内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

寒い日はコタツより…

2018年01月30日 15時05分04秒 | おうちのこと!?
山形は氷点下まだまだ寒いので…俺カップラーメンが食べたい!って犬はダメなので、抱っこして我慢我慢。そんなライト君をみてレイアちゃんも真似っこやった!やっとお許しが出た!とばかりに喜んでます。暖房より生きてる温もりは暖かい。あっという間に犬団子。重いけどコタツのぬくぬくほどで丁度いい!猫たちがいなくなってコタツも使わなくなったけど、これはこれでぬくぬくして冬はいいですね。

仁井田酒造スィーツディ

2018年01月27日 17時56分03秒 | アート・文化
雪深い米沢から暖かい福島県に…と行ってみたら寒かった(笑)

今日は待ちに待った仁井田酒造スィーツディ!お酒も美味しいがスィーツもグー👍

凍てつく寒さの中今日はラッキーなことに生酛造り体験が当たりました!


2人1組で行う作業。思ってたよりも力仕事。


何度か4、5回目くらいになると滑らかになって甘酒みたい。これがお酒になるんだ…と思うと貴重な体験に感動。

帰りはカウンターの一杯飲み屋に感動(笑)



豪雪地帯

2018年01月25日 17時12分53秒 | おうちのこと!?
全国的に寒い!降った!久しぶりに窓開かないデッカい氷柱も久しぶりだが、積雪も盛り盛り。こんな日にお出かけはキツイ…店の目の前に車停めても視界が悪く、道路は特に視界ゼロホワイトアウト!が何キロも続き店から左右確認が出来ないくらい…いつ帰れるんだろう!と心配顔。

SENA SMH10 F/W更新手順 

2018年01月21日 20時39分25秒 | ドローン
ドローン防除の機材準備をはじめました。
1月8日から5日間の講習会でクボタさんのMG-1Kの免許とってきました。
ドローンはクボタさんが何とかしてくださいますが防除のとき使うインカムは自分で調達してねと言われました。

講習会の先生がラジヘリ防除で実際に使っているのを講習会で使わせて頂いてよかったのでまねっこしました。
講習会で言われたのが、インカムは早く準備したほうがいいよと言われました。
防除時期に買おうと思うと世の中で品切れになるらしいです。

アマゾンでSENAのSMH10-D11ってのを買いました。

妻は耳にイヤホン入れるの嫌いなんで、「SMH-A0301 スピーカーマイクロフォン クランプユニット」
あたしは、先生に習って確実に聞き取れるようにイヤホンタイプとしました
「SMH-A0303 SMH10用ブームマイク/イヤホンジャック型スピーカーマイク付きクランプユニット」


Wikiで調べたら、初回リリースはJanuary 4, 2010なんで基本設計は古いです。
Bluetooth v3.0なんで現行5.0だから2世代前の仕様です。
SMH10
F/Wのリリースノート読むと熟成してて最高な商品です。
僕好み。

バイク乗りのくうちゃんに見せながら話してたら理由が分かりました。
防除時期とバイクツーリング時期がかぶるようで、ぼくらがぼちぼち防除始めるから買うかなと思うときはバイク乗りの方も同じ気持ちになるってことで世の中から欠品となるようです。

ヘルメットはうちに転がってたもの2個新品ですが、使うときは、透明ツバと保護ゴーグル内蔵モデルのほうがいいかな。



さて、買ったら最新F/Wで使いたいので、更新してみました。
忘れそうなんで、忘備録も作成しておきます。

SENAのサイトで確認したら、最新版はJune, 1, 2017リリースのv5.1.2でした。
音声ガイダンスを英語から日本語に変更してみました。
SMH10-v5.1.2_jp.imgを入れました。

リリース情報↓
SMH10 FIRMWARE一覧
FIRMWARE HISTORY

更新してみて思たのがなかなか癖があるかな。

準備
SMH10本体と買った箱に入ってたUSBケーブル
USBケーブルでも充電できるけど通信できないケーブルも多いので、純正使うのが間違いないです。


パソコン、あちこち調べるとパソコンのBluetoothはOFFにして作業するようにと書いてありました。
これは、そもそもBluetoothないので関係ないです。MSの無線キーボードのUSBドングル挿してあるけど問題なく作業できました。


ソフトはSENAサイトから最新を貰います。
DOWNLOAD THE LATEST FIRMWARE UPDATES
Windows32と64用とMac用と親切に置いてありました。
ぼくはWin10@64なんで64版をいれましが、プロセス的には32となってるんだけどなんでだろう?

環境構築
SMH10本体はそこそこ充電して、電源はOFF状態

SenaBluetoothDeviceManager」を起動する。
初回起動時は言語設定は英語になってるから、日本語に変更します。
赤丸の米国/英国マークをクリックする


言語一覧から日本の旗を選ぶ



日本語に変更できたら準備完了


手順1
SenaBluetoothDeviceManagerを起動させる。
SMH10本体をOSが認識しているか確認できるようにWindowsならばデバイスマネージャーを起動しておく。

SMH10本体を電源OFFのまま、パソコンに接続した純正USBケーブルを用いて接続する。
SMH10本体が充電開始となり、赤色LEDが点灯することを確認する。



手順2
SMH10本体の電源を普通にONする。
操作:フォンボタンジョグダイヤル両方押下する。

確認:デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラー以下にSena SMH10が表示されていることを確認する。

ここまでできれば終わったようなもの。

手順3
最新F/W の有無を確認する
操作:SenaBluetoothDeviceManagerの指示に従い「次へ」を押下
確認:


手順4
F/W更新作業
操作:SenaBluetoothDeviceManagerの指示に従い「更新」を押下
確認:黄色メッセージが表示されること
本体操作:フォンボタン押下。
F/W更新作業進捗確認
OSがSMH10本体を認識していれば、進捗緑色が伸びるが、うまく認識していない場合、9%前後から進捗があがらない。
※手順書作成が面倒になってきたから正常系のみ記載。

確認:黄色メッセージが消えることを確認。
確認:デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラー以下にSena SMH10DFUが表示されていることを確認する。



手順6
操作:SenaBluetoothDeviceManagerの指示に従い本体操作
確認:黄色メッセージが表示されること
操作:SMH10本体のフォンボタンジョグダイヤル両方押下する。

確認:黄色メッセージが消えることを確認。
確認:デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラー以下にSena SMH10が表示されていることを確認する。

操作:SenaBluetoothDeviceManagerの指示に従い黄色メッセージ内のOKをマウスでクリックする。
確認:黄色メッセージが消えることを確認。

手順7
更新完了
デバイス設定を確認しておく。
以下はデフォルト状態


以上
Rev. 0.0 初版 2018-01-21 20:39:25

雨の日は庄内へ

2018年01月17日 11時57分54秒 | 旅行
今朝は4時起きで庄内へ行く準備。お米の配達は時間がかかるので、ライトとレイアも一緒昨日の気温の上昇と雨の為、この前迄の大雪が嘘の様に解けて助かりました。流石に月山湖は凍っていたけど、山も見え薄っすらながら鳥海山もみて雪のない時期のドライブ時間で帰ってこれてラッキー!

おやきの会

2018年01月13日 22時51分10秒 | グルメ
昨晩は地元の主婦による山形の食材を使った食事会が開催されました。おやきというと別の県が有名ですが、山形おやきは、生地も地元産の米粉を使用。中身は在来作物と他にはない、おやきに。先付けに米沢の冷汁をゼリー寄せ漬物は庄内方面の蕪と大根。おやきの中身は遠山カブ、青菜漬け今回はおやきに合う山形県の日本酒3種類をおやきに合わせながら
米沢牛のかっぱ煮も柔らかくて美味しい。デザートに干し柿が入った、おやきにアイスを添えて日本酒と合わせるとおやきも、いいお摘みになるものです。米沢の食材だけではなく、山形全域の食材がひとつのコースになると、とても贅沢な気持ちになります。これからの展開が楽しみな食事会でした。

クボタ MG-1K教習 4日

2018年01月11日 18時00分00秒 | ドローン
天気は吹雪!フライトは不可です。
今日は、収穫後のハウスをお借りしてマルチロータのラジコンで練習です。

オペレーターと同じく大事なナビゲーターの練習もしてます。
MG-1KはGPSの補正があるので、誰でも操縦できるけど、おもちゃはジャイロしかないので安定飛行させるのは練習になってよいです。
皆さん、お買い上げしてました。

ナビゲーターの合言葉は「10!」、「5!」、「カット!」


妻と一緒に防除するのでやりやすい。

クボタ MG-1K教習 3日目 限界性能試験カ

2018年01月10日 18時00分00秒 | ドローン

寒いです。極寒です。
写真奥ではスタッフさんが、雪をラッセルして旗の移動作業中です。
初日から実機を飛ばしながら操縦を練習してます。
センサーの塊なMG-1Kは寒がりです。
農薬散布としては不要ですけど、寒冷地仕様ドローンは災害調査には必要な機能でしょうね。
雨は降ってもドローンは飛べますが、着雪するような水分の多い置賜雪はドローンに着雪して飛行が難しいようです。
自分のドローンでは絶対したくないけど、極限環境でフライトできるからいい練習です。w

ホッカイ棒改造挫折

2018年01月10日 00時34分50秒 | 小物修理
サヤ管構造のホッカイ棒ですが、置賜の重い雪を引っ張りながら下ろしたら緊結のバントが雪の重さに負けて抜けてきました。




そこで、アウター側にアルミ板を溶接してバンドとともじめするように改造します。


1回目完成しましたが、ねつで歪んでサヤ管が入らない。
失敗。
歪んだアウターのパイプをカット。
2回目、サヤ管を入れたまま、平板を溶接します。
アルミ表面を、削って、100Aで溶接するけど点付けもできない。
諦めて、サンライズさんに溶接外注決定。

溶接環境作るたびに、フォークリフトを雪の外へだして環境構築に30分

道具並べるに30分、本作業1時間ギブアップします。

クボタ MG-1K教習 初日

2018年01月08日 18時00分00秒 | ドローン
今日から、クボタMG-1Kの免許取りです。
米沢の1月は雪が降るのがあたりまえ。

学科は暖かいお部屋でぬくぬくですが、実技は防寒着着用しますが、操縦は素手です。
1月の米沢で素手を出して外で活動するなんて我々以外いません。ありえなーい。
先生がヘリ防除で使ってるインカム。これを買おうっと。


晴れ間を見ながら、飛べる天気と判断されたら、外で実技です。
はじめはDJI Phantom4を飛ばしてみました。



早速、GPSありにて実機のMG-1kを飛ばして練習です。
素人がすぐに飛ばせちゃう機体の完成度がすごいです。
他社が勝てないわけです。