7月2日日曜日
今日は天気が微妙かと思ってぐだぐだしてしまったので、家を出たのは10時過ぎでした

神流湖は随分水が減っていました
万場で昼食にした後は山を越えて帰ります

ここから塩沢峠まで8kmほど
途中には20%級の激坂区間があって、とても大変なのです

ダム上のここまでも普通の厳しい坂でしたが、ここからは道も狭くなってメチャ厳しい区間の始まりです
余裕で10%越えの所が多いですが、それでもちょっと緩い所もあるので、
何とか這い上がって小休止

ここから数百メートルですが、メチャメチャ厳しい区間が始まります
この自転車は30×28のギアを装備していますが、ここだけは32Tが欲しかった
堪らず蛇行してしまったけど、そこにはシマノのクリートカバーが落ちていました
私もロードなら押しているところです

厳しいところを突破して小休止
勾配が急に変わるから、登って来た先が見えません

勾配の感じが伝わるでしょうか?
この後も普通に厳しい坂がスーパー林道まで続きますが、
今までが今までだったので気分的には凄く楽になります

やっと着いた塩沢峠
ここは左折して藤岡方面へ

雲が多くて眺めは今一でした
日野から藤岡市街を通って帰宅
走行90km
おしまい
今日は天気が微妙かと思ってぐだぐだしてしまったので、家を出たのは10時過ぎでした

神流湖は随分水が減っていました
万場で昼食にした後は山を越えて帰ります

ここから塩沢峠まで8kmほど
途中には20%級の激坂区間があって、とても大変なのです

ダム上のここまでも普通の厳しい坂でしたが、ここからは道も狭くなってメチャ厳しい区間の始まりです
余裕で10%越えの所が多いですが、それでもちょっと緩い所もあるので、
何とか這い上がって小休止

ここから数百メートルですが、メチャメチャ厳しい区間が始まります
この自転車は30×28のギアを装備していますが、ここだけは32Tが欲しかった
堪らず蛇行してしまったけど、そこにはシマノのクリートカバーが落ちていました
私もロードなら押しているところです

厳しいところを突破して小休止
勾配が急に変わるから、登って来た先が見えません

勾配の感じが伝わるでしょうか?
この後も普通に厳しい坂がスーパー林道まで続きますが、
今までが今までだったので気分的には凄く楽になります

やっと着いた塩沢峠
ここは左折して藤岡方面へ

雲が多くて眺めは今一でした
日野から藤岡市街を通って帰宅
走行90km
おしまい
とても興味深く走ってみたいと思いました(^^)d