内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

出羽きらり稲刈り、発電機返却、モチ籾摺り環境へ

2019年10月31日 23時59分00秒 | 田んぼ
今日は、父ちゃん、キミちゃん、マサル様、弁天様にお手伝いしてもらって2台で稲刈り。
写真はなし。

スタートは小屋前の出羽きらりから。
うちわ3号機は昨日のはえぬき稲刈り最後に泥まみれと刈り取り部詰まりでおしまいでした。

網掃除、脱穀部掃除、刈り取り部を軽く掃除。
詰まったチェーンはバラして掃除しておしまい。弁天号に遅れること2周くらいからスタート。

山本乾燥機1基は空にしてあるが、静岡乾燥機も張り込まないと入れるところなし。

山本排出時に詰まり。2回のトライで排出完了。

静岡は山本の張り込みそろそろ満タンになりそうなタイミングで排出開始。
スロワー詰まりは無し。 
先日直したエルボーの補修しなかった箇所から籾漏れ、いつもは抜けないエルボーが排出中に抜けて籾の噴水。
手ぬぐいは便利。 手が離せないから手ぬぐいを穴に巻応急処置してからブリキとガムテープ探してきて絆創膏貼ろうとしたら排出完了。

昨日、明日、モチ籾摺りするからと掃除機かけたばかりなのに今晩も掃除か。

今日は!
月末なんで5時過ぎでもおいでーとレンタル屋のお姉さまの返答。
発電機積んで返却。

夕方、無事に出羽きらり稲刈り完了。
籾摺りも6本目で中断してモチ環境へ切り替え。

帰宅後、仮眠。

モチ環境
粗選機、色選を掃除、米選別機と籾摺り機は掃除済み
レイアウトはすんなり決まったから助かりました。
塩ビダクトは仮眠後とします。
終わったら朝の5時。

写真は後で撮影したもの。