お茶の子ワールド

日常と、背中合わせの非日常
どちらも私の世界
お茶の子ワールドに遊びに来てください!

50mプールを泳いだ

2023-06-18 16:26:00 | Weblog
日曜日朝9時、開場直後の市営洞峰公園内にあるプールに、娘親子と出かけました。
前日の土曜日があまりに暑かったので、庭でビニールプールを広げてチャプチャプした小学2年生の要望でした。
急遽娘の水着を借りババも参加することにしました。パパさんお出掛け中なので、小2の男児は、初めて1人で更衣室を利用することになりました。脱いだ衣類はひっくり返したまま、ポイっとするだけという甘えた男児に更衣室を1人で利用することができるか、前日からババは懇切丁寧に指導したものだ。
午前9時過ぎ、入場券売り場は列ができていた。
三代の女3人は一つのロッカーに荷物を詰め込んで、ババは先に更衣室をでて男児を待つ。なかなか出てこないので、出て来た人に1人で困ってる男児がいなかった聞いてみる。
そうこうするうち出てきた。
ゴーグルを出さずにロッカーに鍵をして、もう一度開けたら百円玉が無くなったので困って荷物を持って出てきたと。
荷物は、女子ロッカーに入れて無事全員揃ってプールサイドへ。初めての施設は勝手がわからないのでキョロキョロ。
プールは広々50メートル、9コースがしっかり分けて管理されている。
ジャグジーもサウナルームもある。
小5の女児はスイミングスクールなど無縁で、まだ水遊びレベルながら、それなり楽しそう。
クロールの息継ぎをアドバイスしても聞く気がないので見ているだけで放置。いつのまにか大きくなって、背は立つ深さです。
私もゆっくりクロールで泳いでみる。50メートル行けるかも、と帰る間際に挑戦してみた。
最初は10掻きノーブレス、次は6回で息継ぎ、次は、4回、2回と段々と息が上がってきましたが、ゴールが見えてがんばりました。
到着!肩を回すのはつらくない、右膝はちょっと痛みはあるけれど、体重はかからないので楽々。
自己流ですが、
いつの間にか力を入れない泳ぎ方ができるようになっていました。
孫の付き添いのはずが、一番たのしんだのはババだったようです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 額田王(ぬかだのおおきみ) | トップ | 5月13日の続釣り行の後半 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事