人間の書

励みの門

5 人は悩んだり、迷ったりする。何故なんだろう。〔子どもも大人も高齢者も、男性も女性も。〕

2017-06-28 18:46:26 | Weblog
5 人は悩んだり、迷ったりする。何故なんだろう。〔子どもも大人も高齢者も、男性も女性も。〕
〔お断り:今日は午前中のアルバイトは休みの日。〕

昔も今も⇉これからも未来も。
何故なんだろう。

へぇ~ぇ。
考えたことが無かったなぁ~ぁ。
どうしょうか?

前に生活道の通りすがりの人に言われた言葉を思い出す。
「よっぽどの暇人(ひまじん)。」なんて言われた事があった。
〔私のツイッター、ルンビニの花園(当初の記事)で書いた。〕←2017.06.29追加。
〔記事にルンビニの花園の画像がある。(良く分かる画像。)〕←2017.06.29追加。

「私は、よっぽどの暇人!!! か~ぁ⤴!」 かも 知れません。
でもね、
「よっぽどの暇人。」 が考えると、以下のようになりました。

---------------------------------
一般的に、
人には「心」とか言うものがあるらしい。
その「心」が、いつも同じで無いと思う。

へぇ~ぇ。

次の瞬間に「心」が変わるんです。←考える事が変わります。
そして、また次の瞬間に変わるんです。
=================================
だから、人は悩んだり、迷ったりする。

へぇ~ぇ。そうだったんだ。

言い訳を私が考えた、ちょっとした話(小話又は、小噺)。:
神様、
いつも同じ事を考えていると面白くない。
楽しい時もあるし、つらい時もある。
良い時もあれば、悪い時もある。
楽な時もあれば、苦しい時もある。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
神様、
つらい時、悪い時、苦しい時ばかりじゃ困ります。どうにかして下さい。

神様曰く、
なるほど、それもそうだな。良く分かる。それも一理ある。道理じゃ。
=================================
それでは、
人の「心」に、いつも同じ事を考えない様に命じる。

その瞬間から人は、いつも同じ事を考えなくなった。
---------------------------------
次の瞬間に「心」が違う事を考える様になった。
そして、また次の瞬間に、またまた違う事を考える様になった。
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

その時から、
人は悩んだり、迷ったりする。〔子どもも大人も高齢者も、男性も女性も。〕

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
この事は、
人が神様に頼んだ結果の副作用です。

結果:
神様に、頼んで叶えてもらった事が良い事か悪い事か、分かるかな~ぁ⤴。
---------------------------------

難しい話だが、
人が「悩んだり、迷ったりする。」から、次の事が考えられるとも言える。
人が「悩んだり、迷ったりする。」から、良い考えが思い浮かぶと言える。
人が「悩んだり、迷ったりする。」から、良い考えに思い当たると言える。

また、
人が「悩んだり、迷ったりする。」から、良い考えがヒラメクとも言えます。

=================================
「人は悩んだり、迷ったりする。何故なんだろう。」のちょっした話。←2017.06.29追加。
=================================

4 農耕民族の子は仕事をしないとご飯が食べれない、サラリー民族の子は仕事がない。

2017-06-18 18:11:19 | Weblog
4 農耕民族の子は仕事をしないとご飯が食べれない、サラリー民族の子は仕事がない。
〔お断り:今日は午前中のアルバイトは休みの日。〕

農耕民族の子は仕事をしないと、ご飯が食べれない。
だが、
忍耐、根性、精神力等を養う材料は、いたるところにある。

でもね、
同じ時代に仕事をしないで、ご飯を食べれた子もいた。

どんな処の子だろう?
〔今のサラリー民族の子と同じ環境の子は、どんな子だろう。〕

---------------------------------
その頃、一般的に「げんしゃの子」は仕事をしないで、ご飯が食べれた。
「げんしゃの子」=金持ちの家の子。 〔小さい時は、よく言ってました。〕

=================================
サラリー民族の子に似ている気がします。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
一般論ですが、どことなく似ています。

=================================
仕事をしないで育った子は、どんな宿命なんだろうと思います。

---------------------------------
どんな世の中・時代になっても、毎日が祭りの続きではありません。
〔仕事をしないでご飯を食べられる。〕………

子にとって、
げんしゃの子、サラリー民族の子は似通った運命かも知れません。

3 ぼくらが私が育った頃は農耕(機械化前の)民族、今はサラリー民族。(車社会)

2017-06-15 05:56:14 | Weblog
3 ぼくらが私が育った頃は農耕(機械化前の)民族、今はサラリー民族。(車社会)
〔お断り:今日は午前中のアルバイトは休みの日。〕

私が生まれた頃、
農耕は牛を使ってしていました。

牛は気分の良い時も悪い時もある。
牛の機嫌(きげん)を取りながら農作業をしたと聞いた事もある。
〔仕事が終わると牛舎に速足で帰ったそうだ。〕←↑この話は、後日使おうと思います。

田植えの前に苗代(なわしろ)を作り、
家族総出で苗取りをして田植えの準備をした。
〔しんどいが苗取りを済ませないと田植えが出来ない。〕←これは仕事です。
〔私は5人兄弟の末っ子で、苗取りをしたと言えばしたかな。〕

田の中の草取りは、手伝った。←これは仕事です。
〔母が向こうから私が此方から。〕

稲刈りはしました。
実のつた稲を稲刈り鎌を使い全て刈った。←これは仕事です。
〔何列も刈るとしんどい。腰も痛くなる。〕
稲を刈った後、
〔つらくても全部束ねないと終わらな。〕←これは仕事です。

束ねた稲を「なる」に「はせかけ」て稲束を乾かす。
〔束ねた稲を「なる」まで運ぶのが私の分担。〕←これは仕事です。
〔「なる」に「はせかける」のが母の分担。〕
〔お断り:「なる」「はせかけ」は分かり難いかも知れません。我が家独自の言葉かも。〕
〔言葉の理解ができなくても、水田の中で稲束を天日で乾燥させる為の作業です。〕

脱穀は家族全員でした。←これは仕事です。

話の内容が分かりにくい。と思います。
ここで、言いたい事は:

仕事と遊びの違いです。
仕事=仕事はやめたくても、やめられない。
〔最後まで終わらないと、やめられない。〕
遊び=遊びはいつでも、やめられる。
〔しんどかったり、気分が悪くなったりすると直ぐにやめられる。〕

この事が、仕事と遊びの違いだと思っています。

仕事は辛(つら)くても、やめられない。
趣味や遊びは、いつでも、やめられる。

---------------------------------
気になる事:
日本語は「つらい」を漢字にすると辛い。
日本語は「からい」を漢字にすると辛い。
解り難い漢字です。

---------------------------------
もう一つ:
今日、我が家は光回線の工事をします。←どうでもいい話です。

2 私が育った頃

2017-06-12 03:26:22 | Weblog
2 私が育った頃
〔お断り:今日は休刊日で新聞配達は休み。〕

私が生まれたのは昭和26年。←(1951年)
育った頃は昭和30年代初頃。
1~8はどれも初め無かった。

どうだったんだろう。
思い出してみると。

西瓜は井戸の中で冷やして食べた。←よう冷えとるでよ。だった。

「朝顔に釣瓶取られてもらい水」
今の子どもに分かるものかとあきらめた。

サツマイモはシロイモが多く不味(まず)かった。
アカイモは美味しく食べた。←よって、ほじくり返し探して食べた。
〔何故かアカイモの蔓ばかり植えてなかった。〕
〔自分の家でイモの芽だしをして蔓を植えたからかな~ぁ。〕
〔鳴門金〇は大人になってから、今は安〇芋、紅はる〇らしい。〕
〔焼き芋にした時、水分が程良くあり甘くしっとりしてるとか。〕
こんな話をすればキリがないなぁ~ぁ。

フライパンは1つ。←今の様なフライパンは無い。
焼き飯てのがあるらしい。
姉が庭先で七厘(しちりん)で作ってくれた。
燃料革命以前、プロパンガスはまだ無い頃だ。
〔学校の家庭科で習ったらしい一度だけだった。〕
その頃は料理に使う油は何油。油が思い当たらない。

天ぷらは、天ぷら鍋が無い。
だから、天ぷら=さつま揚げ。

鍋て!、その頃はどんな鍋だったんだろう?
〔底が平らな鍋が有ったんだろうかなぁ~ぁ?〕

玉子の目玉焼き。←へぇ~ぇそれ何の世界だった。

そうだなぁ~ぁ。
「おくどさん」と「しちりん」でどんな料理が出来るんだろう。
〔竈(かまど)は「おくどさん」と呼んでました。〕
「おくどさん」で羽釜(はがま)で飯を炊く。←煮たり、炊いたり。
「しちりん」で魚(サンマ等)を焼く。←これなら分かると思います。
後は発酵食品(漬物、味噌、醤油等)と
乾物(干し椎茸・干瓢・昆布・するめ・煮干)>干物と
生野菜とシーフードと肉と玉子等々。←ふぅ~む。

そうだなぁ~ぁ。
「おくどさん」と「しちりん」でどんな料理が出来たんだろう。

1 今の子どもと私が育った頃の子どもとは違う。

2017-06-11 06:44:50 | Weblog
1 今の子どもと私が育った頃の子どもとは違う。

何故違うのかな~ぁ。
1 水道があるから?
2 テレビがあるから?
3 洗濯機があるから?
4 電話があるから?
5 携帯電話があるから?
6 スマホアプリがあるから?
7 家に車(何台も)があるから?
8 パソコン(ネット含む)があるから?

どうして、何故違うのかな?