: ニューノーマルの名無しさん
>>1
一週間も経ってねえのに補給切らすとか舐めてんのかwww

 

13: ニューノーマルの名無しさん
盗みも特殊任務なり

 

21: ニューノーマルの名無しさん
スペツナズってロシア最強の特殊部隊...だよな?そんな連中がスーパーで略奪かよ…

 

36: ニューノーマルの名無しさん
>>21
最強の名前が泣くよね

略奪するエリート部隊とかさw

 

108: ニューノーマルの名無しさん
>>21
兵士として最強エリート部隊の基本条件は自身の食料調達能力だからある意味その力を発揮してるとも言える

 

448: ニューノーマルの名無しさん
>>21
孤立して補給ないんでしょ

 

705: ニューノーマルの名無しさん
>>21
特殊部隊の任務は敵後方に侵入して撹乱、物資は現地調達やぞ

 

30: ニューノーマルの名無しさん
これは本気で恥ずかしい
ロシア軍の面子まるつぶれ

 

41: ニューノーマルの名無しさん
軍事拠点で略奪っつーなら分からなくもないけど
スーパーで略奪って暴動か

 

66: ニューノーマルの名無しさん
ロシア軍の実力がこの程度だったと言う事実は今後の世界情勢に大きな影響を与えるな

 

69: ニューノーマルの名無しさん
チャンスだろ 
とりあずスーパーに爆弾仕掛けろよ。

 

87: ニューノーマルの名無しさん
誇り高きロシアとおもっていたが
これは悲惨

 

91: ニューノーマルの名無しさん
一ヶ月ぐらいやってて補給が尽きてるのなら分からなくもないが
まだ一週間たってないのに補給して貰えないって何だかなぁ

保守記事.194-31 Back in the USSR

2022-02-16 11:13:54 | 記事保守

全ロシア将校協会が「プーチン辞任」を要求…! キエフ制圧でも戦略的敗北は避けられない

配信

 世界の目は現在、ロシアとウクライナに注がれている。

 10万人規模のロシア軍が、昨年11月からウクライナの東部国境付近にとどまっている。ウクライナの北の隣国ベラルーシでは現在、ロシア軍とベラルーシ軍の合同軍事演習が行われている。南を見ると、黒海にロシア艦隊が展開している。

大軍を展開するプーチンの動機

ロシア将校の反逆

 

ウクライナ侵攻は、ロシアにとっても破滅的

 

将校の反逆は、侵攻を止められるか?

それでもウクライナに侵攻すれば

保守記事.194-18 おそロシア
保守記事.194-19 失われし人々の祈り
保守記事.194-20 冷戦
保守記事.194-21 ビールなんて水みたいなもの!

保守記事.194-22 坂之上の雲
保守記事.194-23 おそロシア!
保守記事.194-24 プーチンの野望
保守記事.194-25 まさしく、おそロシア!
保守記事.194-26 目前に迫った、おそロシア!
保守記事.194-27 Back in the USSR!
保守記事.194-28 ロシアが虚構新聞を超えた!(結局超えて無かった
保守記事.194-29 おそロシア
保守記事.194-30 兵は畑で採れる国