内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

小道具つくり

2019年09月30日 23時30分23秒 | 田んぼ
午後3時から亀ノ尾稲刈り再開しました。
うちわ2号機は負傷したから修理待ち。
うちわ3号機にて先日の半端稲刈り終わり。
夕方、父ちゃんが帰ってきたから引き続きうちわ3号機で隣の亀ノ尾刈り取りお願いして2号機修理しました。
午後5時半、稲刈り参戦。
夜露で稲が湿りだしたから終わり。

夕方、お師匠様に乾燥機の出来を見てもらって、部品注文段取り。

以前から欲しかったエアーブロー道具製作。
最近の既製品のお気に入りはアストロのこれ。

ノズルの径が大きいからコンバインなどのエアーブローがすこぶる楽。

板金屋さんにある手作りエアガンがほしいから真似っこします。

左のように先端を潰します。


ビニールハウスの骨に使うパイプにエアーの口をつけだだけのシンプルエアガンです。



コンプレッサー小さいからか今ひとつな感じ。2個作ったからお師匠へおすそ分けします。

籾摺り機完成

2019年09月30日 00時59分33秒 | 田んぼ

夜、お師匠とくうちゃんに手伝ってもらいコンバインと発電機電源線接続、コンセント2個作ってもらいました。
今年は、粗選機、米選別機LT30をプラントへ投入します。
これで、計りと主米選別機LT30と中米選別機LT30間をつなぐ昇降機、くず米計量器のみ100vです。
計りは商業電源から供給しますが残りは200vからダウントランス経由の100vとします。

静岡製機の秋一番(大島農機 MR5α OEM)もドナーから部品移植して使えるくらいになったと思います。
あとは、使いながら直します。
軸のベアリングがダメでした。



モノタロウにあったどベアリングはメタルシールのみみたい。
ベアリング買って、Tigで蓋作戦が良いみたい。


ドナーから取り出して、まずは移植します。


移植完了 ツートンカラーになっりました。


良さそうなベルトも移植しました。
揺動板が7枚から9枚に増えたから、搖動板のプーリー径が大きくなりLA-46になってました。

ぶんぶん丸4α 4インチ籾摺り機のベルト一覧


ぶんぶん丸5α(秋一番) 5インチ籾摺り機のベルト一覧


細々とした部品も移植しました。
搖動板へ混合米を供給する部分のダンパースプリングが欠損してました。


搖動板の角度を調整するハンドルの皿スプリング?も欠損してました。


戻り籾のインペラが摩耗していたので一式移植しました。


各所に潤滑剤を塗布しました。
これで、粗選機>籾摺り機まで完成しました。
プラント完成までは先が長い!


今日もめげずに倒伏亀ノ尾稲刈り

2019年09月28日 10時00分16秒 | 田んぼ
今日も晴天稲刈り日和。
今日もめげずに倒伏亀ノ尾と戦います。

昨日よりはまし。
オイルエレメント交換は大事と実感。
静粛性アップしてます。



午前中、板金屋さんがクローラ届けて下さいました。
交換は、そのうち。

夕方、倒れてない亀ノ尾を1枚刈りました。
爽快!ストレスなし。

今日も株元横送りチェーンが草だらけ?
夕方、お師匠様に見てもらいました。
バラすの早くなりました。^_^




夕方、昨日の亀ノ尾が乾燥終わりました。
今日の分は取り敢えず静岡へ入れていたので、山本乾燥機へ移動させます。
静岡は酒米乾燥モードないので。
移動は4-5時間掛かります。


その間、コンバインの部品ストックを移動したり夜な夜な作業。


うちわ2号機 クローラ切れました

2019年09月27日 12時00分43秒 | 田んぼ
今日も亀ノ尾稲刈りです。
もう嫌になってます。
一面が倒伏絨毯です。
来年やめるかも。
機械代にもならない。


昨日から違和感がありました。
クローラ張ったらやっぱり切れました。
昨日から切れていたのでしょうね。

屋敷隣接圃場なんで、直線で屋敷へ自走できるように水路に鉄板敷いてから、動線場で軽トラへ籾排出。軽くしてから鉄板通って屋敷内の広場へ駐車場。

1号機で稲刈りしたけど、横送り株元チェーンのテンションプリーが回ってないから辞めて、クローラを2号機へ移植。

板金屋さんにクローラー手配お願いしました。
明日届く予定。


鉄心が顔を出してました。
屋敷内のコンクリートを走行してるときに取れました。


敷地に入ればなんとかなります。
フォーク使えるから楽な交換です。
道具は、充実してるし。



クローラ引っ張ったら馬からコンバインが落ちました。
安全に作業したいから、来年は長崎のキリン馬買います。



まぁ、これも切れるな。
あと5回稲刈りしたいな。
デザインは好きなんだけど。


令和元年稲刈りはじめました

2019年09月26日 10時00分46秒 | 田んぼ
深夜までかかりましたがコンバイン3台整備終わりました。

キミちゃんに手伝ってもらえたからはかどりました。
乾燥機2台準備できたから10時から、直播の亀ノ尾10aを稲刈りしながらコンバイン3台の性能評価しました。

倒伏稲も詰まる事なく刈り取りから排出までできました。
3台合格




うちわ1号のサブグレンタンクの穴確認できました。
来年まで修理します。



午後から、父ちゃんキミちゃんチームは板金屋さんの、稲刈りお願いしました。
静岡乾燥機が1回張込みで詰まっただけでトラブルなく完了。

僕とマサルちゃんチームは亀ノ尾刈り取りしました。
2枚目刈り取りから乾燥機対応などなどしてたら途中で真ん中の株元搬送チェーンデッドロック、圃場でスターホイール外したけど小屋修理として本日終了。
15号にトドメ刺されてミステリーサークル一杯。




去年作った小道具使って排出しました。
楽チン。



明日は、亀ノ尾稲刈り進めます。


冬支度始めました

2019年09月23日 23時27分05秒 | 田んぼ
稲刈りシーズンが終わると冬です。
春作業の種まき機械を仕舞うのが面倒くさいからダンプの荷台に載せて一夏見ぬふりしてました。
秋にダンプ使うから冬支度することにしました。

種まき機械は時速300枚が2台、200枚が1台
理論上1時間で900枚です。
一台で900枚の機械はあるけど、そんなもん買えないからこれで十分。



さて、手作りパレット
500x1900骨4本仕様とします。
落ちてる材料で作ります。


こんな感じ


4枚作って載せました。
ラックは単管で作りますが、また今度。

クボタ MG-1K ノズルアタッチメント作ってもらいました

2019年09月23日 17時00分42秒 | ドローン
くうちゃんの夏休みの工作


MG-1Kの液剤ユニットと粒剤ユニットを簡単に交換できるように検討してました。
ノズルを簡単に外れるとリードタイムを短縮できます。

これで各種薬剤を適期散布可能になりました。

くうちゃんありがとうございました。

クボタさん、改善宜しくお願い致します。

ラーメン屋の茹でザル修理

2019年09月19日 11時30分27秒 | 小物修理
今日はラーメン屋さんがおやすみ。
となりのボクちゃんが工業高校卒業後、バイト先のラーメン屋さんもらったみたい。
父ちゃんも手伝いに行ってます。

そこそこ行列できてます。
私は行ったことない。

さて、笊が壊れたから直してと連絡もらってました。

ポキと折れてます。


私もラーメン屋さんで仕事してたから分かりますがこの笊はでかい。2玉用でしょ。

ステンレスの溶棒ない。
資材小屋にとってあった屋根上のアンテナポールの控え線がいい感じ。


同じ太さのステンレス番線あれば抱かせますがないので大きな団子で補強しました。
tig溶接は便利ですね。
やっとアルゴン無くなりそうなんでボンベ交換できそう。



溝切り作業

2019年09月11日 16時48分27秒 | 田んぼ
昨日は、お友達が軽トラもらったお礼の籾摺り機と米選別機をそろそろ運びたいとおっしゃるので電気不通の小屋へ搬入。
電動シャッターなんかつけたから開けるの面倒。
ついでにうちわ4号コンバイン1台もあげました。

夕方、お世話になっている中古農機具屋さんから来年使う1800幅の小橋ロータリーを買ってきました。
8万円也。
お小遣いゼロ。

さて、今日は懲りずに作溝作業しながら、排水掘り上げ。

雨が強くなったら軽トラで休憩。

iPhone11が発表となりiOS13が正式リリースとなるようですがiPhone5sはiOS12止まりとなり収束へ向かうようですね。
優秀な子です。
私と妻は当面iPhone5s生活ですが、アプリがiOS13以降となるまでは使えるのかな。
と雨宿りしながら遊んでました。


春の掘り上げはユンボでして頂きましたが秋は手。
道具は先日、生まれて初めて自分で買った鎌
コメリは品が良いです。

先は長いな。


ドジョウさんとか色々住んでますね。
ヘドロは最高な生活環境です。


溝切り作業

2019年09月08日 17時00分18秒 | 田んぼ
先週から昨年復田した田んぼの溝切りしてました。

用水下のおうちの池には鯉さんが生活してるから用水止められない圃場。
春は用水のコンクリートの目地を止水セメントペタペタしました。
それでも用水脇はずーと瑞々しいこと。

うちの戦車コンバインは不動になります。
昨年は渇水被害だったから稲刈りできましたが今年は無理。

鍬1本で用水脇の畦畔に沿って溝掘りしました。


下の圃場進入路側を掘っていたら空洞を感じる音が??
土地改良した際、用水を排水に流すヒューム管が埋設されてました。
これは使えると、勝手にエンジンカッターで排水路をつなげちゃいました。
溜まった泥も洗って綺麗にしました。



溝掘って2-3日したら、どぶどぶぬかる田面から、足を置くと多少ぬかるけど月末にはコンバイン走れるくらいになりそうな乾き具合になってきました。


今日は、歩行の溝切り機で田面に排水に繋ぐ溝を切りました。
4x4の溝を作りました。



明日は台風の影響で雨が降るから溝が効果を発揮する予定です。

10ヘクタール田んぼを管理してるとこんな小さな田んぼはなかなか面倒みられないのよね。
来年はらくできるかな。