内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

軽小屋用計量器のお掃除おしまい

2021年09月30日 15時00分00秒 | 小物修理

近所の倉庫から今月頭にサタケとシノミヤ計量器2基、サタケ横2段米選別機をもらってきました。

長らく放置。
サタケ計量器はお師匠様がソレノイドだけもらってくださった。
残りの、残骸と、サタケ米選別機は雑貨屋さんへ。
 
昨日今日と私の終活と冬支度を、かねて土木の皆様に手伝って頂き整理整頓。
 
直すと使える除雪機5台、2400ロータリー、ウイングモア3台、スチール机、田植機部品など鉄が高いうちに雑貨屋さんへ出しました。
 
軽小屋ミニミニプラントの欠けていたピースを埋める為、計量器を、1日かけて掃除、動作試験まで行いました。
 
ホッパーはバラして水洗い。
今日は真夏日のような天気で直ぐに乾いて良かった。
 
一応は、動作しました。
ネズミにあちこち線かじられてるので、あとて引き直ししたいところですが今はビニールテープに、挟んで絶縁としました。
 


珍しいから残したのはシノミヤの計量器です。
聞いたこともないメーカー。
 
サタケさんや大島さんはソレノイド二個使うところ、工夫で、1個で最終計量まで行います。
すごい。
 








シノミヤ
型式 S5-U1


これでまたピースが埋まりました。
あとはライスプール1600x2650を中古で探して、入ればなんとなく使い物になるかな。
 
そろそろ台風の影響で雨が降りそう。
3時の一服後、2〜3日外に放置していた粗選機と籾摺り機を掃除して屋根の中にしまいました。
 
小屋前放置のスターレインボーハローをバッテリカ借りてきてTB-17エンジンかけてウイリーしながら畑へ引っ張って行きました。
 
これで農作業小屋周辺も片付きました。
明日から仮設鉄板敷きと乾燥機の、チリ養生。
籾摺り環境構築
うちわ3号MC-400を稲刈りできるように組み立て
うちわ2号MC-500の腹部切開と扱胴摘出
しながら、ヒメノモチ稲刈り、乾燥調整、コンバイン、乾燥調プラント掃除、美山錦稲刈りと進みます。
掃除は1〜2はかかるな。
 

コバシ パディーハロー PS240Y エプロン加圧スプリング受け修理

2021年09月30日 00時29分00秒 | 重機&農機具修理
近所の、農家さんから預かっていた修理依頼ハローをながなく放置しておりました。

小屋脇に置いたが、乾燥機の埃まみれになるから稲刈り前に修理納品です。

個人的にコバシPA2400は名機と感じており、その後継機種PS240を懲りずにまだ使ってるからすごい。








エプロン加圧スプリングの、受けが金属疲労で、破れました。
この症状からこの農家さんは荒代掻き、土引き時に使うエプロンロックを、したまま何十年と代掻きした為、加圧スプリングの、力と代掻き時の反力が、過剰に加わり続けた為に、破れました。

まぁ、お買い物したら取扱説明書を、100回読めばこんなことにならないのにな。




つべこべ言わずに直します。
準備した下地用鉄板は一部、別の修理に、使ったからギリギリの、下地で納めます。






直してと言うならば、もっと綺麗に洗えよとぶつぶつ言いながら溶接。
目に土の粉は入るし、スパッタは熱いし散々な下地溶接。

美しさは求めません。
ついてればよし、来年代掻きすると綺麗に研磨されるから。
それにカバーの鉄がすり減って0.9ではギリギリ。




あーぁ、袖が、焦げたけど、火傷しないから最高!


これで、また積み修理が減りました。



晩生の栗を猿からまもるの

2021年09月27日 11時40分00秒 | おうちのこと!?
今年も栗拾いの季節です。
お猿さんは、先に栗拾いしてます。
早生栗はほぼ食べました。


晩生は僕も食べますよ。


なかなか暇なくてバートキラー置けませんでした。
置いてきました。
栗の下も草刈りしました。


うるさいな食事のめざわりだと猿がキックして倒すから棒に煙突縛ります。



音量最大
爆音時間最長
日中だけ
で運用します。


これで人も栗にありつけます。
夕ご飯は栗ご飯




親戚の籾コンテナ修理

2021年09月26日 15時00分00秒 | 小物修理
ご親戚様よりご依頼。
螺旋が減って籾が出ないと。
新しく買うか、直すか。
螺旋部品は供給完了なり。

ご依頼品はホクエツ モミハン
MD-2002
32-3年前のものらしい。




残った螺旋を軸に溶接


この掻き出し板が無くなったから籾が出口でだぶつくのが原因なので、ヘラ付けました。


今日は日曜日だから問屋開いてない。
多分、開いててもフランジベアリングは次の日かな。
硬いモリブデングリス塗って、紙パッキン作り直して納めました。
今年は間に合うよ。




夜、引き取りにいらっしゃいました。

後日談
満タンの籾がモサモサ出てきたそうな。
よかった。
螺旋更新まで猶予がもらえたから僕もよかった。




うちわ2号 三菱MC-500 扱胴交換できるかな

2021年09月25日 17時00分00秒 | 重機&農機具修理
うちわ1号 三菱MC-500の修理が頓挫したからコンバインが1台しか無いからうちわ2号 三菱MC-500を修理することになりました。

きっとめんどくさいことになるから来年にしようと思っていた。

この扱胴を摘出するのが可能なのか??と部品取りで検討してました。




脇を割腹したい。


扱胴を貫通してるシャフトを抜き取るには刈り取り部を外さないとダメだろうな。


部品取りでも大変だった。
ボルトの山がないのはTigで炙りボルトすると簡単にとれた。
手を入れて前後の止めボルトを緩める。
扱胴前後のカバーもとりたい。
前3箇所、後2箇所を緩める。






 
とれたわ!


移植部品は摘出しました。






うちわ1号 三菱MC-500 走行モーター交換挫折

2021年09月25日 10時00分00秒 | 重機&農機具修理
昨年、走行ベルト、ベルトテンショナー、中継プーリー、作動油、エレメント交換しましたが、最初は普通に走行できますが、油温が上がってくると力がなくて走らなくなる症状。




部品取りの走行部から走行モーターを移植しようとお師匠とはじめたらば、ミッションケース殻割りしないとダイキン工業製のHSTユニットは外せないと判明。
諦めた。






上がポンプ部
下がモーター部
モーター側は外側からボルト止めだけど、ポンプ側はミッションケース内側からボルト止めだったorz







廃車。

アボガド栽培

2021年09月25日 07時30分00秒 | 農業
妻が長らく鉢植えの中に転がしていたアボガドの種。

初夏前、芽が出ないから捨てようかなーと思っていたが一夏お外に置いておいたら芽が出てました。

4個のうち2株は発芽しました。
1個は根が出てました。

お米の床土しかなかった。

すくすく成長するといいな。




令和3年 森多早生 稲刈りはじめました

2021年09月21日 14時00分00秒 | 森多早生
今日は、土木のプロの皆様にお手伝いしていただけます。
ありがとうございます。
 

昨日の亀ノ尾はせ掛けからはじめ。

 
午前11時、森多早生稲刈り。
バインダー2速刈り。
2条植え田植え機とは相性がよい。
ストレート番長。
 










バインダーおしまい。
左走行クラッチが不調。
廃車かな。


午後からはせ掛けしていただきました。


完成。
はせ20日と言うらしい。
はせ掛けして二十日干すと脱穀してよいらしい。
10月10日の日曜日あたりから脱穀できるかな。




 

冬支度はじめました ミニミニブームスプレーヤー解体

2021年09月08日 15時00分00秒 | 田んぼ

冬支度を兼ねつつ稲刈り準備

昨日は晴れたけど、また雨。
 
今日は、三菱 MPR605うちわ3号解体です。
 




 
凍結しないように解体します。
 
最後に、地主様の酷い田んぼをみかねてバサグラン散布したら、オイルシール2個壊れた。
 
草がプロペラシャフトに絡みつき前後のオイルシールを、押してオイル漏れ。


 




修理は春にします。
 
 
 

三菱 ミニキャブ軽ダンプ エンジンオイルランプ点灯

2021年09月08日 12時00分00秒 | 小物修理

朝、軽ダンプオイルランプがエンジンかけた時にたまに点灯すると報告を頂けました。

 


 
確認すると、オイルゲージにオイルがついてこない。
 
1月に車検を通してうちの子になったばかりなのにね。
 
まずは、オイル交換。
廃油はこんだけ。



370mlしかなかった。
 
まんまは、畑の茄子を素揚げ。
油足しながらわかった。


 
軽自動車の、エンジンってこれ1本くらいになるとオイルランプが点灯するってことよね。



 
昨日の残り右1L,2Lはディーゼル用オイルを、入れました。




GD-U62T
3g83はリコールでてるからオイルが減ったのかな。
リコール修理してから要観察かな。
 
まずは、このまま使います。

冬支度はじめました トラクターオイル交換

2021年09月07日 12時00分00秒 | 小物修理

稲刈り準備は冬支度も、兼ねてます。

 
クボタL3001DTうちわ3号のエンジンオイル確認したら空っぽ。
今年はオイル交換しなかったような気がするな。
この子は土引きと代掻きトラクターとして使いました。
 


オイル一杯入るのは安心するな。






不凍液も交換します。
リザーブタンクないから、お水足してるから。
赤きら緑へ変えます。


不凍液:水=2:4残りは不凍液足しまし。
時間があれば、稲刈り終了後に土引き。
無ければ、バッテリー充電して越冬となります。
 
 

コンバイントレーラー完成

2021年09月06日 15時53分00秒 | 重機&農機具修理
ナンバーもらってきました。




トラクターと信号線繋げるようにお金で解決。
ハーネス買いました。

ハーネス引き直ししたから結線。
トラクター側純正出力あるから助かる。


合体


こんな感じ


尾灯点かない
12Vきてない。



クボタに連絡して、尾灯が紫線に繋がってる。

隣は水色に白線なの。
なくとなくアクセサリーとかの線に見えるからテスター当てたらポジョンでした。

農民勝手に黄色線引越し。
内職のおばちゃんきっとまんま前に作ったんだよ。


全部点灯したからおしまい。