どうでもいいです、の話

「どうでもいい」トピックスを載っけていたり、公記事の保守をしたしするページです。

「ギャランドゥー」

2005-03-14 23:29:05 | 銅でもいい話
まだ初期の頃の「ダウンタウンDX」の中で、
永遠のアイドルスター西城秀樹の、
下腹部から続くあのへその辺りの毛は陰毛なのか、
陰毛だとしたらモザイクを掛けないでよいのか(当時まだヘアーにはモザイクが当たり前だった)
と言った、どうでも良い投稿が視聴者から寄せられたときに、
司会のダウンタウン(特に松本)が答えあぐねた結果、
回答を関根勤に振ったところ、
関根が「おへそのあたりはギャランドゥーなんですよ」と宣ったため、
「へその下の毛は陰毛ではなくギャランドゥーである」と認識され、
へその下の毛論争に終止符が打たれた、そのことに由来する。


その後「一般ピーポーのオピニオンリーダー」
ユーミンこと松任谷由美が
自分のラジオ番組の中で同じように宣ったため、
(もちろん番組作家の台本による)
急速に世間に知られることとなる。


「母と子のフジテレビ」

2005-03-09 23:28:33 | 銅でもいい話
 横澤プロデューサーによる「楽しくなければテレビじゃない」路線が敷かれる以前のフジテレビのロゴ。

これがあったからこそハイジやラスカルなどの「カルピス名作劇場」や、「ママと遊ぼうピンポンパン」などの子供にも見られる番組があったわけだが、「楽しくなければ路線」の後は、たとえばせっかくブームになりかけていたこども向け教育番組「ウゴウゴルーガ」(谷川俊太郎なども番組の参与に入っていた!)を、何の考えも無しに視聴率のことだけで早朝からゴールデンに持ってきて、それまで流行っていた番組をむざむざ潰したり、「ポンキッキ」を「ポンッキッキーズ」にしたのはいいけど「ポンキッキ作成委員会」を追い出したおかげで番組構成がかなりチープになったりと、「楽しくな」いモノに対してはもの凄く扱いが酷くなっている。




【参考】「テレビ番組が幼児の知的教育におよぼす影響」
フジテレビ幼児教育番組「ひらけ!ポンキッキ」追跡調査から

「1・2・3、ダー!」

2005-03-03 19:17:03 | 銅でもいい話
もちろん燃える闘魂アントニオ猪木氏の決まり文句であるが、
それまでプロレスファンには広く知られていたこの名文句を、
広く大衆に広げた功労者はなんと言っても、
猪木氏のものまねしかしない芸人春一番と、
その彼を面白がって「お笑いウルトラクイズ」に出したビートたけし
2人によるところが多いだろう。

ちなみに「お笑いウルトラクイズ」からは
ダチョウ倶楽部や松村邦宏、出川哲朗なども有名になっている。