雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

今年一年を振り返って(その2)

2004-12-26 | そのほか
そして仕事の面でも今年はちょっと動きがありました。
12月に約4年やっていた業務から離れ、新しい業務についたこともありますが、それより今年一度転職を図ろうとしていたことです。

就職して10年。いろいろと考えることが多くなってきました。この業種でずっとやっていくのか、会社にいても東京にずっと住むのか、いや昇進はどうでもいいから田舎のほうにかえるのか などなど。
子供が出来たこと、父親が病気になったことなどもあってやはり田舎に帰ろうと思い、ひとまず就職活動を行いました。希望していた会社の最終面接まで行きました。最終であまり落ちることはないとの情報を聞いていました。でも面接を迎えるに当たりこの選択で間違いないのか、この会社に行きたいのか、自問自答しているうちに、分からなくなりました。それまでの面接で言っていた希望動機は上っ面の単なる面接向きの動機。本心は単に田舎に帰ること。それでその後やっていけるのか?親や子供のこともあるかもしれないけど、本当は単に環境を変える、要は逃げたいだけなのでは??

・・・・・最終的に面接中に本心を伝えました。志望理由:何よりUターン。
既存社員の意識を変えていくようなマネージャを欲していたその会社には最終的に落とされました。
それでよかったと思います。多分転職して何か問題があったとき、私は転職を考えていた時期の環境のせいにして文句をいっていたことだろうと思います。転職する理由は人それぞれあると思いますが、自分にとってはやはり仕事に対して明確な目的・目標がないとだめなんだろうと感じました。

ただこれからも転職の意識は持っていくことでしょう。子供はまだ小さいから問題ないですけど、父親は今もって病気と闘っています。幸いなことにここに来て、少し調子はいいようです。本当に悪くなっていくとき、転職の選択と言うのはやはり出てくると思います。
そんなときに今年一年大きく悩んだことは意義のあることだったと思うでしょう。

それまでは今の仕事を精一杯やっていくことが大事だと思いました。

今年一年を振り返って(その1)

2004-12-26 | そのほか
今年一年振り返ると自分の人生においてひとつの節目だったと思います。

まずは自分の子供が出来たこと。
Yuは昨年生まれたんですが、生まれてしばらくは奥さんの実家にいたので、今年になって一緒に生活し始めました。子供の存在ってこれほどインパクトのあるものなんだってつくづく思いました。100%本能のまま生きているYuにいろんな場面で手を焼きました。夜泣きがひどく私も眠りが浅い状態が今も続いています。両親・兄弟らと沖縄に遊びに行っても、食事中に眠くて大泣きするわ目の前の食器は散らかすわでゆっくり食事もできない。
でもうれしいときに思いっきり笑っている顔を見るとすべてが報われた気になります。疲れて帰ってきても、子供の笑顔ひとつで疲れが飛びます。
自分の思いを言葉にしても理解してくれない存在が、自分自身を成長させてくれている気がします。

以前新入社員のころ、先輩のおじさん社員から一言言われました。
「成人式を迎えても一人前の人間じゃない。子供を育ててから一人前の人間になれる。」
これは別に子供がいない人は一人前ではない、ということではありません。
子供を育てることはすなわち自分を成長させることだといいたかったのだと思います。

自分自身はまだまだ未熟で心も狭く一人前ではないと思います。
これからYuとともに成長していきたいと思います。

年賀状

2004-12-22 | そのほか
毎年この時期にあわただしく年賀状を作成しています。
もう少し前から準備していたら、別に今頃バタバタしなくてもいいのに、とここ4年くらい思い続けています。

独身時代や奥さんと2人のころはイラストなどを使ったものを出していましたが、昨年から家族の写真で出しています。要は子供を見せびらかしたいんですよね。送られたほうは迷惑なものかもしれませんが、まあ子供が小さいときだけでしょうからご容赦願いたい。

今年の出来ですが、写真を数枚並べたもので、Yuがいい表情のものを選びました。ちなみに先日撮った富士山バックの写真は富士がぼやけてしまっているのと、遠めで表情が分かりづらいことから却下となりました。

そういえばお年玉年賀はがきもこれまで切手シート以上のものを当てたことがないですね。今年はいいもの当たんないかなぁ。



本格焼酎を愉しむ

2004-12-19 | 
以前も話したとおり、私は九州出身です。
当たり前、とは言わないまでも飲むのはやはり焼酎。
甲類はサワー以外では飲めないですけど、乙類(本格焼酎)ならば米・麦・芋・蕎麦・黒糖そして泡盛、何でもござれ。
好きなのは今時のものとは異なる癖のある芋。ほんとに芋芋したやつがいいですね。

この本『本格焼酎を愉しむ』ではソムリエの田崎氏が以外にも焼酎好きとのことで焼酎の製造工程から種類の違いを書くだけではなく、自分の好きな焼酎の愉しみ方を書いています。
田崎氏も焼酎は癖のあるものを好んでいるようですね。

酒を飲むのにいちいち勉強なんざしてられるかっ!と言う方も多いと思いますが、まあ知識を持って飲んでみると違いが分かりやすいですよ。

お買い物

2004-12-18 | 遊び
今日は御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。
年賀状をいい加減作らねばならぬと思いつつもよい写真がないため、富士山バックに1枚撮りに行くついでに寄ってみました。

目的は登山グッズ調達。
前回の登山の反省?を踏まえ、Colemanにてストーブ購入。4000を切って購入(25%Off)できたため満足。

それとレインウェアを探してみました。実は一時的に雨をしのげそうなものは持っていましたが、本格的な雨に遭遇した場合、防水可能なものは持っていなかったのです。しかもピンきりですが、レインウェアってものは結構高い。安くてもあんまり気に入らないもの買って後で後悔したくないし、でも気に入ったのは得てして高いし、・・・と言った具合で今まで買えませんでした。

で、御殿場で探してみたのですが・・・・・・・・ありました。
Aigleで発見。
がっちりゴアテックスの一番防水利くものを見つけました。
お値段・・・・¥50000?

高っけーっ!

そそくさと引き上げようとしたとき、見ていた値札が定価であったことに気づく。
改めてお値段は・・・・23000。

んん~・・・。どうしよ。
奥さんの顔色を伺う。

   ○(まる)

ありがとうございます。
購入決済が決済権者よりおりました。
ここのところ残業が多かったため温情決済。

定価の半値以下で買えました!
うれしいっ!
これで雨の日も安心です。

ちなみに奥さんはGTホーキンス(最近できたんですかね?)で定価¥9000程度のスニーカーを¥4000で購入。

いやあ、やっぱりアウトレットは御殿場ですね。

もうすぐクリスマス

2004-12-17 | 音楽
ふと気がつけば来週はクリスマス・イヴ。

昨年はYuが生まれて間がなかったので、奥さんとYuは実家にいました。
なので私はひとりぼっちのクリスマスでした。あまりクリスマスという感覚はなかったですね。
今年は初めてYuと一緒に過ごすクリスマスになります。
Yuと一緒にケーキも食べるし、奥さんと私はシャンパンを飲むし、あとはケン○ッキーのクリスマスセットでしょうか(笑)。

今年のクリスマスはこのアルバムをかける予定です。
『Yule Struttin’』
どっかで聞いたような・・・・・そうソニー・クラークの『Cool Struttin'』。
やっぱり同じく「足ジャケ」。しかもこっちはイカしたサンタのおねえさん。

・・・・・素晴らしい! エクセレンっ!!

んで肝心の内容ですがやっぱりいいですね。全体的に楽しい曲が多いですし、どのアーティストも雰囲気がいいです。クリスマスが題材っていうのが大きいんでしょうね。
中でもルー・ロウルズの『The Christmas Song』、これはいいですね。いい声ですね。いかにもアメリカのクリスマスっていう感じで、心が温まります。
チェット・ベーカーの『Winter Wonderland』はワクワクする感じでとても楽しいです。カウント・ベイシーの『Jingle Bells』も負けず劣らず楽しい1曲でスイングしてます。
ダイアン・リーヴスの『A Merrier Christmas』は一転「大人のクリスマス」を演出してくれる曲です。これなんとセロニアス・モンク作なんですね。なんかイメージ的にクリスマスソングを作る感じないんですけど。
デックスの『Have Yourself A Merry Little Christmas』はゴリっとしたサックスで聞かせる1曲です。

あまり企画もののCDは買わない主義ですが、これは別。
今年のクリスマスにいかがでしょうか。

なおこれBlue Noteなんですけど、Blue Noteってディスクのデザインって青ですよね。
このアルバムは緑に赤の文字なんですよ。

こんなとこまでクリスマスですね。

年末ジャンボ

2004-12-15 | そのほか
今日は昨日までのトラブルの目処も立ち、早々に帰宅できました。

帰りに新橋駅を通ると年末ジャンボの声が。
そういやもう売り出してだいぶ経ったけど、今年はバタバタしてて買うのを忘れていました。
「発表までのドキドキ感を味わうだけだよ」とクールを装いつつ、毎年本気で「今年は当たるんじゃねーの?」と期待を抱き続けてます。
いままで宝くじで当たった最高額は1万円。
「どうせ・・・」と思ってても、買わなきゃ当たんない。

当たったら、そうですねぇ・・・・・まずは旅行ですね。
2週間は休むでしょうね。
Yuもいることだしハワイかオーストラリアあたりでゆっくりするのが楽でいいですね。
それから家の購入計画を立て始めるでしょう。
車は今年買ったばっかりだしまだいいか。

・・・・発表日まで今年も本気でドキドキできそうです。

登山(その2)

2004-12-11 | 遊び
で今日は第二回の登山。
前回の反省を踏まえつつ、今回は以下準備。
・シャツを乾き易い化繊のシャツを準備。
・登り時の補助用にストック購入。

本日の舞台は東京・山梨にかかる三頭山。
前回の大山と同様初心者コースだが、大山よりは本格的な雰囲気が味わえそう。

まずは登り始める前にフリースを1枚脱いでおく(すぐ体が温まるため)。
そして体が慣れるまでは急いで登らないように気をつける。
これでじわじわ登っていこう、と考えていたが、目の前には前回よりも急な斜面。
改めて地図を見る。等高線を横切るルート。
・・・なんてこった。こりゃきついよ。

早くも仲間から脱落。
目の前がちらついてくる。かるい酸欠状態か。
30分おきに軽く休憩をしていく予定が、5分登っては休憩を取らないと登れないような状態に。
気持ちが萎えつつも、ゆっくり登っていると1時間程度してようやく体が慣れてくる。
そうこうしていると、東峰に到達。
眼下に広がる奥多摩湖がとてもきれい。

その後はペースも戻り、中央峰へ到達、昼食をとる。
ここで忘れていたことが。
となりのグループが日○カップヌー○ル カレー味を食べているではないか!!

し、しまったっ!!!

前回大山山頂でストーブを持参して味噌汁を作っているグループを見て、次回は持っていこうと連れと約束していたのだが、すっかり忘れてた。
なんという失態。
メンバー全員羨ましそうに彼らのカップヌー○ルを横目におにぎりを食べる。

この山頂からは目の前に雄大な富士が見える。
来年行くから待っててくれ、富士山!!

下りはムシカリ峠から三頭大滝へショートカット。
紅葉などはすでになかったけど、川がきれいで気持ちいいルートだった。
三頭大滝はまったく知らずに来て見たのだが、すごくきれいな滝で、是非一度は見られることをお薦めする。
そこからはウッドチップがひかれた歩道を通って駐車場へ。

最初が急な登りできつかったけど、下りのルートはとても楽しいルートだった。

次回の課題はもちろん「ストーブ」。

登山(その1)

2004-12-11 | 遊び
今年から登山を始めました。
といっても本格的なものではなく、初級者コースの山ですけど。

就職以来大した運動もせずやってきたためどんどん体重が増えていってることと、将来的にずっと楽しめるレジャーであること、それとYuが幼稚園に入ったときに、ほかの10代のヤンパパにリレーで負けないため(!)に体力をつけておかねばならないこと、この3点が動機です。

さあはじめよっかと思っていたところ、会社の同期もやりたいと言ってきてくれたので、とりあえず4人で始めることにしました。

目標は来年夏の富士山登頂。

まず見た目から入る私としてはかっこいいウェアはぜひとも押さえておきたいところ。
ただ一式すべてまともにそろえるとウン万円があっという間に飛んでいくので、必要なものから随時購入。
靴・靴下・登山用パンツなどなど。

10月に第一回として、丹沢の大山に登ってみました。
まあ~・・・きついこときついこと。
のぼりでペースがつかめず、最初の階段で体力をかなり消耗。
汗も大量にかきシャツはぐちゃぐちゃ。
でも山頂はそれなりに冷えてて、ぐしゃぐしゃのシャツ一丁で休憩していた私は一撃で風邪をひくことになりました。

そのときの教訓。
・自分のペースがつかめるまでは無理に急いで登らないこと。
・あまり歩幅を広げたり、のぼりで大きく足をあげることを極力しないように登ること。
・登るときは1枚脱いで登るくらいでちょうどよい。ただし休憩時にはきちんと服を着ておくこと。

(その2に続く)

早朝出社のススメ?

2004-12-08 | そのほか
できるサラリーマンは早朝出社で差をつける、といった内容の本があった。
いろいろと書いてあったが、要は通常より早く出社して仕事を行えばよい成果があげられる、という内容だった(かなりざっくり要約)。

私は異動により今月からそれまでより1時間出社が早くなりました。
そういや本にそんなこと書いていたな、と思い、やる気をもって早く起きていますが、いかんせん眠い。とにかく眠い。
電車でがっくり眠い。
その後出社し持ち直すものの、昼過ぎには次のピークが。
さらには20:00以降の打ち合わせではあくびを我慢するのに一苦労(実際我慢できていない)。

成果云々以前にまずこの生活リズムになれることが肝心のようです。