8月19日(日)横田基地 日米友好祭2012に撮影会で出かけました。
大変な人出で前に進めません。
そして、基地に入場して間もなく仲間の姿を見失ってしまいました。
頼りにしていた携帯電話をかけましたがどなたの携帯にもつながりませんでした。
圏外でした。携帯電話が使えないようになっているのですね。
そうでした。そこは基地、隣りは別世界でした。
心細い思いで周りの人波に仲間の姿を探しながら、展示されていた戦闘機の写真を撮ってきました。

ここまでは楽しかったのですが・・・

ヘリコプターの飛行展示

食べ物やグッズの露店が並んでいました。





航空機動軍団(こうくうきどうぐんだん Air Mobility Command,AMC)はアメリカ空軍の部隊の一つ。
アメリカ空軍を構成する主要軍団の一つであり、輸送機や空中給油機などの運用を行う。
AMCの中を通り抜けられるようになっていました。
そして、操縦室に上るための長い列もありました。



飛行機の地上展示

飛行機の飛行展示
(この飛行機よく聞こえなかったですが、この薄さこの軽さ(?)特別な飛行機らしいです。)

左のお父さんが着ているのが防弾チョッキです。重いようでした。
子供を抱いて記念撮影

出口の近くにいた時にサイレンが鳴り、熱中症で倒れた人が運ばれて来ました。
日陰はなく、暑い一日でした。
この後パラシュート降下があったようですが、早めに帰りました。
大変な人出で前に進めません。
そして、基地に入場して間もなく仲間の姿を見失ってしまいました。
頼りにしていた携帯電話をかけましたがどなたの携帯にもつながりませんでした。
圏外でした。携帯電話が使えないようになっているのですね。
そうでした。そこは基地、隣りは別世界でした。
心細い思いで周りの人波に仲間の姿を探しながら、展示されていた戦闘機の写真を撮ってきました。

ここまでは楽しかったのですが・・・

ヘリコプターの飛行展示

食べ物やグッズの露店が並んでいました。





航空機動軍団(こうくうきどうぐんだん Air Mobility Command,AMC)はアメリカ空軍の部隊の一つ。
アメリカ空軍を構成する主要軍団の一つであり、輸送機や空中給油機などの運用を行う。
AMCの中を通り抜けられるようになっていました。
そして、操縦室に上るための長い列もありました。



飛行機の地上展示

飛行機の飛行展示
(この飛行機よく聞こえなかったですが、この薄さこの軽さ(?)特別な飛行機らしいです。)

左のお父さんが着ているのが防弾チョッキです。重いようでした。
子供を抱いて記念撮影

出口の近くにいた時にサイレンが鳴り、熱中症で倒れた人が運ばれて来ました。
日陰はなく、暑い一日でした。
この後パラシュート降下があったようですが、早めに帰りました。