久しぶりのブログとなる。
さて、gooblog消滅まえに引越しないとなあと一か月強か。
昨年、三菱MC-500から入替のR462は新車。
新車には初年度点検無料が付いてくるからもってけ言って1年迫り。
従弟さまに稲刈り時期はとお聞きしたら9月10日は硬いと、クボタさまへ従弟はそうのように申しております。
間に合うようによろしくねと。
2代目6条コンバイン購入するにしてもこの子はずーとうちの子として営農を共にするから全オイル交換お願いしている。
エンジンオイル、作動油、ミッションオイル、各種エレメント交換
これするだけで寿命は5年延びる。
偉そうに書いてるが、昨年稲刈りから籾入ったまま今日まで放置!w
お師匠様と従弟さまと三人でお掃除です。
このざんま(この有様)
話せばながーい理由があるのだけど、僕が悪いんんです。
すいすいデバイダ外して
引き起こしのカバーも外して
詰まったときにここ開けると楽だからねと講習会しつつ。
鼠に食われた箇所発見。
なんとなくのりで、シーブ引き出しての掃除。
タンクガードとタンクの間を掃除
ばたばたと、各所掃除
刈取り部オープンはしないでおく。
夕食後、がんばってデバイダつけたら、初年度点検がいつきてもOK。
挿し油で大事なのがこのストレーナー掃除。
タンクの底にゴミ沈殿するから掃除。
おしまい。
WA40くんのお家に入れて、引き取り待ち。