goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

鎌倉文学館

2007-05-15 | 鎌倉散策

鎌倉文学館では今、バラまつり2007が開催されてます。  

5月12日(土)~6月3日(日)
入館料は400円   *月曜日休館

新緑の坂道を登り、受付を過ぎ、招鶴洞というトンネルをくぐると鎌倉文学館の建物が見えてきます。

庭園のバラはきょうは4・5分咲きといったところでしょうか。
今週末あたりが見ごろのようでした。







文学館では4月28日~7月8日の期間で澁澤龍彦のカマクラノ日々の特別展示がされています。




きょうは比較的早めに出かけましたので、先着200人に入ったようでバラのグッズプレゼントのバラの刺繍付きコースターをいただきました。
午前中はお天気もよく、薔薇の花を目当てに大勢の方が訪れていました。
薔薇の花はよく手入れされています。

 

 

178種200株のバラが楽しめます。

「雪が降れば降ったで、
 桜が咲けば咲いたで、
 また新緑が陽に映えれば映えたで、
 山の色にはそれぞれに
 味わい深いものがある。
 私はそれを毎日、
 書斎から眺めて暮らしている。」
 (澁澤龍彦著・・・「初音がつづる鎌倉の四季」より)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
渋澤龍彦展 (rokotan)
2007-05-15 20:03:43
昨日、仕事中Kさんと「いろんなところで渋澤龍彦を回顧する展覧会が開かれていて、鎌倉文学館でもやってるんだよねー」とおしゃべりしたばかりでした。何度か足を運びましたが、バラの季節ではありませんでした。いきたいなぁー!
返信する
おすすめよ (Yu-)
2007-05-15 20:25:03
rokotanさん、鎌倉文学館は今週末あたりがよいかも。カメラを持ってお出かけください。週末のお天気はどうでしょう。
バラと建物を一緒に写したいなら、朝一が良いでしょう。9時開館です。バラの撮影だけなら、いつでもO・Kかなと思います。
緑の中は気持ちいいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。