人間の書

励みの門

つづいて いっぷく 1日30品目を食べることは、難しい。 ⑤

2012-08-17 06:12:00 | Weblog
1日30品目を食べることは、難しい。
----------------------
やはり、自分の健康は自分で作ること。
やはり、自分の健康は自分で守ること。
----------------------
1日30品目を食べることは、難しい。

そこで、
①皆さん考えてください。


子どもから年配まで食べられるように、
30品目を使うのは、どうしたら 良い と 思いますか。

==========================

現在ツイッターに凝ってます。

両方は無理があります。

しばらくは、ツイッターであります。

==========================

ツイッターが一段落すれば、書きます。     陳謝。






時は流れ 過ぎていく。 時代は変わり 進(+、-)んでゆく。

2012-08-12 05:45:36 | Weblog
時は流れ 過ぎていく。 時代は変わり 進(+、-)んでゆく。

===============

時は流れ     過ぎてゆく。

時代は変わり  進(+,-)んでゆく。

===============

お盆の期間中は休みます。

私も骨休みが、したいです。

---------------- 提供元:「デジタル大辞泉」 byネット辞書
======================================

ほね‐やすみ【骨休み】
[名](スル)「骨休め」に同じ。
「二人で呑気に―でもやりますかな」〈宮島資夫・金〉

ほね‐やすめ【骨休め】
[名](スル)からだを休めて疲れをいやすこと。ほねやすみ。「温泉で―する」
〔 類 語 〕 息抜き(いきぬき)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
〔関連語〕 気保養(きほよう)

つづいて いっぷく 1日30品目を食べることは、難しい。 ④

2012-08-11 05:07:04 | Weblog
1日30品目を食べることは、難しい。
----------------------
やはり、自分の健康は自分で作ること。
やはり、自分の健康は自分で守ること。
----------------------
1日30品目を食べることは、難しい。

そこで、
①大福(だいふく)の餡(あん)。
②ハンバーガーの具材。
③皆さん考えてください。

子どもから年配まで食べられる食品に、
30品目を使うのは、どうだろう と 思う。

ただし、
①なに味にするかが、難しい。
②味のハーモニーは疑わしい。
③どんな味がするか未知分野。

----------------------
なんだか、グロテスクに感じる。
----------------------

皆さんどうする? (どんな味が、するだろう。)

======================
   ここまでくれば、 きいぃ~っと、思い当たる。
======================

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
・・・・・・・
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
誰もが毎日、30品目を食べることは、難しい、無理。
----------------------

毎日、30品目を食べることは、難しい、無理。
======================
    そこまで、考えたとき。   ぞぉ~とした。
======================
なにより、私の健康が大事。
(私=本人。 私=一人称。)
なにより、料理は味が大事。
子どもから年配まで食べられる30品目入りの食品。
----------------------
(誰かが、何処かで開発・販売すれば、すばらしい。)


 まだ、完成してません。(陳謝。)



---------------- 提供元:「デジタル大辞泉」 byネット辞書
======================================

あん【×餡】
1 アズキ・インゲンなどの豆を煮てつぶし、砂糖や塩を入れ、さらに加熱して練ったもの。菓子・汁粉などに使う。豆をつぶしたままのものをつぶし餡、皮を取り除いたものをこし餡という。あんこ。「―パン」
2 餅(もち)やまんじゅうの中に詰めるもの。1のほか、調味した挽(ひ)き肉・野菜など。
3 くず粉やかたくり粉を加えてとろみをつけた汁。「―かけ蕎麦(そば)」
4 広く、物の中に詰めるもの。あんこ。


ぐ‐ざい【具材】
料理で、汁や鍋物に入れる肉・魚・野菜などのこと。たね。具。

つづいて いっぷく 1日30品目を食べることは、難しい。 ③

2012-08-10 03:56:49 | Weblog
1日30品目を食べることは、難しい。
----------------------
やはり、自分の健康は自分で作ること。
やはり、自分の健康は自分で守ること。
----------------------
1日30品目を食べて、80歳になる人に、
私は出会った。そして、話を十分聞いた。

①年を取った。(現在80歳)
②食が細くなった。(皆さん、そうなる。)
③あまり食べれない。(30品目を食べれない。)
④死期を感じる。(何これ!)
⑤身辺(しんぺん)の整理を始めています。
----------------------
世の中には、こういう人が、いるんだ。
悪くわ言えない。(悪いことではない。)
----------------------
まず、おどろいた。びっくりした。(アヘェ)
そのごぉ~に、    (うかんできた。)
悪いが、思った。 「すかたん」 である。

待てよ。
1日30品目を食べることは、必ず必要か?
======================
①健康ならば1日30品目を食べるれる。
②1日30品目を食べれるならば健康である。

もぉ~っと 待てよ。
年齢を考慮すると、これどうなるんだろう?
======================
①80歳ならば1日30品目を食べるれる。
②1日30品目を食べるならば80歳である。
----------------------
なんだか、グロテスクに感じる。
----------------------
条件の範囲が、分かり始めた。(ガァーン)
----------------------
医薬品の多くは注意事項が明記されている。
物事には、リスク(危険)の存在が、必ずある。
----------------------

----------------------
ひつようじゅうぶん‐じょうけん〔ヒツエウジフブンデウケン〕【必要十分条件】
ある事柄が成立するための必要にして十分な条件。
命題「AならばB」と命題「BならばA」が同時に成り立つとき、
BはA(またはAはB)の必要十分条件という。
----------------------
①1日30品目を食べる人は健康である。
②健康である人は1日30品目を食べれる。
----------------------
80歳になれば、皆さんどうする? (どうなるだろう。)

======================
   ここまでくれば、 きいぃ~っと、思い当たる。
======================
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
生兵法(なまびょうほう)は大怪我(おおけが)の基(もと)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
誰もが毎日、30品目を食べることは、難しい、無理。
----------------------

世間一般の誰もが、後期高齢者になったとき、
毎日、30品目を食べることは、難しい、無理。
======================
    そこまで、考えたとき。   ぞぉ~とした。
======================
なにより、私の健康が大事。
(私=本人。 私=一人称。)
なにより、料理は味が大事。
年齢等によって食事の内容等は変わってきます。
----------------------
(民衆を惑わす種をまかないで、欲しい。)


---------------- 提供元:「デジタル大辞泉」 byネット辞書
======================================
ひつようじゅうぶん‐じょうけん〔ヒツエウジフブンデウケン〕【必要十分条件】
ある事柄が成立するための必要にして十分な条件。
命題「AならばB」と命題「BならばA」が同時に成り立つとき、BはA(またはAはB)の必要十分条件という。

ぞん‐ぶん【存分】
[名・形動]物事を思いどおりにすること。満足のゆくまですること。また、そのさま。
「―に楽しむ」「―な活躍を期待する」「思う―歌う」
[名]
1 考え。思い。
「我々が―には、命を限りにいざやただ、近衛殿へ参りつつ」〈仮・恨の介・下〉
2 恨み。意趣。
「此の―を申さずには置くまい」〈虎寛狂・縄綯〉
十分(じゅうぶん) 十二分(じゅうにぶん) フル  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる

しん‐ぺん【身辺】
身のまわり。身近なあたり。「―が騒がしい」「―を警護する」「―整理」
しんぺんざっき【身辺雑記】
自分の身のまわりで起きたことを、とりとめもなく書きつけること。また、書きつけたもの。

すか‐たん
1 予想や期待を裏切られること。当てはずれ。「―を食わされる」
2 見当違いなこと、間の抜けたことをする人をののしっていう語。とんま。まぬけ。すこたん。「この―め」「―野郎」

リスク【risk】
1 危険。危険度。また、結果を予測できる度合い。予想通りにいかない可能性。「―を伴う」「―の大きい事業」「資産を分散投資して―の低減を図る」
2 保険で、損害を受ける可能性。
リスクアセスメント【risk assessment】
危機の発生に際して、発生源、伝播の経路、被害者の反応、発生頻度などのデータに基づき、どれだけの影響があるかを評価すること。危機評価。
リスクアセットレシオ【risk-asset ratio】
危険資産比率。銀行の資産を与信リスクの程度に応じてウエートづけしたうえで合計したものに対する自己資産の比率。資産の内容まで勘案して銀行の支払い能力を指標化するので、ギアリングレシオよりすぐれている。→ギアリングレシオ →リスクウエート
リスクアタッチ【risk attach】
保険者の保険責任が開始されること。
リスクアナリシス【risk analysis】
《analysisは、分析の意》危険な状況をどう評価し、管理し、得た情報を交換するかということ。危機分析。「食品安全の―」
リスクいんし【リスク因子】
《risk-factor》特定の疾患にかかりやすい生体の形態的・機能的要素。例えば、動脈硬化症のリスク因子は高コレステロール血症であるなど。
リスクウエート【risk weight】
総資産を算出する場合に、保有する資産(債権)の種類ごとに危険度を表す指標。自己資本比率は総資産を分母に、自己資本を分子にして算出するが、国際決済銀行(BIS)基準による金融機関の比率は資産を単純合計せず、リスクの度合いで加重平均して総資産を求める。例えば、自国国債や現金は0パーセントとし、企業や他国向けの債権は格付けによって、いくつかの段階に分けて計算する。→リスクアセットレシオ
リスクかんり【リスク管理】
⇒リスクマネージメント
リスクコミュニケーション【risk communication】
あるリスクについて、関係する当事者全員が情報を共有し、意見や情報の交換を通じて意思の疎通と相互理解を図ること。
リスクさいぶんがたじどうしゃほけん【リスク細分型自動車保険】
保険料算出の根拠となる危険度を細分化した自動車保険のこと。運転者の年齢・性別・居住地域・運転歴や、車種・使用目的・使用状況・安全装置の有無などに応じて、その運転者の事故を起こす確率が高いか低いかを判断し、保険料を設定する。
リスクしさん【リスク資産】
高利回りが期待されるが元本割れの危険もある金融資産。株式・投資信託・外貨預金・対外証券投資・外国為替証拠金取引(FX取引)など。
リスクテーク【risk take】
[名](スル)《英語ではrisk taking 「リスクテイク」とも》危険を承知で行うこと。危険を冒すこと。「日銀にさらなる―を迫る」
リスクプレミアム【risk premium】
標準よりも高いリスクに対して支払われる利子率。
リスクヘッジ【risk hedge】
相場変動などによる損失の危険を回避すること。
リスクマネージメント【risk management】
経営活動に生じるさまざまな危険を、最少の費用で最小限に抑えようとする管理手法。危機管理。危険管理。リスク管理。
リスクマネージャー【risk manager】
リスクマネージメントを担当する役職。危機管理者。

生兵法(なまびょうほう)は大怪我(おおけが)の基(もと)
少しばかりの知識や技術は、それに頼ったり自負したりして、かえって大失敗をすることのたとえ。生兵法は大疵(おおきず)のもと。
⇒なまびょうほう【生兵法】の全ての意味を見る

みん‐しゅう【民衆】
国家や社会を構成している多くの人々。世間一般の人々。庶民。大衆。「―の生活」
〔類 語〕大衆(たいしゅう) 庶民(しょみん)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
〔関連語〕公衆(こうしゅう) マス 平民(へいみん)
みんしゅうげいじゅつ【民衆芸術】
民衆が作り出す、また、民衆のための芸術。日本では大正中期、大杉栄らによって論じられ、詩壇では白鳥省吾らの民衆詩派が台頭、プロレタリア文学の先駆となった。
みんしゅうそしょう【民衆訴訟】
国または公共団体の機関が法規に適合しない行為を行った場合、その是正を求める訴訟。選挙人である資格その他自己の法律上の利益にかかわらない資格で提起するもの。選挙訴訟・住民訴訟など。
みんしゅうてき【民衆的】
[形動]民衆に理解され、親しまれるさま。「―な政治家」

つづいて いっぷく 1日30品目を食べることは、難しい。 ②

2012-08-09 03:11:14 | Weblog
1日30品目を食べることは、難しい。
==================
やはり、自分の健康は自分で作ること。
やはり、自分の健康は自分で守ること。
------------------
1日30品目で健康を作り・守る料理を、
作るのは嫁、食べるのは私。どうする?
==================
1日30品目を食べる、誰でも出来る方法は、
湯がいて食べるのが、簡単と人から聞いた。
そこで、
近くのスーパーの野菜売り場に買いに行った。
------------------
サンチュ、レタス、コーン、ブロッコリ、
かいわれ、キャベツ、アスパラ、レタス、
とうみよう、にんにくの芽、セロリ、
みつば、ほうれんそう、まな、チンゲンサイ、
モロヘイヤ、ツルムラサキ、春菊、ねぎ、
水菜、小松菜、エンクーシン、子菜、
わさび菜、大葉、ニラ、白ねぎ、大根、
白菜、ブナピー、マッシュルーム、舞茸、
エリンギ、インゲン、きぬさや、フロウ、
しいたけ、えのき、もやし。
ナス、キューリ、ミョウガ、パプリカ、
とうがん、ピーマン、ししとう、トマト、
コンヤ、オクラ、枝豆、すだち、松茸、
サツマイモ、カボチャ、玉ネギ、人参、
ゴボウ、レンコン、里芋、ジャガイモ。
------------------
食材の30個を買って茹でようと思った。

待てよ。
家に大きな鍋はあるか?
一度に食べる量はどれくらいの量?
残しても大変です。(もったいない。)

食べるときの料理の味はどうなんだろう?
-----------------
なんだか、グロテスクに感じる。
-----------------
妻の苦労が、分かり始めた。(ガァーン)

男(一般)の料理で
毎日、30品目を食べることは、難しい。
毎日、30品目の食材を使うのは無理。
-----------------
30品目の食材を使うのは良いことだ。
皆さんどうする? やってみたら分かる。
=================
 そのとき、きいぃ~っと、思い当たる。
=================

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
嫁は、毎日は作れない。貴方の健康は、
貴方自身で作るもの自分で守りなさい。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
毎日、30品目の食材を使うのは、無理。
-----------------

嫁(一般)の料理で
毎日、30品目を食べることは、難しい。
毎日、30品目の食材を使うのは無理。
=================
 そこまで、考えたとき。 ぞぉ~とした。
=================
なにより、私の健康が大事。
なにより、料理の味が大事。
まずい料理は、毎日は無理。
-----------------
(夫婦喧嘩の種をまかないで、欲しい。)


---------------- 提供元:「デジタル大辞泉」 byネット辞書
======================================
ゆ‐が・く【湯×掻く】
[動カ五(四)]野菜などの灰汁(あく)を除くために、さっとゆでる。「小松菜を―・く」
茹でる(ゆでる) うでる 湯引く(ゆびく)

ゆ・でる【×茹でる】
[動ダ下一][文]ゆ・づ[ダ下二]
1 熱湯に入れて煮る。うでる。「枝豆を―・でる」
2 患部を湯に浸したり、湯気で蒸したりする。
「左の方の肱(かひな)を突き折りたれば、それを―・でんがために来たりたるを」〈今昔・一九・一一〉
うでる 湯掻く(ゆがく) 湯引く(ゆびく)

ゆ‐び・く【湯引く】
[動カ五(四)]魚や野菜などをさっと熱湯にくぐらす。「ハモを―・く」

つづいて いっぷく 1日30品目を食べることは、難しい。 ①

2012-08-08 05:08:06 | Weblog
1日30品目を食べることは、難しい。

夏は、食欲不振になり食べたくない。
健康を維持するために食べれない。
あっさりと冷やした麺類を食べたい。

毎日、30品目を食べるのは難しい。

-----------------

毎日、30品目の食材を使うのは無理。
料理を作る側を少しは、考えて欲しい。
作るのは嫁、食べるのは私。どうなる?

-----------------

嫁は、毎日は作れない。貴方の健康は、
貴方自身で作るもの自分で守りなさい。

毎日、30品目の食材を使うのは、無理。

-----------------

やはり、自分の健康は自分で作ること。
やはり、自分の健康は自分で守ること。

-----------------
(配偶者が作るものでは、ありません。)
(連合いが作るものでも、ありません。)
(伴侶が、 作るものでも、ありません。)
=================
作るのは嫁、食べるのは私。どうなる?
=================
(夫婦喧嘩の種をまかないで、欲しい。)


---------------- 提供元:「デジタル大辞泉」 byネット辞書
======================================
はいぐう‐しゃ【配偶者】
夫婦の一方からみた他方。配偶者としての身分は、婚姻によって取得し、婚姻の解消によって失う。親族ではあるが、親等はない。
〔 類 語 〕 連れ合い(つれあい)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
〔関連語〕 伴侶(はんりょ)

つれ‐あい〔‐あひ〕【連(れ)合い】
1 行動を共にすること。また、その人。「旅先で―になる」
2 配偶者。また、夫婦の片方が他方のことを他人にいう言い方。「―に先立たれる」
〔 類 語 〕 配偶者(はいぐうしゃ)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
〔関連語〕 伴侶(はんりょ)

はん‐りょ【伴侶】
一緒に連れ立って行く者。つれ。なかま。また、配偶者。「人生の―を得る」「よき―に恵まれる」

ちょっと いっぷく (なぞなぞ)〔毎日、雨が降って欲しいと思っている国民はどんな国民でしょうか?〕

2012-08-05 01:35:04 | Weblog
ちょっと いっぷく 

(なぞなぞ)
〔毎日、雨が降って欲しいと思っている国民はどんな国民でしょうか?〕
=================================
個人商店が繁盛してた頃は、
 ① ながぐつ屋のおじさん。
 ② 傘(かさ)屋のおじさん。
 ③ レインコート屋のおじさん。
 ④ 排水ポンプ等屋のおじさん。
------------------
現代は、
 ① 長靴会社の経営者、従業員とその株主。
 ② 傘(かさ)会社の経営者、従業員とその株主。
 ③ レインコ-ト会社の経営者、従業員とその株主。
 ④ 排水ポンプ等会社の経営者、従業員とその株主。
 ⑤ コインランドリーの経営者とその家族。

(なぞなぞ)
〔毎日、雨が降って欲しいと思っている国民はどんな国民でしょうか?〕
=================================
私は、コインランドリーの経営者と答えます。

貴方は、どの答えですか?
=================================

現代は、
 どの答えが貴方にとって、ふさわしいでしょうか?

貴方は、以下の①~⑧までに該当しますか?
 ① 幼稚園以下の子ども
 ② 小学生の児童
 ③ 中・高等学校の生徒
 ④ 一般の大人
 ⑤ 会社の経営者
 ⑥ 会社の従業員
 ⑦ 株主
 ⑧ 国会議員

①~⑧までで、必ず国民と言えるのは、⑧の国会議員だけなんだ。

へぇーぇ(感嘆詞)

日本の国は、こんな国になったんだ。

もっと、 へぇーぇ。

ちょっと いっぷく 〔汰朗(3歳)とすごろくで、発見した。 おもしろいこと。〕 (目盛りの読み方です。)

2012-08-04 04:52:46 | Weblog
ちょっと いっぷく 〔汰朗(3歳)と双六(すごろく)で、発見した。 おもしろこと。〕(目盛りの読み方です。)

汰朗(たろう)(3歳)ちゃん。
==================

 最近、双六に凝ってます。
 爺、しょう。 て、 具合に。
 サイコロは去年使ってた。

 目が出ると、当然すすむ。

 その、進み方です。
---------------------
双六(すごろく)で、始めの1は何処でしょうか?
初めは、誰も知らないんですね。 そう思った。
---------------------
①現在地を 1と、数えての 進む場合の進み方。
②現在地は 数えないでの 進む場合の進み方。

   ○=現在地(5の目が出た場合の進み方)
① ①→②→③→④→⑤
② ○→①→②→③→④→⑤

当然ですが、②です。
汰朗ちゃん、①です。

汰朗。 1の目が出たら、進めないぞ!
汰朗。 1の目が出たら、進めないぞ!

まぁー  そのうち分かることでしょう?

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

汰朗ちゃんが、爺が乗る、
我が家の体重計に乗る。
目盛りを、数えています。

へぇー 目盛りが読めるんだ。 (感動しました。)

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

〔汰朗とすごろくで、発見した。 おもしろこと。〕
(双六があって、目盛りが有るんだなぁーと。)
〔すごろくで汰朗と、発見した。 おもしろこと。〕

=====================
このことは、たいしたことではないが、すばらしい。
=====================
(いつ?何故?読めるか聞いても誰も覚えてない。)
(遊びながら、自然に身に付いたので覚えてない。)
(塾も無かった。教室もなかった。目盛りを読んだ。)
(いつ?何故?読めるか聞いても誰も覚えてない。)
(爺の世代の人達は、遊びながら身に付けたんだ。)
=====================
このことは、たいしたことではないが、すばらしい。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


-----------------
=================
我が子にも、同じ様にしたかった。
(生活に忙しくて、いとまは無し。)
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
せめて、孫に、ことある事に、
していきたいと思っています。



---------------- 提供元:「デジタル大辞泉」 byネット辞書
======================================
こ・る【凝る】
[動ラ五(四)]
1 ある物事に熱中して打ち込む。ふける。「盆栽に―・っている」「ゴルフに―・る」
2 細かいところにまで心を用いる。工夫・趣向を凝らす。「家のつくりに―・る」「―・った衣装をまとう」
3 血行が悪くて筋肉が張ってかたくなる。「肩が―・る」
4 ばらばらのものが集まって固まる。
「湯気ならば、空に―・って雲ともなり」〈里見・多情仏心〉
5 冷えて固まる。凍る。
「露が―・って霜になる時節なので」〈漱石・門〉
〔類 語〕ふける 溺れる(おぼれる) 耽溺(たんでき) 惑溺(わくでき)  ⇒類語辞書で詳しい使い方を調べる
〔関連語〕いかれる
凝っては思案に能わず
物事に熱中すると、冷静な判断ができなくなる。凝っては思案に余る。

すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?②

2012-08-03 03:17:21 | Weblog
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?


食と健康の食生活で1日に30品目を食べることは、
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?

貴方にとってどうですか?
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?

日本の国民にとってどうでしょうか?
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?

日本国にとってどうでしょうか?
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?


全ての国民が健康であれば、
社会保障費の削減が出来るかも知れません。

食と健康の食生活で1日に30品目を食べることは、
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?


----------------------------

食と健康の食生活で1日に30品目を食べることは、
①=すばらしい?
②=うれしい?
③=おもしろい?
④=たのしい?
⑤=つまらない?
⑥=どうでもよい?
⑦=くるしい?
⑧=くやしい?


①=すばらしい?
 1日に30品目を食べることは、すばらしい。

②=うれしい?
 1日に30品目を食べることは、いろいろ味わえて、うれしい。

③=おもしろい?
 1日に30品目を食べることは、味・食材の変化が、おもしろい。

④=たのしい?
 1日に30品目を食べることは、いろいろ味わえて、たのしい。

⑤=つまらない?
 1日に30品目を食べることを、何十年も続けると、つまらない。

⑥=どうでもよい?
 1日に30品目を食べることは、80歳では食が細く、どうでもよい。

⑦=くるしい?
 1日に30品目を食べることは、80歳では食が細く、くるしい。

⑧=くやしい?
 1日に30品目を食べて来て、80歳位で病気になる、くやしい。


貴方     にとってどう受け取れますか? また、どう感じますか?
日本の国民にとってどう受け取れますか? また、どう感じますか?
日本国   にとってどう受け取れますか? また、どう感じますか?

健康を維持するには、1日に30品目を食べるでは、足りません。

すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?①

2012-08-02 03:00:00 | Weblog
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?


現在、開催中のロンドンオリンピックは、
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?

貴方にとってどうですか?
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?

日本の国民にとってどうでしょうか?
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?

日本国にとってどうでしょうか?
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?


現在、開幕中のロンドンオリンピックは、
すばらしい? うれしい? おもしろい? たのしい? つまらない? どうでもよい? くるしい? くやしい?


----------------------------

現在、開催中のロンドンオリンピックは、
①=すばらしい?
②=うれしい?
③=おもしろい?
④=たのしい?
⑤=つまらない?
⑥=どうでもよい?
⑦=くるしい?
⑧=くやしい?


①=すばらしい?
 演技・技・気迫・迫力はすばらしい。

②=うれしい?
 母国や本人・家族・親戚・友人・知人・市民・関係者等が金メタルを獲得するとうれしい。

③=おもしろい?
 大量点・追加点・加算等はおもしろい。

④=たのしい?
 現地に応援に行く事は、たのしい。

⑤=つまらない?
 オリンピック以外の番組担当者はつまらない。

⑥=どうでもよい?
 我が家の孫はオリンピックはどうでもよい。

⑦=くるしい?
 練習の日々はくるしい。

⑧=くやしい?
 オリンピックに参加や観戦が出来なくてくやしい。


貴方     にとってどう受け取れますか? また、どう感じますか?
日本の国民にとってどう受け取れますか? また、どう感じますか?
日本国   にとってどう受け取れますか? また、どう感じますか?

人生を表現するには、言葉が足りません。

---------------------  提供元:「類語例解辞典」 byネット辞書
======================================

開催(かいさい)/挙行(きょこう)
主催(しゅさい)  共催(きょうさい)  執行(しっこう) 
[共通する意味] ★会、行事、儀式などをとり行うこと。 [英] to hold [使い方] 〔開催〕スル▽オリンピックを開催する▽開催が危ぶまれる▽開催地
〔挙行〕スル▽記念式典を挙行する▽来年四月挙行の予定
[使い分け] 【1】「開催」は、会や催し物などを開き行うこと。
【2】「挙行」は、儀式や行事を公のこととして行うこと。日常語としては、用いられない。
[関連語] ◆(主催)スル 中心となって会合や行事などを催すこと。「社長主催のパーティー」「自治体が主催するイベント」
◆(共催)スル 二つ以上の団体が共同して、一つの催しを行うこと。「三社共催のチャリティーショー」
◆(執行)スル すでに決定されている事柄を実際に行うことだが、多くは、法令、裁判、行政処分などの内容を実際に実現させることに用いる。「職務を執行する」「刑を執行する」「執行猶予」「強制執行」
[参照] 共催⇒共同/協同/協力/提携 [分類コード] 615-18→分類一覧
提供元:「類語例解辞典」凡例