内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

ルバーブ生産者との出会いを求めて

2013年06月30日 15時00分00秒 | ルバーブ

今朝、妻に福島県白河市の『真っ赤なルバーブ島田農園 』さんに行かないのかとせっつかれました。
流石に、遠いので、近所にルバーブ生産者さまがいらっしゃらないかとネットで調べていると、山裏の宮城県側に『ざおうハーブ 』さんを見つけました。

一般道でおじゃましようと思いGoogleMAPを見ていたら、ふと、近い山裏に高原大根の産地があることを思い出し、検索を続けたら、とあるホテルのサイトに『大絶賛!!ルバーブジャム 』の記事をみつけました。

生産者さまがいらっしゃるような雰囲気を感じました。
お会いできなければ、ちょっとしたドライブしたと思えばよいので、まずは現地に向け吾妻スカイバレーを峠越えしました。
晴天に恵まれ、気分転換に打ってつけのドライブでした。

出会いはつづくもので、桧原湖へ着いたころ友人から電話があり、会話してたら、友達夫妻も愛車のハーレーで桧原湖畔の『道の駅 裏磐梯 で休憩してました。
ちょっと待って頂いて、道の駅でごあいさつ。

3分後、お昼を出さないといけないからと奥さんを後ろに乗せて帰っていきました。

ホテルより生産者さまの電話番号を教えて頂いたのですが、連絡がつかないのでホテルへ伺いました。
その間、ホテルのホームページを探していたら、『環境への取り組み リサイクル高原野菜 』の記事を見つけ、どうしても会いたいと思い、ホテルのフロントの方に事情を説明し、ホテルの方から生産者さまの携帯電話に連絡を入れて頂きました。
お陰様で午後1でお会いできることになりました。

ご自宅におじゃまさせて頂き、ルバーブの生産からこれからの農業について楽しいお話ができました。
ありがとうございました。

無理せず、夫婦で楽しい農業ライフを楽しみたいと思います。

今日の出会いは、休暇村 裏磐梯 の皆様のあたたかいご支援のお陰です。
ありがとうございました。

出荷後なので細いのしか拝見できませんでした。
P6300486

帰りは、福島県喜多方市と山形県飯豊町を結ぶ35年にも及ぶ工事の末、素敵な林道開通したので、渡り初めしてきました。
次回は、ばあちゃん、じいちゃんを乗せて行こうと思います。

参考URI

真っ赤なルバーブ島田農園

ざおうハーブ

休暇村 裏磐梯

畑の隣さま
ハーブスペース バンディア

大規模林道飯豊檜枝岐線


ルバーブ畑 (自宅) 定植

2013年06月25日 18時30分00秒 | ルバーブ

夕方、妻とルバーブの苗を自宅の畑に定植しました。
当初は10株の予定でしたが、マルチを延ばしてみ、株間をあんばいしたら、20株を植えられる長さだったので、植えちゃいました。

残、28株です。
28株を百目貫と羽黒堂に割り振りするのがちょっと大変かも。

トラクタでうなった後、素人二人でマルチシートを広げましたが、畝を立てたほうがいいだろうとなり、先日修理したじじ管理機で畝を立ててから、マルチシートを張りました。
P6250429

株間は鍬1本分としまあした。
P6250430

鍬一本分ってSIで何ぼかって測ったら、2尺5寸(760mm)くらいって分かりました。
P6250433_2

マルチに穴を開けるのは、便利が道具が小屋にあったので拝借してきました。
P6250431

挿して、抜くとあら、丸くくりぬけました。
P6250432

よういドンで定植開始。しかし、妻は手だれだったので、私の倍速で作業してました。w
P6250434

それなりに完成。まずまずだな。
20株がそれなりにまっすぐ定植できました。
P6250435

総監督が視察に参りました。
P6250436


トラクターの壊れ具合診断

2013年06月24日 06時18分00秒 | 重機&農機具修理

今朝、壊れた耕運ロータを洗浄後、カバーを外してみました。
P6240401
P6240403_2

ロータの刃は欠損もなく良好な状態でした。
後部カバーは金属疲労により、固定部分4箇所が全箇所修理が必要でした。
後部カバーの受け側も全箇所修理が必要でした。

P6240404

カバーの両側のダンパーが金属疲労により両方とも千切れました。
カバーコーナーも金属疲労により、補修が必要でした。
P6240413_2




ルバーブ畑(羽黒堂) 2回目うない 

2013年06月23日 20時30分00秒 | ルバーブ

今日も午後5時から羽黒堂の2回目うないをはじめました。

2反のかまぼこ田をうないました。
最後に川沿いの田をうないだし、あと少しで耕うんロータが壊れました。Orz

P6230395

午後8時半、壊れたからお終い。
修理の為、トラクターを自宅まで自走。

帰宅後、とうちゃんの車に揺られて羽黒堂へ。
ジムニー乗って帰宅。

ご飯たべて、風呂は明日寝る。


ジャム工房Berrysのルバーブ畑

2013年06月23日 14時30分00秒 | ルバーブ

お昼は、飯豊町のジャム工房Berrysさんのルバーブ畑を拝見したいと妻とドライブへ出かけました。
しかし、日曜日はお休みでした。

昼食後、再び訪問したら、お姉様が畑仕事してらっしゃので、ルバーブのことを色々とご指導頂きました。
ありがとう御座いました。

立派なルバーブ畑です。
P6230376

P6230377

P6230378

P6230379

定着後、3年後に収穫できるようになるそうです。
今年は、種取とサルの観察ですね。

ジャム工房Berrys