いや、すっかり更新していませんでした。
2月はたったの2回・・・・。
ちょっとPCの前にゆっくり座っている時間がなかったので更新できずじまいでした。
今回は初めて参加することになったサイクルイベントについて。
『バイシクルライド2006イン東京』です。
4月16日に開催です。
これまでこういったイベントに参加したことがなかったのですが、F20-Rを手に入れ輪行しやすくなったので、 活動範囲を広げてみました。また今回のようなイベントであれば、まだレースなど全然考えられない私のようなレベルでも楽しく参加できそうですし。
本当はイベント参加第一弾として『ぐるっと浜名湖ツーリズム!2006浜名湖サイクル・ツーリング』を考えていたのですが、定員オーバーで締め切られていたため諦めました。
一人で参加なんですが、仕事中に見れない東京を見れそうでちょっと楽しみですね。
今年に入ってあまり自転車乗れていないのでボチボチ寒さに耐えつつも体を動かさねば。
以下HPの抜粋です。
まだ申し込みはできそうなので興味のある方は申し込まれてみては。

←ランキングサイトに登録してみました。応援していただける方はクリックをお願いします。
2月はたったの2回・・・・。
ちょっとPCの前にゆっくり座っている時間がなかったので更新できずじまいでした。
今回は初めて参加することになったサイクルイベントについて。
『バイシクルライド2006イン東京』です。
4月16日に開催です。
これまでこういったイベントに参加したことがなかったのですが、F20-Rを手に入れ輪行しやすくなったので、 活動範囲を広げてみました。また今回のようなイベントであれば、まだレースなど全然考えられない私のようなレベルでも楽しく参加できそうですし。
本当はイベント参加第一弾として『ぐるっと浜名湖ツーリズム!2006浜名湖サイクル・ツーリング』を考えていたのですが、定員オーバーで締め切られていたため諦めました。
一人で参加なんですが、仕事中に見れない東京を見れそうでちょっと楽しみですね。
今年に入ってあまり自転車乗れていないのでボチボチ寒さに耐えつつも体を動かさねば。
以下HPの抜粋です。
まだ申し込みはできそうなので興味のある方は申し込まれてみては。

東京の素晴らしさを自転車で走ることで実感できる、都市型のバイシクルイベントです。エコロジーの中心的ビークルとして注目される自転車への理解を深めるため、400年の歴史と世界有数の都市としての東京の魅力を再認識していただくため、2003年に誕生しました。
また、バイシクルライドはチャリティ・イベントでもあります。参加費の50%は難病の子どもたちの夢を叶える「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」へ寄付されます。イベントに参加し、東京の街を走ることでチャリティに参加できるというのも大きな特徴です。
また、バイシクルライドはチャリティ・イベントでもあります。参加費の50%は難病の子どもたちの夢を叶える「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」へ寄付されます。イベントに参加し、東京の街を走ることでチャリティに参加できるというのも大きな特徴です。

