金曜日の午後、右ポケットに入れている野帳が無いことに気付きました。
初期除草剤を散布した日にちが分からなくなり、田植えできる田んぼが正確に分からなくなりました。
それだけで無く、昨年の情報で不足していたので情報を補足しながらメモをとっていたので野帳には来年の注文数量や育苗土の調製方針などなど盛りだくさんの情報が紛失しました。
みなさんにはパソコンでバックアップとかないのかと言われましたが時間がないのでないのでした。
土木や農業のメモは防水野帳とボールペン、えんぴつが最適な道具です。
防水ケースにいれたiPhoneは首にぶら下がってますが、野外でのメモにはまだまだ不向きです。
妻に無くさないように野帳に付けるビョンビョンと収縮するストラップを買ってもらいました。
これで、とりあえずの紛失には対応できるようになりました。
毎日、書いたページをスキャナに載せてDropBoxに画像保存することにします。
初期除草剤を散布した日にちが分からなくなり、田植えできる田んぼが正確に分からなくなりました。
それだけで無く、昨年の情報で不足していたので情報を補足しながらメモをとっていたので野帳には来年の注文数量や育苗土の調製方針などなど盛りだくさんの情報が紛失しました。
みなさんにはパソコンでバックアップとかないのかと言われましたが時間がないのでないのでした。
土木や農業のメモは防水野帳とボールペン、えんぴつが最適な道具です。
防水ケースにいれたiPhoneは首にぶら下がってますが、野外でのメモにはまだまだ不向きです。
妻に無くさないように野帳に付けるビョンビョンと収縮するストラップを買ってもらいました。
これで、とりあえずの紛失には対応できるようになりました。
毎日、書いたページをスキャナに載せてDropBoxに画像保存することにします。
育苗土を攪拌するのに使ったり、ちょっとした畑を耕したり、畝作ったりと便利なミニ管理機が春から不調でした。
毎年、キャブレターがオーバーフローを起こし、今年は、燃料タンク、キャブレターを清掃したのですが、治まらずそろそろ2号機を買おうと思ってました。
ヤフオクで相場をみていると25000円くらいで買えるので買ってみようと思ってますが、初号機はご近所さんからの頂きもの、下さったかたはすでに天国。
クボタ TMA21の情報を集めていたら、燃料コックに燃料フィルタがあることが分かりました。
夕方、タンクからフィルタを分離してみました。
立派なストレーナーが付いてました。
このゴミがキャブレターへこぼれてくるからオーバーフローするのかな。
エンジン丸ごと温水洗いして、
キャブレターのフロート室のパッキン、エアフィルタ、軸のオイルシール、リコイルの紐を交換して様子をみてみよう。
毎年、キャブレターがオーバーフローを起こし、今年は、燃料タンク、キャブレターを清掃したのですが、治まらずそろそろ2号機を買おうと思ってました。
ヤフオクで相場をみていると25000円くらいで買えるので買ってみようと思ってますが、初号機はご近所さんからの頂きもの、下さったかたはすでに天国。
クボタ TMA21の情報を集めていたら、燃料コックに燃料フィルタがあることが分かりました。
夕方、タンクからフィルタを分離してみました。
立派なストレーナーが付いてました。
このゴミがキャブレターへこぼれてくるからオーバーフローするのかな。
エンジン丸ごと温水洗いして、
キャブレターのフロート室のパッキン、エアフィルタ、軸のオイルシール、リコイルの紐を交換して様子をみてみよう。
午後から自宅側のあきたこまちを植えました。
続いて、はえぬきに苗を換装し、田植えを再開しました。
1.8反の田んぼ中央を植付け完了し外周を1周して完了となる外周をスタートしたら植付け部分の油圧制御が不調になりました。
田んぼの問題か、機械の問題か、はては機械の設定なのかわからないので父のもち田植え完了を待ってみてもらいました。
結果、機械の不調とわかり、1号機を自走して圃場からだし、2号機に苗を換装し、2号機ではえぬき田植えを再開しました。
残り、1.3反も植えてもらいました。
1号機を小屋へ自走し、温水洗車しました。
洗車中、田植えが終わった板金屋さんが遊びにんきたので一息。
親戚がもちの苗を取りにきたので対応している間に、板金屋さんが原因を見つけてくださいました。
3点リンクの右側軸固定ボルトが欠損してました。
結果、支点が動き、油圧制御ロットが正しく機能しなかった為とわかりました。
小屋の在庫ネジから適当なのを見つけて切ってネジを締めました。
左側の正常なボルト
直接的な原因にはならないと思いますが、制御レバーのリターンスプリングが外れ、油圧バルブの軸に引っかかってました。
正しい箇所に付けました。
続いて、はえぬきに苗を換装し、田植えを再開しました。
1.8反の田んぼ中央を植付け完了し外周を1周して完了となる外周をスタートしたら植付け部分の油圧制御が不調になりました。
田んぼの問題か、機械の問題か、はては機械の設定なのかわからないので父のもち田植え完了を待ってみてもらいました。
結果、機械の不調とわかり、1号機を自走して圃場からだし、2号機に苗を換装し、2号機ではえぬき田植えを再開しました。
残り、1.3反も植えてもらいました。
1号機を小屋へ自走し、温水洗車しました。
洗車中、田植えが終わった板金屋さんが遊びにんきたので一息。
親戚がもちの苗を取りにきたので対応している間に、板金屋さんが原因を見つけてくださいました。
3点リンクの右側軸固定ボルトが欠損してました。
結果、支点が動き、油圧制御ロットが正しく機能しなかった為とわかりました。
小屋の在庫ネジから適当なのを見つけて切ってネジを締めました。
左側の正常なボルト
直接的な原因にはならないと思いますが、制御レバーのリターンスプリングが外れ、油圧バルブの軸に引っかかってました。
正しい箇所に付けました。
昨晩、田植え機1号機から右側苗置き台を外しました。
午前中に田植え機2号機に移設しました。
午後から田んぼで2号機の実性能試験を行いました。
結果、2条目植付けに欠株が出る現象が認められた為、整備に返されました。
原因は2条目ロータリー植付けの1刃のオイルシール摩耗でした。
手持ちの中古部品から良さげな部分を取り出し2個1して交換しました。
序でに、全部の掻き取り量を点検しました。
交換後、掻き取り量を確認すると交換した刃と他方の刃はまだばらばらです。
大体、5~8mmに収めるように調整します。
このクリアランスの情報が不足していたので2号機を手に入れて情報も分かったから良かったです。
ネットで取説をさがしたら三菱のサイトにあったので熟読中です。
午前中に田植え機2号機に移設しました。
午後から田んぼで2号機の実性能試験を行いました。
結果、2条目植付けに欠株が出る現象が認められた為、整備に返されました。
原因は2条目ロータリー植付けの1刃のオイルシール摩耗でした。
手持ちの中古部品から良さげな部分を取り出し2個1して交換しました。
序でに、全部の掻き取り量を点検しました。
交換後、掻き取り量を確認すると交換した刃と他方の刃はまだばらばらです。
大体、5~8mmに収めるように調整します。
このクリアランスの情報が不足していたので2号機を手に入れて情報も分かったから良かったです。
ネットで取説をさがしたら三菱のサイトにあったので熟読中です。