人間の書

励みの門

ちょっと いっぷく -① 【 孫娘・沙弥 (さや)のその後(数字覚え)】

2010-02-17 07:20:15 | Weblog
ちょっと いっぷく 【 孫娘・沙弥 (さや)のその後(数字覚え)】

  数字を 「覚えた」 のは沙弥です。

  数字を 「提示した」 のは爺です。

現在状況: (2010年2月14日の状況です。) --------------

  積木の数字(1から10)を無造作に並べます。
  沙弥が3と言います。爺が誤って8を持つと、
  沙弥が「違う。」と言います。 正解だと「そう。」
  他の数も間違えると「違う。」 正しいと「そう。」

                   以上であります。

私の思い: ----------------------------

  数字を 「覚えた」 のは沙弥です。

  数字を 「提示した」 のは爺です。

  可愛(かわい)がりはするが、甘やかしはしない。


私の道具: ----------------------------

  数字の提示の意味:
    その場に持ち出して、人にわからせること。

   1) 家にある掛け時計の数字
   2) 家にある目覚まし時計の数字
   3) 娘の自動車に付いてる標識(ナンバープレート)
   4) 小学校にあるデッカイ時計の数字
   5) 同所の教室にある時計
   6) 読みとりやすいスーパー等の折込みチラシ
   7) カレンダーの数字
   8) 新聞の中にある数字

  生活の中に数字は沢山使われています。

                       以上。
補足説明: ----------------------------

  コンビニにも行きました。
  (コンビニの駄菓子売り場で61円のガム買った。)
  (店の人とは顔なじみ、 孫の慣れた買い物。)

  孫は、まだ、1円玉、10円玉などは知りません。
  爺は、怒るのはしていません。(気を付けて…。)
  
  数字を 「覚えた」 のは沙弥です。
  爺は、怒るのはしていません。(気を付けて…。)
  (文章では、情景が伝わりません。難しいです。)


さやちゃん: (2010年2月1日の状況です。) --------------

数字を覚えてます。
でも、6と9は無理ですね。(積木の絵では無理ですね。)
(方向を替えてコンビニの駄菓子売り場で60円のガム買った。)

(娘は娘で、婆は婆で、色々教えてます。)
(そんなにして、困らないのかなー、迷わないのかなー)
(娘も婆も爺も、教え方違う。頭の中はパニックだと思もう。)
--------------------------
調べれば、やはりパニックの言葉しか口から出てきません。
(まぁー、良いか、直してやりましょうか。)爺は直せるから。
(コンビニで、でもその子の状態を知らないと無理が起きます。)
--------------------------
でもね、こんな家庭教育はしないで欲しい。孫は大変だから。
(このような状態が長く続くと思考能力は育ちませんから。)
--------------------------

千亜紀 -----------------------

子どもは一人では育てられない。
「バイバイ」は「一人では教える事が出来ない。」 分類の言葉です。
幼稚園の機会を利用しても、園の先生とですね。一人では無理。
---------------------------
===========================
 2006.10.17 birth.「沙弥」(さや)
 1984.10.03 birth.「千亜紀」(ちあき)
===========================
---------------------------------

by ネット辞書----------------------------
そうです さう—
(助動)(そうでしよ・そうでし・そうです・(そうです)・○・○) 〔明治以後用いられるようになった語〕様態の助動詞「そうだ」を丁寧に言うとき用いられる。接続の仕方は様態の「そうだ」に同じ。
「今にも雨が降り〈そうです〉」「前よりお元気〈そうです〉ね」〔一語の助動詞とせず、様態の助動詞「そうだ」の語幹「そう」に助動詞「です」の付いたものとする説もある〕→そうだ(様態の助動詞)


ていじ 【提示】
(名)スル その場に持ち出して、人にわからせること。
「条件を—する」「主題の—」


じょうけい じやう— 【情景/状景】
人の心を動かす風景や場面。
「言葉では表せない—」「ほほえましい—」