goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

鎌倉のさくら

2017-04-13 | 鎌倉散策


牡丹園の桜は連日の雨で散り始めていました。








昨日は旗上弁財天社例祭が午前11時から開催されました。








桜がらみのアオサギです。
カワセミも飛んできたのですが、レンズ交換していたら飛んで行ってしまいました。








段葛の桜も見ごろになりました。


2017-04-12

夕焼け

2017-04-05 | 鎌倉散策
昨日、4月4日は稲村ケ崎でダイヤモンド富士が見られる日でした。
お天気が良く多くの方がお目当ての富士山を期待して稲村ケ崎に集まっていました。
が、しかし太陽が見えたのはここまででした。
富士山の姿はいつまでも現れることなく、太陽も雲の中に隠れてしまいました。



17:05



17:09


富士山がどこに見えるかの参考です。




朝焼けの富士(2017-03-09)

鎌倉の紅葉

2016-12-04 | 鎌倉散策
銀杏の落ち葉を撮りたくて、江の島方面に出かけました。
一か所目を外してしまい、江ノ電沿線の長谷寺に行きました。



良縁地蔵さんは紅葉の絨毯の上で微笑んでいました。
















***長谷寺***


2016-12-01

富士山

2015-12-06 | 鎌倉散策
久しぶりに早朝の富士山を撮りに行きました。
目的の場所にたどり着けなくて、慣れた材木座海岸に行きました。



日の出は6:30頃でした。

雪を纏った富士ですが、横線があります。
後でわかったことですが、
「気温差による雪質の違いでこのようなスジが入ったのだそうです。
気温の違いによる、粉雪とベタ雪の違いだそうです。」







富士山は遠すぎてぼんやりとしか撮れないです。



逗子マリーナを回って帰りました。

2015-12-01

雨の日に②

2015-07-03 | 鎌倉散策
妙本寺の凌霄花(のうぜんかずら)を見に行きました。
雨の日は樹木が茂りうっそうとした参道はとても暗かったです。
階段を登りきると明るく開けた境内になりますが、雨はますます激しく降り出しました。
二天門の下で雨宿りしながら、撮影しました。
ノウゼンカズラは咲き始めたばかりですが、落花もありました。














大祓

2015-06-30 | 鎌倉散策



鶴岡八幡宮では七夕の飾りつけがしてありました。
舞殿では結婚式が行われていて、本殿ではお宮参りの方がご祈祷を受けていました。




舞殿近くには茅の輪くぐりが設けられていて大賑わいでした。

★鶴岡八幡宮では大祓(おおはらえ)の行事が6月30日(火)に開催されます。★




八幡宮の白い鳩です。蓮の花もボツボツ咲き始めていました。


2015-06-28